2017年1月30日月曜日

東電会見 2017.1.30(月)18時30分 ~ PCV内部調査(A2調査)ガイドパイプによる事前調査結果

東電会見 2017.1.30(月)18時30分 ~ PCV内部調査(A2調査)ガイドパイプによる事前調査結果





2時間2分



●1月30日 東京電力 原子力改革監視委員会・原子力改革特別タスクフォース合同会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv288930567 ~ 閲覧注意 頭の血管が切れるかとおもた…







1月31日 2016年度 第三四半期 廣瀬会見 開催アナウンス無し ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!





報道関係各位一斉メール 1月30日(月)~ 2月1日(水)
  • ---
  • ---
  • ---
  • ---


○福島第一プラント 1月30日(月)~ 2月1日(水)

○指示・報告 1月30日(月)~ 2月1日(水)

漏えいトラブル事故関連 監視モニタリング・分析結果 1月30日(月)~ 2月1日(水)

サブドレン汚染地下水 海洋放出関連

地下水バイパス 海洋放出関連

未使用 焼却工作建屋地下 高濃度汚染水誤移送トラブル関連
  • 水抜き完了のため中止

H4エリア タンク高濃度汚染水300トン漏えいに関するサンプリング結果

H6エリア タンク高濃度汚染水100トン漏えいに関するサンプリング結果 

地下貯水層漏えい関連
  • ---
  • ---
  • ---

環境モニタリング・サンプリング 1月30日(月)~ 2月1日(水)

○その他 1月30日(月)~ 2月1日(水)

福島第二 1月30日(月)~ 2月1日(水)
  • ---
  • ---
  • ---

福島復興本社 1月30日(月)~ 2月1日(水)
  • ---
  • ---
  • ---

柏崎刈羽 1月30日(月)~ 2月1日(水)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv288931069#00:03:00

■2号機 原子炉格納容器ペデスタル内事前調査(A2)





○東電なのらない広報:

みなさん。こんばんわ!原子力定例会見を始めさせてもらう。会見社は原子力立地本部長代理であらせられる岡村さまである。

○東電おかむら:

本日の定例会見は、先立ってA2調査。2号機のX-6ペネの中から、竿の先にカメラを付けたものを入れて、動画が撮影出来たので、いの一番に祖の内容について報告。説明させてもらいたい。思ったより画像は鮮明ではあるが、やはり5年半経っているので、中については若干構造物の色はモノトーンの色になりつつある。そのあたりは解説を加えていきたいと思ってるんでよろしこっ! では動画の準備をお願いする。

○東電なのらない広報:

福島会場の方は準備はよろしいか?

○東電なのらない広報:
(福島)
ちょっとだけ待つんだ。

○東電おかむら:

動画の前にだが、格納容器の中のさらに圧力容器株のペデスタルという領域に進めてきた。そこで分った事は先ず冷却水を圧力容器に入れて、そこの下部から冷却水が滴り落ちていることが確認できている。それが意味するところは冷却が安定的に炉心の下部に継続して行われている安全確認ができたぁ!ぁ!!ということがひとつ!大きな話だっ。

# いつものことだけど、そういうことは今回の紹介したダイジェスト映像から断定するんか。わらかしよんの。本店広報。##

それからダストについて放射性物質の漏えいに関してだがっ、今回のX-6ペネの外側に出すとモニタ等を置いて、それから、あの、隔離の機能だな。しっ、しっ、シール等をして、中に放射性雨物質を閉じ込めていることが継続していることが確認できたのでっ!外部への放射性物質はありませんっ!!!

それからっ!格納容器のっ、、すいません!今ちょっと準備中なんで、申し訳ない。祖の前に放射性物質の外部への漏洩も一切ない!!! 安定した状態の中でのっ!今回の撮影ができたということを先ず冒頭で報告しておきたいっ!!!

○東電なのらない広報:

福島会場のほうはよろしいか?

○東電なのらない広報:
(福島)
福島会場は準備出来ている。

○東電なのらない広報:

じゃ、お願いいたします。岡村さま。

○東電おかむら:

全面に描かせてもらう。失礼する。

上映ちう http://j.mp/2jozlzl

この前のペデスタル前のカメラの状況で、CRDのレールのところ、、、

○東電なのらない広報:
(福島)
福島会場だ!すいません! あの、も、もう一度。スタートが上手く切れなかったので、もう一度最初からお願いする。

○東電なのらない広報:
(東京)
了解した。

○東電なのらない広報:
(福島)
準備ができた。お願いする。

○東電なのらない広報:

では動画を流すので岡村さま、よろしくお願い致します。

○東電おかむら:

前回に続きでCRDレールの先からペデスタルの中を覗き込むと。そういうアングルからスタートしている。こちらだな。これが今、CRDレールの上を見ている。それからこれが、ペデスタルの中の入口になるが、そちらからカメラを入れているのがこのタイミングになる。00:07:14 上からあまあまあま雨水のようなものが見えるが、これが冷却水が上から雨のように降っていると。

# 東電川村信一氏は水蒸気が上って付着下者が雨のように落ちてきているという説明だったが。デブリにかけなした水がそのまま落ちてきているような説明はしていなかったが。##

こちらがCRDのレールの端っこ。これがグレーチングの端部になる。グレーチングタンプから上にカメラを上げていくところ。ところどころ堆積物が多く、重なっているようにみえる。★★★★★これが上面に差し掛かり、制御棒駆動機構。そしてそれを吊っている吊り金具が見える。この十字のものがそうだな。上部の方を見ると比較的損傷、大きな損壊は確認されていない! 今の段階では比較的原型をとどめている状況が強い!!とおもっているぅぅぅ。今度は右の端から左端の下に向かってカメラを振っていく。TIPの案内感だな。中性子計測の案内感が今画面に写ったが、アングルというかカメラが回転すると、これがCRDの鋼管の穴になる。グレーチングに開いている穴になる。そしてさっきのアングル。手前に高さ9cmのリブがあり、左のタンプまで来た。これがCRDのレールのは執行まで来た。今度は右下から上にアあっていく。これがグレーチングの状態になるが、堆積物が比較的多い。その先に一部、グレーチングが欠損している箇所が確認できている。 ★雨のような下腿で冷却水が降り注いでいる状況になる。カメラを固定して下から上に見上げたもの。それから右上から下上にアングルを卸したもの。それから右下から左上に上げたもの。3アングルあったが、補足説明資料を用意しているので、その中で説明する。

~ 資料準備中 ~

資料を配るまでちょとまってくれ。それでは格納容器、

○東電なのらない広報:

福島会場だ。まだこちら資料が配れていないのでもうしばらく待ってくれ。

○東電おかむら:

失礼した。もうちょっとお待ちいただきたい。

~ 資料準備中 ~

○東電なのらない広報:

福島会場だ。

○東電おかむら:

なんだね。福島会場。

○東電なのらない広報:

聞こえますか?

○東電おかむら:

きこえまーす。

○東電なのらない広報:

全部で揃ったわけじゃないんだが、とりあえずはじめてもらって結構なのでよろしこっ。

# 気心知れた地元メディアだし。##

■2号機 原子炉格納容器内部調査におけるペデスタル内事前調査の実施結果(PDF 1.59MB) http://j.mp/2jmk2r3

# この資料は説明中はHPになかった… ##



http://live.nicovideo.jp/watch/lv288931069#00:13:45

○東電おかむら:

参考資料だ。パワポ1ページだ。本日の調査範囲ということで、X-6ペネ、左端のところに装置がもう組み込まれており、そこから長いロッドタイプのカメラを中に入れたということになる。スライド2。ステップ5というのが今日の映像を撮影した装置になる。それから、、パシャパシャ

# パシャパシャとスチルカメラが… (´Д`|||) ドヨーン ##

あ、ども。失礼した。

# カメラ意識したとかw ##

それからスライド3のペデスタルの事前調査結果という事で、CRDのレール、パシャパシャ

あ、、大変失礼した。ちょ、ちょっとまってくれ。手違いがあった。あ、すいません。大変失礼した。勘違いした。

# ww  緊張してる?? いったいなんなんだろうか。この雰囲気は。##

えっと、、1枚者の資料が、今、手元にあるということで理解したんで、説明資料を変えさせて頂きたい。1枚ものの資料だ。




PCV内部調査(A2調査)ガイドパイプによる事前調査結果  (画像・動画


# この資料はすでにHPにあり、この会見前の報道でも、写真がテレビのニュースに流れていた。会見冒頭の混乱の理由がやっと理解できた。 ##

○東電おかむら:

1枚ものの資料。PCV内部調査 A2調査ということで説明させてもらう。パワポ2枚を1枚にくっつけたものがある。左写真だが、合成写真になっており、1F5号機で撮影された写真を組み合わせて、カメラでペデスタルの入り口から覗き込むと。人の目線で覗き込むと。人の目線で覗き込むと、こんなような味方ができるというのが、この組み合わせ写真だ。その右上に写真が2枚。そのしたにも2枚で、全部で4枚の写真があるが、こちらの写真について、それぞれ5号機の当該箇所に青の引き込み線で飛ばしている。CRDのスロット部。ここからCRDを交換するために、グレーチングという足場に穴が開いている箇所が右上だ。スロット開口部がみえている。それから、上の写真の下半分。そちらが手前側がCRDレール端部と左の写真で示してあるが、そのすぐ直上の三角形になっているグレーチングがある。★★★そのすぐ左側の場所に飛んでいるいるが、そちらの部分はグレーチングがない、ということ。そのまわり。フラットバーと書いてある、いわゆるグレーチングを支える骨組みのようなものがある。そういったものの上部に堆積物が溜まっているという情報がこちらから読み取れる。このフラットバーというのは、動画のときに説明を私は間違えたが、高さ9cmの垂直に経った鉄板がこのグレーチングを支えている骨組みのところに立っている。立ち上がっている。通称、我々、現場の方では虎テープと言うが、黄色と黒のストライプのテープが、その側面に張ってある。その高さ9cmのものがこの脇に起立していることにある。それが今、フラットバーとキャプションがあるが、祖のところのエリアの写真が右上の下部だな。下側のところだ。それから2ページ。こちらがグレーチング、CRDレールの端部の右側。フラットバーの右側になる。フラットバーは高さが9cmあるので、★★★今後入れるサソリロボットは乗り越える設計にはなっていない。そこが一つの境界線上になっており、祖の右側のグレーチングがパワポ2ページめの下側の下の写真になる。堆積物がグレーチングの上に振り重なっていて、若干目地が、ピッチが見える。それから祖の上を見上げた写真だが、スライド2の上の写真だ。PIPと書いてあるが、これは制御棒駆動機構についている制御棒の位置を測定するケーブルがあるが、そういったものがみえる。動画ではより鮮明だったかもしれないが、制御棒駆動機構のこういった制御ケーブル。★★★★★信号ケーブルのようなものは比較的被覆等も残っている。大きな損壊。被覆がむき出しになり、芯線が出ている、そういうような状況ではない!!という状況がここから読み取れる。今配った資料説明は以上である。

○東電なのらない広報:

すいません。あと一部資料がある。こちらを今準備してるんで今暫く待つのだ。

○東電おかむら:

今、パワポ資料を増刷しているので今暫く待つのだ。あ、いま来たんで配る。

○東電なのらない広報:

焼きあがりましたんで、今からお配りします。




http://live.nicovideo.jp/watch/lv288931069#00:21:10

2号機 原子炉格納容器内部調査におけるペデスタル内事前調査の実施結果


○東電おかむら:

それでは説明させてもらう。IRIDさまと東電の連盟だ。ちょっと先ほど説明を間違えたが、1ページめが本日の調査範囲ということで、赤いクモクモがついているが、CRD交換用レール、及びペデスタルの中の状況確認という位置づけになる。スライド2になるが、こちらは従前から示しているとおり、A2調査の各ステップを示したものだ。今日見せている動画、情報についてはステップ5とうことで、CRDレールに沿ってX-6ペネからロッド式の棒の先端にカメラが付いたものを、ペデスタルの入り口まで入れたということになる。このことについては、当然この後のステップ6と7のための有益な情報なので、またステップ6,7の状況がわかれば、しっかり説明していきたいと考えている。3ページになるが、ペデスタルの事前調査ということで、左端からCRDレール。それから吊り天秤。ペデスタル開口部という3枚の写真がある。それぞれ横断面図が乗っており、CRDレールをパンチルトカメラというのがあり、それは上下の首振り。左右の展開ができるカメラになるので、それぞれCRDレールにカメラを下に降ろしてみたカメラ、状況。表面に少しサビ等が浮いている状況だが、★ロボットの走行に大きな支障になるようなものはない。それから吊天秤というものが途中に、形で言うと、コの時形でCRDレールを吊り上げるための吊り具である。それが、レール上に橋のようにまたがっているということになる。祖の橋の下をロボットがくぐっていくので、その状況。それから最後に右端の写真について、ペデスタルの開口部ということで、コピーがあまりよろしくないが、先ほどの画像のほうが鮮明かとおもうので割愛する。スライド4が先ほどの動画をそれぞれ、タイミングごとに切り取ったものになる。左上がペデスタルの入口に入って、先程の、1枚もののパワポの方を5号機のペデスタル内、という写真を見たほうが分かりやすいと思う。こちらの5号機のペデスタル内の写真を参考にして、今配った4ページのCAD図式的に、また視野の方向も違っているので分かり辛いが説明すると、スライド4の左上の写真については、フラットバー、グレーチングなしという矢印がある。それは何をいってるかというと、1枚もののほうの http://j.mp/2jumIOF 左上の写真で、CRD端部というところのキャプションがあるが、その先に三角の形をしたグレーチングがあると思うが、その三角のところ。それから祖の上にフラットバーという赤い矢印があるが、これが、この左上の写真。さっき配った写真の左上の写真 http://j.mp/2jxLg9q のフラットバーというところと合致することになる。今見てもらってるのは、グレーチングなしと言ってるのは、1枚者の写真と同じアングルとなっている。三角コーナーの上のところ。三角コーナーの三角を形成している構造材のちょっと上に青い四角が書いてあるが、そこを指している。http://j.mp/2jumIOF 祖の部分おグレーチングがないことが情報としてつかめている。今配っている資料 http://j.mp/2jmk2r3 のTIP案内管。そうだな。アングル的には、スライド8を見ると分かりやすい。http://j.mp/2jxI7X9 動画の補足説明というページがある。こちらで、私が先ほど、3アングル写真がある動画があると言ったのは、この③、④、⑤ という順番になる。③が最初にCRDをレールの端の方に行ってそこから見上げたという動画であった。そこから④にいって、今度は右上に、動画の最初のタイミングで、ペデスタル入り口の少し縁がかかっており、そこから逆に左下の方に舐めていく映像。それから、最後に今度はペデスタル右下から、カメラの首を上げていって、奥の方に⑤のラインにカメラの向きを動かしている。そういう情報になる。TIP案内感というのは、④のアングルでスタートしてから少し壁が下がったところに、案内管。これ、中性子の???のラインだが、そういった案内管が残っている事がこの写真からわかる。それからCRD下部。右上にいくと、制御棒駆動機構下部というところであるが、こちらは先ほどのスライド8で言うと、③の一番最後のアングルだ。下から見上げて、制御棒駆動機構の下部が見ている。制御棒駆動機構には、PIPというそれぞれ動力と信号のケーブルがあるが、申し上げたのは、被覆と言うが比較的残っている状況。大きな損壊がない状況ということが、この写真からわかる。これは断片を捉えた写真なんで不鮮明で恐縮だ。左下が、先ほどのアングルとにているが、フラットバーがあって、グレーチングがない状況になる。少し角度を変えたところだな。それから、CRDレールとプラットフォームの開口部というところがあるが、こちらはスライド8 http://j.mp/2jxOABo でいうと、③のアングルを行く一番最初のスタートの起点だ。CRDレールからスライド8の写真で行くと、トラテープが貼ってあって、実際はこちらに少し薄っすらと見える。5号機と2号機の違いだが、そちらにギャップがあって、そこを、本番と言うか、今後、ロボットが乗り越えて行くことになろうかとおもう。そしてその脇だが、堆積物がグレーチングに比較的多く積もっているような写真が4ページの説明になる。繰り返しになるが、まとめを5ページに記載。★★今回、予定していた調査は、予定通り実施できたと認識している。調査した範囲では、CRDハウジング。PIPケーブル。CRDの下から出ている黒いケーブルだな。CRD交換機は既設位置に残存していることを確認している。それから、★★★CRDプラットフォームグレーチングの一部に、既設形状と異なるような部分。端的に言えば、歪んでいるような部分がある。それから、★★★★CRDレール、およびプラットフォームグレーチング上に堆積物が確認された。ペデスタル内は水滴が落下しているエリアが一部で確認されている。画面にも映っていたかと思っている。今後、今回調査した画像データを分析している。今回は速報ということで一番に出しているが、★★★★堆積物除去装置、それから自走式の調査装置だな、こちらのサソリロボットを投入する可否について、しっかり検討していきたい。貴重なデータが得られたと考えている。最後、繰り返しになるが、今回の調査で改めて、格納容器、周辺環境という★★★★★★安全性が確認できたぁぁ!!ということになろうかとおもうっ!

# そういうことは断言できちゃうんだな。いつものことだけど。その姿勢が不安を助長していることにいい加減気付けよ。なんねんたってるとおもってんの。##

格納容器、圧力容器の温度、それから格納容器内のガスのパラメータに以上がない事を確認しておりっ!!安定的な冷却がされているぅぅぅぅぅ。圧力容器のどっかに、若干の隙間が空いているということから、上から雨のように冷却水が振っていることを意味しているぅぅぅ。隔離弁、オーリングで機密を確保しており、それに以上がない事!それから原子炉格納容器の内圧をかけて、中にインリークという言い方をするが、ガスの圧力をかけている状態なんで、放射性物質等の漏えいはない!ダストモニタも周辺に設置しているが、以上がない事が確認されているぅぅぅぅ。全般的な話だが、格納容器内部からの放射線の影響も、建屋や遮蔽等で適切に管理されており、影響は無いっ!!!!ということがっ! ★★★★★★★★映像から改めて確認できたぁぁ!!!ということを(最初と)最後に述べさせてもらいたいとおもいますっ!!

# この高線量作業をさせた下請け作業員の被ばく状況はどうなっているのか。作業員が無事作業を終えた。どういう状況だったのか。最初に説明すべきはそこなのに。国民は自分のことだけを心配していると思ってるからこそ、そういう説明になるんだろ。らしいといえばらしい。彼らに虫唾が走る理由。##

後のページは、作業風景だが、6ページ。事務本館でのリモート室。それから事務本館でのっ! ええ、最中の制御装置。こちらはロッドを操作している状況になろうかと思う。そういった作業風景が、、8ページは今説明した。概略ではあるが、手元の資料説明は以上になる。



○東電なのらない広報:

それでは質問を受けたい。質問は、東京会場、フクシマ会場の順で受ける。

(32分)













■質疑(東京)


http://live.nicovideo.jp/watch/lv288931069#00:32:20

●共同おおた:【12分】


・堆積物は何だと考えられるのか?

東電おかむら:現時点で具体的明確に何かいい切ることは難しいと考えている。例えば原子炉圧力容器下部には、構造物としてアルミでできた保温材とか、CRDの制御用、信号用ケーブルの被覆とか。先程の映像ではケーブル被覆は比較的健全だと理解しているが、そういったものが多く存在しているので、そういったものの可能性もあり、広く分布している状況も確認できている。今後、画像の詳細評価をする。場所で偏在が確認されているので構造物がどうなっているか調査したい。)

溶けた燃料や構造物が溶けて混ざった可能性は否定できないと?

東電おかむら:現時点では情報が足りない。その可能性や、保温剤が溶けた物が堆積している、色んな可能性が考えられる。)

デブリではなさそうだと示す材料は何かあるか?

東電おかむら:現時点で情報としてはない。この後、サソリロボを投入して、温度、放射線量、総合的に勘案しながら評価したい。)

調査前には画像のノイズを見て線量を推定すると言っていたが、今の段階で非常に高い線量と言うことは言えるのか?

東電おかむら:これからの解析で評価していくが、数字は持ち合わせていない。)

・先程の映像の範囲ではノイズがよく分らなかったが、編集前の映像にはノイズが出ているのか?

東電おかむら:先程出した画像はほぼ生データなので、画像解析ソフトにかけて解析していく。比較的誤差は大きいので、その点の評価結果も今後の話しだ。先ずは今日は映像だけの定時にさせてもらいたい。)

水が降っている映像なのか、放射線による映像なのかは見ただけでは分からないんだが、ノイズも出ているのか?

東電おかむら:ノイズも勿論ゼロではない。★★★★比較的少なめであるという状況は確認出来ている。ただ、何シーベルトに相当するという評価は今後。上から降って、動きがある、斜め方向に動きがあるものは霊薬水の水滴と考えている。)

もし、映っている堆積物みたいな物がデブリであるとすると、もっと強烈なノイズが出る可能性は高い?

東電おかむら:★★★★今現時点で何とも言えない。色んな見解は有り得る。燃料デブリ自身のみならず、中の物の構造物を巻き込んで一緒に揚州している可能性も大きいので、そのあたりの評価もこんごしていくことで理解頂きたい。)

線量が低いからと言ってデブリではないとは言い切れないと。

東電おかむら:必ずしもそう言う事ではない。)

先程説明のあった9cmの高さのフラットバーの所だが、この写真の中身のことを教えてもらいたい。これは本来、グレーチングがある場所にグレーチングが無くなっていて、9cmのふらっとバーが堆積物ですこし隠れているということか?

東電おかむら:その様に理解している。)

数センチぐらいの厚みで堆積物が積もっていると言うことか?

東電おかむら:そう理解している。)

それとグレーチングが無くなってしまった理由だが、何らかの理由で損傷していると言うことか?

東電おかむら:通常に考えればそうだが、原因については、今後、ロボットを使って調べて行きたいという状況で本日は理解い頂きたい。)

1枚ペラ紙で頂いた一番上の写真で http://j.mp/2jumIOF スロット開口部という所が見えているが、これは写真の上下方向で行くと、この左側がした方向と言う事になるのか?

東電おかむら:そうだな。グレーチングがしたと理解すると、左が、、90度反時計回りすると何となく理解出来る。アングルが悪くて申し訳無い。)

★★★このスロットと呼ばれる向こう側に映っているのがよくわからないが、これは、なんだ?

東電おかむら:スロット開口部は、矢印がちょうど射しているところは黒くなっているが、その向こう側、というか、グレーチングで言えば、多分、空間で光が届かないと理解せよ。)

その下が白くなっているが、そこは?

東電おかむら:これはちょっと分りづらいが光の反射の影響もあるかも知れないが、★★★基本的にはここは開口部はぽっかり空いている状態なんで、今後調べて行く一つのポイントかとおもうが。)

今後のロボット調査に特に支障はないといったか?

東電おかむら:今後、その評価をまさにこれからしていくということでいった。端的に言えば、このプラットフォームのグレーチングが落ちている箇所は当然いけないので、走行ルートの再検討とか、フラットバーを挟んで左右というか、そういう言い方をすると、左半分はもうグレーチングがないのでいけないので、そう言うところの再検討をしていく。)

すると予定していた調査範囲が狭くなるかもしれないが、ロボット自体を投入してグレーチング辺りまで行く事は出来るんじゃないかと言うことか?

東電おかむら:先ずは結果を知らせたが、東芝さまの方でモックアップの設備と照らし合わせて堆積物の影響。無いところはルート変更を検討し直しているということになる。)

今回、こう言う形で映像が撮れたが、何が撮れたかは一応一通り撮れたことは説明頂いた画、こうした物が撮れたことについてどう捉えているか?

東電おかむら:感想めいているが、計画的に非常に大きな節目だと理解している。今まで圧力容器株、調査が要約ここで情報としてで始めて、デブリの取り出しと言ったところへ、貴重なデータが得られることを期待している。まだまだこの先、ロボット、温度計、線量、色んな情報が出てくるので、そういった事を複合的に勘案して、デブリ取り出しの方法とか、色んな作業ベース、基礎データに繋げたいと考えている。)

今日の時点でも貴重なデータが得られたと考えているのか?

東電おかむら:もちろんだ!)

基本的にどんなことに繋がっていくかと言うことがあれば。強のデータの範囲で。

東電おかむら:直接的にはこの後のロボット調査の前段階の色んな情報。ルート確認。どういった障害物があるか、直接的に映像で分かったわけだから、これをフィードバップしてロボットの調査、組み立てに資したいと考えている。)

最初に圧力容器の下に大きな損壊箇所はなかったとおっしゃったが、圧力容器そのものが大きく底が抜けてることはなさそうだと言うことか?

東電おかむら:いえ。そう言ったわけではない。先程の③のアングルで上を見上げたときに、上部の構造物として制御棒駆動機構とか、それを吊る吊り金具。ケーブルとか、そういった物の色とかは別として、従前のままの姿形で存在している事が先ずは捉えられた。ただ、細かい所。圧力容器の取り付け部までは近づけてないので、そう言ったところの情報はわからないが、兎にも角にも原子炉に冷却水を入れて、下に水が垂れてきてるわけだから。どこか損傷箇所はあるとおもっている。それを勘案しても比較的損傷のダメージは少なそうだという所がジョブの構造物に関しては、今回の映像で確認出来たとということになる。)

比較的訴訟が少ないというのは、

東電おかむら:構造物だ。構造物を、)

圧力容器下の構造物の損壊が少ないと言うことか?圧力容器の

東電おかむら:圧力容器自体はわからないし、水を入れていれば下に降ってくるわけだから、そういう意味での損壊は存在しているだろうと。)

程度はともかく、損壊していると。損壊の程度は、今回の映像だけでは分からない?

東電おかむら:わからなかったな。)

はい。わかった。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv288931069#00:43:55

●読売うえむら:【10分】


調査出来た範囲は、表面積でどれぐらい舐めたのか?半分ぐらい映っているのか?定量的に言えないか。2割とか、3割とか。

# そう言う書き方をしたいんで。##

東電おかむら:数字は持ち合わせていない。入り口に置いた固定カメラで首を振ってるだけなので。ペデスタル内部の直径が約5m。水蒸気もあるので何処までカメラが届いたかは、概ね手前の2メートルぐらいの所ではないか。スロットの一部が見えたので。何パーセントとは持ち合わせていない。)

グレーチングが落ちたところは、レールからすぐロボットが飛び降りるところにはグレーチングはあるのか?それでまわっていけるのか?

東電おかむら:1枚物の左の上のページの写真で、http://j.mp/2jumIOF 左にCRDレール端部。それら三角形になっているグレーチングがあるが、そこに先ず乗り上げて、そのまままっすぐ行くとフラットバーという構造物があり、その高さが9cmもあるもんだから、そこは乗り越えられないので、右側にフラットバーが切れている箇所があり、そこを抜けて右半分のエリアに侵入しようというのが一つの狙い。★★★★それから元々は、その三角部に乗り上げてから左回り、時計回りと言った方がいいのか、そう言った領域も行こうと考えていたんだが、残念ながらそこはグレーチングがないので、右側の方に注力することになろうかとおもう。)

三角があることは分かってるんだよな?

東電おかむら:三角は映像を見てアレだが、ちょうど三角のすこし左半分。今、グレーチングがないと青く囲んであるところの、その灰色の、構造物の下の部分も若干やられているような映像もある。なので、この三角も、完全な三角形を保っているわけではないと今映像の中では確認出来てるんで。)

これ、端部からは行って右側。反時計回りに行くところは映っているのか?多少は。この5の斜めに見ている所に映っているのか?そちら側に降りて、ちょこっと照らすことは出来る様な感じなのか?

東電おかむら:そこのフラットバーの開口部。約28cmぐらいあるが、その部分を抜けて、フラットバーの向こう側のグレーチングの方に行くと。)

ということは、多分、サソリ型ロボは入れられるという理解で良いか?

東電おかむら:そう言ったところを今日撮れた情報なので、東芝さまの方でしっかりモックアップ装置。それから実寸台の、それから予備のサソリロボがあるので、そう言ったところで堆積物を勘案した移動のさせ方をシミュレーションさせると聞いている。)

ちょっと手前のレールの堆積物も映っているが、その前のお掃除ロボを入れるかどうかは、レールは、今のところ掃除は必要そうか?

東電おかむら:お掃除ロボ自体は、サソリの走行を寄り助ける物なので、今、現時点でそのお掃除ロボの投入をする、しない、何時するかも含めて、◆来週以降に判断していきたいというイメージを持っている。)

# ◆来週と明言できないと後から訂正。##

掃除ロボは今週はもうない?

東電おかむら:今週は評価に充てたいと聞いている。)

早ければ来週月曜日ぐらいに何らかの評価について、どうするかのアナウンスがあると?もしくは今週末ぐらい?

東電おかむら:そのあたりの時間軸で理解頂きたい。具体的な日程は、また詳細は詰めさせてもらいたい。)

# 現段階で決まったこと何もないと訂正が入ってる。##

お掃除ロボで引き返す?レールの先まで行ってペデスタルを超えずに引き返すイメージか?

東電おかむら:引き返す。)

掃除はレールだけで引き返す?

東電おかむら:レールだけだ。ペデスタルの先には行かない。レールを掃除するロボットだ。)

★★グレーチングがないところの真上は映っているのか?グレーチングのないところの真上から、何か落下したとか言うのは分からないか?それとも真上はちらっと見えていて、問題なさそうな感じか?

東電おかむら:★★映像を見る限り、あまり鮮明ではなかった。グレーチングがないところの真上の小僧物は。そこはこれから評価してきたいと考えている。)

LEDの色は何か。テラスと黄色っぽかったり、白っぽかったりするのか?どんな感じに見えるのか?水に濡れたアルミニウムを照らすと。色合いで溶けた物が載っているのか、それともただ落ちた物が水が塗れてぐつぐつしているのか。色味についてはどう理解すれば良いか?

東電おかむら:通常の白色LEDと聞いている。更に映像を被せてパソコンでやると色バランスが変わってしまうので、何とも言いづらいところがあるが、全体的には常に水を流しっぱなし。格納容器内、圧力容器株なので、色んなサビ等。元々は海水も入れた。そんな事もありサビもあり、褐色が掛かっているのが全体のトーだと理解している。)

黒っぽいとか褐色とか、どんな表現を使えばいいかだが、少なくとも褐色であると言えると言うことか?色んな対象物は。

東電おかむら:色の表現は難しいがwww)

# そう言う文章で表現したいんだから我慢しろ。##

例えば、黒褐色とか、黒色とか、黒っぽいとか。岡村さんの評価でもいいんだが。

# それ。川村信一さんの評価でもいいですがと言えますか? 木曜日の重大発表だけは勘弁。##

東電おかむら:1枚物の上を見る限り、褐色という言い方で、それほどずれてないのではないか。)

# サンプルの色見本を持っていって一緒に撮影して、補正すれば近い色彩を再現できるんじゃないの。健闘すべき。記者の言うとおり、損壊や状態を分析する上で色も重要な情報なんだから。##

それはサビだと赤みも増してくるし、グレーチングだと鋼鉄とか、いろんな材料とかがまたなんか色んな金属の物が付いている。そう言う色になっているのかも知れないが、全体的に褐色だと?

東電おかむら:色の濃淡は多少あると思うが、それが本当のその物質の性状を表わしているか、というのは、中々映像だけ、今この瞬間の評価として難しい物がある。グレーチングは元々鉄製。それにサビが載るとか色んな事が考えられるので、今江いるのは1枚物のイメージを各自で捉えて頂きたい。)

水について。所々水滴があったが、これはどこか圧力容器株に穴が開いていて伝ってハウジングとかから、ぽたぽた落ちている、と考えればいいのか?至る所で水滴が出ていたというのは、風とかで舞い上がっているわけではなくて、出ているところからポタポタ落ちているような。

東電おかむら:そう理解している。炉心が溶融したわけだし。元々ミュオン等の色んな調査結果を含めて、圧力容器株に比較的燃料があるのではないかと。だけども入れた水は最終的に汚染水になって増加すると言う事になるんで。そういった、あなあな。すきま。きれつ。そういったものが存在して、そこから落ちてきていると。)

映っていないところででかい穴が開いていて、じゃーっと滝みたいになっているか。毎時3トンとか、広さ的にイメージしにくいが、量として考えると、どこかザーとぬけていたり、何か、量的な物で考えられる事はあるか?

# どういう回答がかえってくるか分かっていて聞いてるよね。無茶承知で。##

東電おかむら:現時点でそこまで評価出来ていない。多少、カメラで降った時に分かったと思うが、多少降っていたところと、比較的バシャバシャ、ハタハタ落ちているところと。場所的に偏在があるのかも知れない。そこも含めて評価していきたい。)

はい。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv288931069#00:54:00

●毎日奈喜良:【6分】


・堆積物が今回みえた場所は少なくとも何箇所みえたか定量的なことは何か言えるか。大きさ的なことでわかったことがあれば。

東電おかむら:定量的に定義付けできていない。2時間映像を圧縮して出しているが、後々は、★★★★全て出したいとは思うが、見たとおりの状況なので、大きさ、何トン、どれぐらいは、今のところ定義付けていない。これから評価していく途中の段階と理解せよ。)

堆積物は少なくとも複数箇所で見えたと言えるか?

東電おかむら:1枚物の資料の右下の写真がグレーチングの写真だが、グレーチングは道路の脇にある雨水を入れる側溝と同じ設計なので、ある部分は目詰まり。ある部分は隙間が見える状態で広がっている。どう表現するか。広がっているという表現が正しいと思う。)

つまり右下の写真だとグレーチングが詰まっている場所は、なにかしらの堆積物があると解釈していいか?

東電おかむら:はい。堆積物がそこにあると理解している。堆積物の素性はまだ言える情報はない。)

グレーチングなし、とかいてあるのは、グレーチングがあった部分に穴が開いていると見て良いか?

東電おかむら:比較的大きなまとまりで、グレーチングがなくなっている。グレーチング自体は公正の構造物にギャップ、段差があって、そこに載せて固定しているが、それがなくなっているので、★★★★★部分的に虫食いでなくなっているというよりも、大きな単位でドーンとなくなっているというのが正しい。)

例えば1m以上とか、いえることはあるか?

東電おかむら:今、具体的な数字を定義した物はないが、上の写真をみると青く囲んだエリアのグレーチングがないということなんで。これ、1枚続きになってるんで、そう言うところから判断して欲しい。トラ印の構造体。フラットーバーとの間が1mから2mぐらいあるので、それぐらい小野沖差になろうかとおもう。)

最後に。今回、始めて下白株が見えたと言うことで、今後の燃料取り出しに向けて、かなり十分なデータが取れたと考えているのか。それともまだまだ足りないのか。その点をお願いする。

東電おかむら:さっきも質問があったが、今回のプロセス。先ずはペデスタルの中を入り口からしっかり確認してみると。

# 今回明らかに分った事は、如何に廃炉費用の見積もりが、如何にデタラメで、廃炉を口実に国民の税金に群がっているだけだということが、生々しく分ったということにほかならないのにな。一体どういう国なんだろうな。この国は。##

今回はじめてん原子炉株がみえたということで、この期の燃料デブリ取り出しに向けて十分なデータが得られたと考えているか。まだまだか。

東電おかむら:ペデスタル入り口を確認し、ロボットを入れてグレーチングの上を走るお事を目指している。そのためのワンステップなので、そのための情報がつかむことができて早い段階で伝えることができたことを嬉しく思っている。)

今回ある程度データが得られたが、この期のデブリ取り出しにはまだまだ調査が必要という認識で良いか?

東電おかむら:これが必要条件と必ずしも決まっている訳ではない。ペデスタルの中はこれまで全くわかっていなかったが、祖の最初の映像。データを総合的に勘案して進んでいく。IRIDの情報と合わせてまいりたい。▲先程、来週あたりお掃除ロボットと説明したが、まだ未定と理解してほしい。来週と限定することはなく、訂正したい。動向がわかれば伝える。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv288931069#00:59:50

●NHK国枝:【6分】


・数分程度の公表だが、全体でどれ位の映像を撮影したのか?

東電おかむら:現場作業時間いっぱいは回しているので、朝5時45分から12時30分まで後片付け含めての作業時間があるので数時間ある。)

公開したのはダイジェストで、より多くのものが映っているところを選んで出していると?

東電おかむら:そう理解せよ。)

グレーチング中央部のログショットがないが光が届かず映ってなかったのか、カメラは向けなかったのか?

東電おかむら:③のパスになると思うが、光の加減もあり、手前の三角形のグレーチングから上に上がって上の方に構造物が見える。その中間の映像を見ると、あまり明確でなかったとおもう。あまり光が届かなかった状況ではないかとおもう。)

はい。堆積物の厚さはどれぐらいか?フラットバーが9cmあり、その周辺もかなり凸凹としており堆積しているが。およそどれぐらいか?

東電おかむら:画像解析はこれからだが、フラットバーが9cmと言う情報は提示出来るので、それを見て半分ぐらい、3~4cmぐらいかな。1枚もの資料の右下の写真のグレーチング。このギャップの大きさは3cm。これは道路の脇の側溝を見るとイメージできる。それがこんな感じで続いている。それを一つのヒントにして欲しい。)

わかった。先程からこのグレーチングが外れている話しが出ているが。どんなことが考えられるか。かなり重い金属だと思うが、これがごっそりと外れたのか。溶けて落ちたのか。どんなことが考えられるか教えてくれ。

東電おかむら:現時点で推測はまとまっている状況ではない。元々グレーチングは鉄で出来ているし、融点は1500℃ぐらいになるが、デブリ自身は2000~3000℃ぐらいになるが、そういった物がダイレクトにこう言ったところに落ちるのか、あるいは炉内の構造物を巻き込んで落ちるのか、色んな事が考えられる。現時点でどういう状況でこのグレーチングが外れた、無くなっているのか推定するシナリオはまだ評価中だ。)

# 素人目に真っ先に浮かぶ地震の揺れで落下したとか、と言うことは、口が裂けても言わない東電広報。##

・制御棒駆動装置が比較的健全であった点について聞きたい。ここから推測されることとしてどんなことがあるのか。2号機はミュオン調査で原子炉の中に燃料がほぼ残っているのではないかという可能性が高まっている調査があったが、これ、損傷が少ないと言うことは、ミュオンの調査を裏付けることになるんじゃないのか。

東電おかむら:現時点でそれを断定する素材はないが、元々の炉内にかなりの炉が残っており、炉の外に溶け出している量は少ない可能性がある。それと今回の写真を見る限り、方向性としては符合しているかも知れない。そういったところを東芝さまの方では設計データがあるので、落ちたグレーチングの場所にはどんな小僧物が上にあるかとか、整合させて評価したいと考えているが、今のようなことは定性的には言えるとおもう。)

ここが健全に見える状況で、圧力容器内部の燃料がグレーチングにとけ落ちていることは有り得るのか?

東電おかむら:今、映像で捉えたのは極一部で、ペデスタル入り口の一番近いところを見上げただけなので、中央付近とか、すこし片寄ったとか、偶発的に何処が弱くて穴が開いているかは、今後調査しないと分からない。ただ、水を入れて滴り落ちていることは、こりゃ!事実なんで。そことよく勘案させながら評価していきたい。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv288931069#01:06:00

●フリー政野:【6分】


・カメラがパイプから出てスルーで映すものはあるにはあるのか?今回公開された映像は部分部分だが。

東電おかむら:映像は継続して数時間撮っているので。)

要するにX-6ペネを通過していくときにはパイプの中にカメラを収めた状態で入っていくわけだよね。どこかの時点、ペデスタル前の所からカメラをにゅっと出して、そこから撮り始めるが、そこからにゅっと出たところから、少なくともCRDレール端部の所までとパンするところまで一気にスルーで撮っている映像はあるにはあるのか?

# 要するにノーカット映像はないのかと。##

東電おかむら:先程見てもらった映像は冒頭部分がCRDレール。吊り天秤。そう言った先にペデスタル開口部。前、すこしカメラとしては首を上げている状況だ。カメラの位置としてはちょうどこの断面図にあるような一番真下が吊り天秤というところだ。)

わかった。次の質問。

・プラットフォームグレーチングは何枚のグレーチングなのか?

東電おかむら:正確な枚数はアレだが、1枚物で配った資料で、いたわりというか、わかるか?手前は三角形だし、その向こうは四角形。台形。その向こうはもうちょっと歪な四角形。そう言う板割りになっており、それが構造物にボルト等で固定されている。)

このグレーチングの枠までなくなってごっそり落ちているのか。それともグレーチングの枠は残っているのか?

東電おかむら:★★道路の脇を見るとわかるが、グレーチングは鋳型で製造されるので、一番外周部も一つの面を構成してい造っている。そういったものが写真では見あたらないので、ごっそりない。)

フラットバーを支えている枠だけ、

東電おかむら:フラットバーは支えてません。フラットバーは垂直に切り立って仕切り版というもんだ。構造強度としてはフラットバーはあまり寄与しないので。この写真で見るところの、灰色のメンバー。井桁というか、鳥居のマークのような、そういう構造体でグレーチング支えている。)

なるほど。堆積物について。CRDレールに乗っている堆積物と、プラットフォームグレーチングに乗っている堆積物は、基本的に違うものがあると考えてよいか?

東電おかむら:まだそれを同定する評価、分析は足りていないが、CRDレールのほうは比較的この前の調査でも見てもらった通り、比較的スムースな面。ごくごくわずかに、例えば、足場のパイプ。井桁のような台座のような、足場のグレーチングがcRDレールのすぐ入り口にあったが、その下にパラパラと堆積物が。ああいったものは、おそらく、あのぉぉ、塗装とか、足場のグレーチングに塗っていたとそうみたいなものが焼け落ちたような可能性が大きいと思っているが、ペデスタルの中は全然別で、先ほど言った圧力容器の保温材とか、ケーブルとかたくさんある中での堆積物なので、ちょっとまた評価変わってくると思う。)

グレーチングの材質は鉄で、その融点は1,500℃と言っていたと思うが、その時に3000からと別の数字が出たが、それはなんの温度か?

東電おかむら:燃料だ。)

するとその燃料によって溶けた可能性があるという理解で良いか?

東電おかむら:それを断定出来る評価はまとまっていない。一つは今のような高い温度のもの。もう一つは別の何かの複合的な力が。いろんなことが考えられるが、現時点では評価出来ていない。)

東電なのらない広報:それではここで一度フクシマ会場から質問を受けたい。)






■質疑(福島)


http://live.nicovideo.jp/watch/lv288931069#01:12:10

●河北新報大友:【2分】


・1枚物の資料の4枚目の写真。http://j.mp/2jumIOF 部品のような丸っこい、というか、球体にも見えるような堆積物のようなものと違うものが見える感じがするが、部品とかそういう可能性が考えられるのか?

東電おかむら:指摘されて、そうみえなくもないなと改めて思ったがw 部品というか、何か降り積もったものかは区別がつかない。部品にも見えづらいかなぁ、という気がするが、今後のロボット調査に期待。現時点でその答えは持ち合わせていない。)

ロボット調査をやらない可能性があるのか。やらないなら、どういうことが決定的な要因になるのか?

東電おかむら:可能性については、先ほども言ったが、期日は撤回させてもらうが、、ま、これから評価して、ロボットを送り込める可否、ルート設定、モックアップ確認をこれから東芝さまで実施されると聞いている。その結果を持ってまた示したい。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv288931069#01:14:15

●福島民友水野:【3分】{初}


・映像で塊が確認できたのは何時何分ごろか?

# おお。それは重要な情報だな。それを聞いてどうするのという今日の会見で一番の質問。##

東電おかむら:これ、現場でテープを回しっぱなしで最終的に作業が終わり、映像を持ち帰りそこから編集を始めるので、確認できた時間というよりも、先ほど言ったタイミングもあるが、朝5時45分から片づけを含めて12時30分で現場のほうは引き上げている。

# で、同じことを繰り返し文字にする羽目に。別に無理して質問する必要ないんやで。##

それと合わせて映像が、解析部隊、本部に寄せられ、そこから★★★編集し直すことになる。あ、編集と言ったらおかしいな。そこで確認をする。)

# 思わず本音。見せてはいけないものが映っていないか、映像に食らいついている東電社員の姿が目に浮かぶわ。地震による損壊を示す痕跡が映っていようもんなら大変な事になるぞ! やれ隠ぺいだ! それ改ざんだ! ##

# 仮に再稼働している原発が停止するような事実が出てきて、この東電が正直に映像を公開すると思いますか。するわけないだろ。##

わかりました。★★★★★★★岡野さんが報告を受けたのは何時か?

東電おかむら:?? あ、私っすか?)

# wwwww ここまで意味のない文字お越しは久しぶり。 ##

岡村さん?すいません。岡村。

東電おかむら:いえいえ。)

# 岡村 呼び捨てw ##

あの、堆積物について報告を受けたのは、何時ごろで、どんな報告を受けたのか??

# 岡村が連絡を受けたのはいつか。うーむ。それは大変重要な情報だ。それを聞いてなんなのという質問のオンパレード。##

東電おかむら:いや、、あのぉ、もちろんみなさんに提供するカイケンの前に相談事はするんで、その中で確認した。会見の数時間前という言い方で足りるか?)

その時、報告を受けたときの岡村さんはどんな思いだったのか?

# (´Д`|||) ドヨーン ##

東電おかむら:感想で恐縮だが、これは非常に大きなステップだと思っている。デブリを含めた全体の、1Fはいろのステップを進めるうえでも非常に貴重なデータ。その一つのヒントとなる情報が得られたことは、非常にうれしく思い、手ごたえを感じた。今日皆さんに伝えられることを非常にうれしく思う!)

‥‥。わかりました。ありがとうございます。

# ‥‥‥‥。##

東電おかむら:東電なのらない広報:じゃ、次の質問を承りたい。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv288931069#01:16:35

●共同大島:【4分】{初}


・堆積物が燃料デブリかどうかは評価できるまでの期間は?

東電おかむら:何とも言えない。直接サンプルを取ることができてない状況だ。今回のA2調査はすべてが映像を元にした評価になる。それはサソリロボ調査でも変わらない。それに温度や放射線量を勘案して現時点での評価を纏めていくことになる。断定、正真正銘は別のサンプルをとるとか、色んな事を考えないといけない。)

画像解析でデブリの可能性が高いという見通しまで示せるのか?

東電おかむら:結果によりけり。例えば非常に高い放射線がそこから出てくる場合は分かり易いが。★★★何か合金のような形になっていれば、それほど放射線量が高くなかったり。色んなことを勘案しながら、乱暴だが、チェルノブイリとかスリーマイルの事故の時は、非常に分かり易い。デブリの性状。あそこに原子炉があり、原子炉が顔を覗かせていて、黒い物体。これは溶けた燃料というと分かり易いが、福島第一の場合は、それが間接的に今、アプローチして、間接的に炉内にあった物が外に出てきたかどうかと言うことを確認する者だから、そこの評価方法ももう一ひねりしないといけない。缶単位は行かないと思う。)

素人的な質問出恐縮だが、これ線量とか温度は、今日得られたデータで解析出来るのか? それとも追加的に何か調査するのか?

# (´Д`|||) ドヨーン 前後のことは何も調べず、いきなりこの会見で質問していることがバレバレ… ##

東電おかむら:本日は温度計は入っていない。サソリロボの方に搭載するが、線量については、画像がどれだけ放射線でチラチラするかで評価する手法があるが、そういった事は今後。先ずは、サソリロボットは今度は積算系が入っているので、直接は駆る方が信頼性が高いとおもう。)

この堆積物が、仮に燃料デブリだった場合に、ロボット調査に入る上で何か支障が出ることではなくて、あくまで並行してやることになるのか?ロボット調査と今日見つかった堆積物の解析は。

東電おかむら:先ずはペデスタルの環境がどんな物であるか、始めて映像で捉えたわけだから、その映像をしっかり分析すると言うこと。それから、サソリロボには、跡は線量計が付いているので、それを重ね合わせる、ということ。を引き続きやっていく。並行してと言うよりステップだ。これが前の調査。サソリの方が本調査ということになる。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv288931069#01:20:30

●時事わたなべ:【6分】


・映っている堆積物が放射線量の高いデブリだった場合、ロボットの構造に何らかの障害をもたらすことはないのか??

東電おかむら:サソリロボの改善点は高い耐放射線性能を持つカメラを搭載することが一つのポイントになろう。どんな環境でもと言うのは言いすぎだが、こう言った環境は折り込み済みであり、そこを今後、今日以降、評価して、どういうルートで何時間操作できるか評価していきたいと考えている。)

1枚紙の一番上の写真について聞きたい。http://j.mp/2jumIOF このスロット開口部というのは、元々は何のためにある開口部なのか?

東電おかむら:制御棒駆動機構が圧力容器から下部に直立しているが、それを提起検査時に取り出すために下に引き抜く。その引き抜きのためのスペースがこのスロット開口部と言うことだ。その写真の左上のCRD交換機というのがあると思うが、こちら、真ん中辺りにCRD交換機という装置がある。この場所、CRDの取り出し場所。アドレスには色々な形があるので、このプラットフォームをグルグル回転させるんだな。回転させてXとYの移住な場所に移動して、制御棒駆動機構を引き抜いて倒すというスリットになる。このグレートン下のプラットフォームには4mぐらいの空間が広がっており、そこに抜いて、このCRDレールとあるが、ここからペデスタルの外に検査のために引き出す。それで補償をしたり取り替えたりと。いう、、ための、、あの、下部空間を使うための穴と言うことか。)

取り出すものは、燃料棒そのものではないのか?

# (´Д`|||) ドヨーン ##

東電おかむら:これは制御棒駆動機構になる。燃料棒、制御棒装置そのものは圧力容器の中に入ったままになる。)

わかった。それでこの写真のスロット部から除いているこの丸い物。http://j.mp/2jumIOF 真ん中に穴が開いているのは何だと考えられるか?

東電おかむら:スロット部は基本的に下部の空間をさしている。明かりの問題かも知れないが。光り方の問題だとおもう。天地というか、横にずれているので、スロット開口部というは芯は左面をしたにすると分かり易い。グレーチングの編み目が下にあるという写真になろうかとおもう。)

このスロット部から何かが除いているように見えるが。

東電おかむら:CRD交換機とも近いので、足元の部品というか、フレームのような物が角度的に見えるのかも知れない。)

よく見ると数字の2のような物が見えるが、そもそも何か部品があって、それが熱か何かの影響で溶けているとかその様には見えないか?

東電おかむら:今のところその様な評価はしていない。これも含めて、もうすこしじっくり解析したい。今日の段階で派速報と言うことで理解頂きたい。)

前に落ちている石みたいな物は何だと思われるのか?

東電おかむら:プラットフォームの上には、それぞれ電源ケーブルとかが走っている事は有り得る。そう言った電線菅の可能性もあると考えている。)







■質疑(東京)


http://live.nicovideo.jp/watch/lv288931069#01:25:40

●北海道新聞細川:【6分】{初}


・次のロボット調査までの間にもう一度このガイドパイプ調査は行えるのか。それとも汚染されてしまい、これは使えず、次はロボットとということになるのか??

# ( ´Д`)=3 ##

東電おかむら:調査には非常に被ばくを伴う。予定されたプログラムとして箱の1回回切りだ。得られた情報は非常に大きいので次のお掃除ロボとサソリロボットを入れていくための情報に資したいと考えている。)

これはガイドポンプの問題ではなくて、一の線量を考えてのことだな?これ自体はまだ使えるが、何度もやろうと思ったら出来るが、ということなのか?

東電おかむら:再利用は可能かと思うが、当然先端部分は汚染していることもあり、もともとからそういう計画は無かった。)

先程の質疑の中でサンプルを取る事が出来ていないと言うことだったが、今後、このカメラ、そしてロボットを入れた後に2018年に燃料取り出しを始めるまでの間に、更にどういうステップがあるのか?取り出し方法を決めるまでの間には、今回のカメラ、次のサソリロボット、その後どんなことが行えるのか?

東電おかむら:並行して物事が進んで居ると理解すればと思うが、それぞれ、デブリとか、色々溶けた溶融燃料のノウハウ。そういった物を取り扱う設備。機器だな。そう言った開発は並行して進んでいる。じゃあ、このペデスタルの中の情報は炒らないのかということではなく、何処にどういう物が堆積していたり、どういう構造物が中にあるのか。欠落しているのかは、取り出しの装置の設計とか、手順を決めるのに非常に有益なんで。そう言う情報を今、取れているという事になろうかとおもう。更には堆積物がデブリかどうかと言うことにちう手の情報についても今後検討していきたいと思うが、まずは、このペデスタル内のコンディションが分ったという事が非常に大きい!)

実際に中に入っての調査は、カメラ調査を持ってしか、それ以上の事は出来ないのか? 例えば中から何か資料を取りだして、という事は出来ないのか?カメラが中で実際に行う最大限の調査と言うことなのか?

# (´Д`|||) ドヨーン 格納容器内に人が入れるとでも考えているのか… ##

東電おかむら:最大限と申し上げている訳ではない。このA2調査のプログラムとしては、今、先ずは、カメラ、そしてロボットということになる。また、いろんな検討を重ねながら何かサンプル調査が必要と鳴ればそう言った開発に着していくことになろう。アクセスルートとか、そこに行くまでの手順は確立できたんで、次はそう言った試験が必要であれば考えて行くことになる。)

比較的原形を留めているとか、非常に大きなステップだとか、それはそうだと思うが、一方で元々の5誤記の正常な状態から比べるとかなり損書していることは確かだと思うし、一方で固まっている物なので、今後の取り出しは大変だなぁ、と言うことは素人ながらに想像されるが、難しい面での評価はどの様に受け止めているかお聞かせ下さい。

東電おかむら:うむ!これは勿論教科書のない作業だと従前から申し上げている。非常に困難なデブリ取り出しの行為について色んな方面で協力を得ながら、○×△※開発、現場のコンディションの確認。最終的にどうやって処分するか、補完するか含めて複合的にやってるのが実態である。それぞれが色んな形で困難さを持っていると思うが、1歩!1歩!!着実に前進していくぅぅぅぅ!と言うところもまた事実でありましてっ!今回それが一つ進んだ!コレが全てというわけではない。もちろん!この先!色んな要素技術の開発! 必要なデータ収集という物がっあればっ!!!!!またそれに向って!また{国民の血税で}開発をして!実施していくぅぅぅぅぅ。その繰り返しになろうかとおもう! おこたえになるかっ?)

# あればっ!!!! お答えになったか! (;゚∀゚)=3ハァハァ ##

# 全て我々の血税で。これは国家プロジェクトである!経産省が先導して廃炉利権に群がるハイエナ大学、ハイエナ企業。仮に海外で原発事故が起ったら、我々の税金を元手に開発して得た技術をつかって、彼らが廃炉ビジネスでボロもうけするわけですよ。国民がバカだと笑いがとまりませんな!##

その意味で今日の画像をご覧になって、プラスの意味じゃなくて、大変だなっ!と感じたシーンはあったか?そう感じられたところはありましたか?

東電おかむら:うむ。まだ、この先、ロボットを入れる大きなプロセスがあるんで、全体のプログラムを終えてからしっかりその時の評価を示したいっ!!と考えているぅぅ。今、現時点での何か、あのぉぉ、安易な感想は避けたい。)

水が漏れていることだが、2号機の淡水注入は、1時間に合計4.5m3/hということになっている。1時間に4.5m3漏れいているという考えでいいのか?

東電おかむら:圧力容器から水が溢れていることはないので、それがある一定のバランスを持って、水の中に出て行ってるとということになる。)

これ、給水系とCS系果たしてしまっていいのか?

東電おかむら:そのとおりだ。)

ありがとうございます。

# ( ´Д`)=3 記者入れ替えの季節なんですか… ##

東電なのらない広報:ほかいいか。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv288931069#01:31:50

●産経蕎麦谷:【2分】


・ペデスタルの今回撮影した部分は、大体全体のうちの何割ぐらいを撮影出来ているのか?

東電おかむら:そのデータは持ち合わせてない。さっきも答えたが、先ずはCRDレールの端部にカメラを置いて首を振っただけなんで。向こう岸は見えなかった。)

中央部分ぐらいは見えたのか?

東電おかむら:このグレーチングの三角形の先ぐらいだな。それを見れば大体のイメージ。)

じゃあ、半分ぐらいは見えたと。

東電おかむら:グレーチングぐらいの領域をいったんカバーした。)

なるほど。この堆積物の分布は中央に行くほど何となく多くなるとか、そういう物は見えたりするか?

東電おかむら:現時点でその評価は出来ていない。今後の分析だ。)

基本的にこのペデスタル空間の上に、圧力容器と同じぐらいの円周の面積があると?それともペデスタルの方が若干広めか?

東電おかむら:ペデスタルの方が若干狭めだ。直径は5m。圧力容器の内径は5.5メートルだ。ちょっと絞られた感じだ。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv288931069#01:33:35

●日刊工業こでら:【10分】


・同じ確認になるんだが。

# じゃあするな。##

・プラットフォームの直径
・堆積物のある位置

・★★★★今日公開された画像はノイズ除去という処理はされているのか

東電おかむら:★★★★かけている可能性がある。さっき生データといったが見やすい処理をしている。)

# こでらおてがら! 人の話を聞いてなかったことで東電の嘘説明が判明w ##

この映像では放射線ピリピリや、もやが取り除かれている可能性があるということか?

東電おかむら:程度問題はある。★★★入り口程度の状況だとおもう。)

水量を4.5トン入れているのをぼじゃぼじゃ落ちていたらあんな水量ではない理解で良いか?

東電おかむら:5mは広い領域なので、どこかの別の流れ口があって、カメラに映っていないところで滝のような物があるとは理解してない。今の段階でそれをいうのはまだはやい。これから評価していく。)

・竿はもうちょっと頑張って伸びないのか。奥まで何とか入れられないのか。予定はないのは分かるが。出来ない事か?

東電おかむら:今回はサソリロボットの事前調査なのでペデスタル中心になる。さっきもいったように、色んな情報がこれから得られるとおもうが、ペデスタル内部にアクセスする、大きな可能性がこれで開けたと思うので、今後、何か必要があり、何か改良する余地があるのであれば、いまのようなアプローチも一つの考え方で出来ると思うが、現時点では、先ずはサソリロボを入れるためのデータ収集と言うことで十分機能したと考えている。)

で、グレーチングの上にデブリかどうかは置いておいて、デブリが残っていたときの意義だが、素人発想だと3号機みたいに水中に潜ってキャッチして帰ってくるとか、そんなことしなくても、同じ回にある物に触れにいけるのは、かなり今後の調査の完成が、広がると思うが、グレーチング上に残っている事の意義を頂ければ。

東電おかむら:そこは堆積物が燃料デブリであるかどうかの判断は割れアレはまだ出来ていない。保温材やケーブルの可能性も十分大きいから。ただ、その前提で仮にでブリがこう言ったエレベーションにあって期中に出てたような場合では、比較的採取や色んな調査はやり易い半面、若干、遮蔽と考えないといけないと思うが。その可能性としてはあると思うが、その可能性が、必要且つ、重要なアクションであるとはまだ判断出来ていない。これからまた、ロボットを入れて調査をしていく事が専決と考えている。)

で、その際に、結構強い力を掛けるトオモウ。本当に海水中にいた生物的な物が乗っているだけなのか。本当にカチコチの物が残っているのか、叩いてみないと分からないところがあると思うが、結構、竿アプローチと含めて、この会に残っていることは結構ポジティブなことではないかと思ってしまうが。この時点想像を聞きたい。

東電おかむら:ww いや、想像は差し控えるが、IRIDさまを含めて長い時間を掛けてこの調査を組み立ててきたモンだから、今収集すべき情報というのはロボットによるビュジュアルデータ。線量、温度と。格納容器ペデスタル内の状況雰囲気を調べるところだな。先ずその先に何か堆積物の細かい調査が必要であれば、またそのステップをつくっていくことになるが、現時点でそれを判断したものではない。)

# 思った通り、1ツイートに集約できる会見だった… <丶´Д`>ゲッソリ ##

で、多分、答えられないと思うが、

# じゃあきくな。##

グレーチングが。あの、もしかしたら溶けるかも知れないという話と、あと、えっとだな。グレーチング無し!といってる領域だな。溶けてるかも知れない話と、CRD下部。結構形が残ってましたよ、といってるところの中心までの距離を目測でも確認したい。4ページだとCRD下部が映っているところの方が内側に見える。で、それを見ると、根占が結構くっきり残っているので、かなり、根占が潰れないぐらいの温度だったんだなぁと思ってしまう。で、グレーチングなしの所は、溶けたのか、外れて転落したのかはアレだが、その根占が、すいません。まだ、基本的にシミュレーションだとちゅうしんが穴が開いたシミュレーションしてるんだっけ?それとも脇から、流れ出たシミュレーションをしてるんだっけ?

東電おかむら:シミュレーションでそういった事までの解析は出来にくい。センターに元々ドレンは遺憾が出ているが、そこが一番弱いかも知れないが、周辺から落ちない補償もないので、何とも言えない。今の段階でそれを評価して断定するのは時期尚早だとおもう。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv288931069#01:42:40

●東洋経済岡田:【5分】


★★★★★本日、この作業に携わった作業員の人数。チーム数とか。後は実際の被ばく線量。そういった事実関係を教えてほしい。作業に従事した場所の雰囲気線量をお願いする。

東電おかむら:申し上げる。体制は従前と同じ1班4人チームが4班で作業した。それを順繰りで交代でぐるぐるまわる。それから除染関連作業は二人いる。これは1班だ。1班4人×4の16名で、交代交代で延べ計63人が現場で作業した。16で割ると三巡ぐらいしている。計画は1日3mSv。実績は一人あたり0.37mSv の実績。★★★最大は1.23mSv の被ばく。雰囲気は3~6mSv/h が遮蔽の手前の雰囲気線量で、そこで作業させたことになる。)

# それ、延べの1人あたりの平均じゃないよな。##

計画被ばく線量が1日3mSvということだが、1人の作業員は先日やった方は、アレは木曜日だったよね。で、また京都言うことは、金、土、日、は作業はやらなかった理解で良いか?

東電おかむら:現場作業はやらない。作業段取りや手順の確認など色んなことをやる。)

同じ木曜日に携わった方々が今回もそう言う習熟していると言うことで、今回皆さんヤラレタという事実か?

東電おかむら:ソレデケッコウ。だとおもう。作業員自身は長い間モックアップ訓練をしてるんで、そのチーム編成、自分はどのパートを担務するかしっかり決めて、時間管理をして、長い時間モックアップ訓練を!!かさねてきた連中だ。)

今後、掃除ロボやサソリ型ロボを入れる作業は、また別の方になるのか。それともこれと同じチームの方が引き続きやると言うことか?

東電おかむら:このチームの方で、4人4班編成で基本的にロッドの扱いとか、色んなことをさせるんで、基本的に箱の皆さんでやると聞いている。)

継続してと言うことだな。

東電おかむら:はい。)

すると、その場合の被ばく線量の上限は決まっているのか?トータルでの上限は。

東電おかむら:もちろん。これ、被ばく線量管理は最重要課題なんで、元請けの東芝さまが、我々も放射線管理の事前の色んな手順、要領を確認しながら進めている。1日1人3mSv/に抑えるという計画は造るが、実際にはその10分の1におさまっているのが実態だ。とおもう。その状況が継続できるようにこれからも確認していきたいと思っている。)

★★★★★では累積で20とか、そう言う計画被ばく線量を儲けているわけではなく、1日3mSvで一応管理しているという理解で良いか?

東電おかむら:はい。そのとおりである。)

・今後、サソリ型ロボットを理得た場合、今日見えるような堆積物に当った場合でも、実際にはサソリ型ロボットだとキャタピラとか、乗り越えて行ったり、上手くこなしていけるというように考えていると言うことか?

東電おかむら:それをこれからしっかり東芝さまが工場で確認する作業に入る。貴重なデータが得られたと言うことだ。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv288931069#01:48:15

●朝日トミタ:【7分】


・圧力容器の上から漏れている水の確認。漏れ出している所を特定するにはどういう情報が必要か。それがわかるとどんな燃料取り出しに向けてどんなことに有効か。影響するか。燃料の位置は空くにも影響するか?

東電おかむら:燃料がどんな形で圧力容器おそ子がどの様に損傷しているかの情報を元に、元々2号機はミュオン情報で、圧力容器内にかなり残っている情報もある。そういった事を勘案した上で、取り出し方法を考えて行く事になろう。ひょっとしたら圧力容器上部からアプローチした方が取り出しやすいかも知れない。そういったことを画像を解析をして、設計図面とすりあわせて、この角度だと、この辺にCRDが、どのアドレスにあるとか、そういった物を調べて行きたいと考えている。)

あの。水中広報であると、圧力容器にも水を溜めないといけないと思うが、それにも生きるというか、それで穴を埋めれば、圧力容器のお釜の中は、水が溜ると思うが、それにも生きると考えているか?

東電おかむら:一つの大きなヒントになろう。とにかく圧力容器だけを水で満たす可能性よりも、格納容器全体として水を溜めていくことも一つの考え過多なんで、それを合わせても圧力容器の状況が分かるというのは、今のような工法の一助になると考えている。)

今ミュオンの話しが出たが、事前の推定では圧力容器内に大部分が残っていると言うことだったが、グレーチングの所に堆積物が色んな物を巻き込んだ形であったとしても、燃料であった場合は想定していたのか?大部分が圧力容器内にあると言ってきた中で、グレーチングにそれだけ溜っている、もしデブリだった場合は、想定内だったのか。想定以上に広がっている感覚だったのか。

東電おかむら:概ね想定内だとオモッテイル。ミュオンの評価も先般示した内容はかなり推定誤差が大きい中で大部分が残っている評価になっている。ですが大部部分がそこにあると言うだけであり、一切漏れていないというわけではない。入れた冷却水が下に漏れてきているわけだから。それを勘案すると、溶けた2000~3000度になる溶融物が少しでも露出というか、堆積すれば、降り注いで来れば、その部分の鉄は1500度だから解ける。場所場所にもよるだろうし、その可能性は大いにある!と考えている。)

今後、サソリロボで調べたいところは、燃料の広がりとかはわかるが、前回の会見で東電増田CDOさまもおっしゃっておられましたが、、硬さとか柔らかさとか、触った感触のところまでサソリで調べられるものなのか?そこまで調べたいというお話をされておられたんですが。

東電おかむら:wwwww 比喩というか、表現の問題かもしれん。例えばキャタピラで走って。そのトラックがどうなるかということでも随分違う。マニュピレーターデツカ無機工はついていないから、画像で、接写して、降り積もった堆積物の近くで直接接写できるわけだよな。次の映像は。そういった所を踏まえて申し上げたりかいせよ。)

では、硬さや柔らかさもみれればいいな、というところに入っているという事だな?

東電おかむら:キャタピラのトラックがつけば、比較的柔らかい堆積物かもしれないし、硬くて乗り越えて行くような、月面のようなwww がれきのような所であれば、金属系のものなのか、そういった評価の一助のヒントになると考えている。)

サソリで確認したいものを言っていただきたい。それからさらにその譲歩を得た中で何を分析していきたいか。

東電おかむら:サソリにはカメラが二つ付いている。耐放射線が高いのと、もう一つ大きなメリットは下についているカメラと、しっぽの先についてる高原が離れるということもあり、立体視。ハレーションという光に溶ける映像を避けることができる、いい映像が取れるということだ。他には温度計。堰産地ではあるが線量系もついているので、その情報をもとに格納容器内の染量がわかってくる。そういったものを勘案して今後のデブリ取り出しのためにどいう環境下で、どんな正体のものを扱わないといけないのかと。あるいはグレーチングエリアにどのようなアクセスゾーンがあるか、そういった所をヒントとしてインプットして行きたいと考えている。)

わかりました。ありがとうございます。

# 同じ話の繰り返し‥ <丶´Д`>ゲッソリ 吉田撤退以降、質の劣化が著しい朝日新聞‥ ##






■質疑(福島)



東電なのらない広報:最後、福島会場から質問あるか? )

なし





■質疑(東京)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv288931069#01:55:10

●NHK国枝:【2分】


東電なのらない広報:以上で会見を終わる。)

東電おかむら:安倍さまのNHKの国枝さまが。)

東電なのらない広報:あ!すみません。)

・1F事故の核心部分を今回はじめて目にしたことになるとおもうが。東電おかむら様は、これまで技術者として長年1Fに関わってこられて、個人的にあの映像を見られてどのような感想をもたれたのでしょうか?

東電おかむら:個人の感想を述べるのは恐縮だが、先程も申し上げたが、非常に大きなステップで、非常に重要な情報!格納容器、ペデスタルの中だな。とくに圧力容器株がどのような状態であるか、直接映像で捉えるという、非常に大きなエポックだと思っている。これからもいろんなステップ、使用済み取り出しとか、汚染水対策とか、いろんな大きな課題とかあるが、こうした中で一歩一歩前進する手応えが今回、特にデブリ取り出しに関する直接その領域を見に行って、そこからダイレクトな情報が得られたっ!!というのは、非常に嬉しく感じているしっ!!これを迅速に皆様にお届けできることを非常に嬉しく思うっ!!卒直な換装で恐縮である!)

# これ、安倍さまの NW9 で流れるとおもったら流れなかった。Nスペのいい素材が取れました。こちらこそありがとうございます。##
.



http://live.nicovideo.jp/watch/lv288931069#01:56:50

●東電なのらない広報:【1分】


★★★★★★では、引き続き、皆さんの手元に、エ?ナンスカ?

すいません!以上を持ちまして本日の会見は終了させてもらう!どうもありがとございましたっ!

# で、会見が終了し、東電の中継が終わってから、5分ほど経過して、突然、このような発表が… 今日は報道がたくさん詰めかけてるので、会見終了後にやれと指示が出た模様。 喧嘩売ってんのか、この会社。##
.



http://live.nicovideo.jp/watch/lv288931069#02:00:30

●東電なのらない広報:【1分】


すいません。1点お知らせがある。1F状況に記載はないが、★★★★★★★昨日、あ、28日。1F構内の物揚場で、750トンのクローラクレーンから油が漏えいしている事を発見した。漏えい範囲は8m×8mだが、漏れた油の海への流出はない!こちらを皆さんに伝えておく。

# なんで2日前の土曜日の出来事が、今日の会見資料に記載されてないんだよ! で、なんだよ。この発表の仕方は! この隠蔽企業。##
.





~ 終了 20時32分(2時間2分)

東電サイトを検索

政府・東電 統合会見議事録から検索

規制庁・経産省・文科省から検索