2016年7月14日木曜日

東電会見 2016.7.14(木)17時30分 ~ 凍土遮水壁1号機北側 補助工法、月曜開始予定が本日開始(口頭報告)・ほか

東電会見 2016.7.14(木)17時30分 ~ 凍土遮水壁1号機北側 補助工法、月曜開始予定が本日開始(口頭報告)・ほか



24分


報道関係各位一斉メール 7月14日(木)~7月18日(月)


○福島第一プラント 7月14日(木)~7月18日(月)

○指示・報告 7月14日(木)~7月18日(月)

漏えいトラブル事故関連 監視モニタリング・分析結果 7月14日(木)~7月18日(月)

サブドレン汚染地下水 海洋放出関連

地下水バイパス 海洋放出関連

未使用 焼却工作建屋地下 高濃度汚染水誤移送トラブル関連
  • 水抜き完了のため中止

H4エリア タンク高濃度汚染水300トン漏えいに関するサンプリング結果

H6エリア タンク高濃度汚染水100トン漏えいに関するサンプリング結果 

地下貯水層漏えい関連
  • ---
  • ---
  • ---

環境モニタリング・サンプリング 7月14日(木)~7月18日(月)

○その他 7月14日(木)~7月18日(月)

福島第二 7月14日(木)~7月18日(月)
  • ---
  • ---
  • ---

福島復興本社 7月14日(木)~7月18日(月)
  • ---
  • ---
  • ---

柏崎刈羽 7月14日(木)~7月18日(月)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv268981036#

福島第一の状況



■福島第一の状況

○東電ししくら:
会見を始める。会見者は廃炉推進カンパニー広報担当の川村だ。 

○東電川村信一:
7月14日福島第一の状況。http://j.mp/29UdWqI 全体的に言うと、1Fは落ち着いた状態が続いている。

今日報告するのも普段報告しているような定例資料が中心だ。
[原子炉および格納容器の状況][圧力容器下部温度][格納容器圧力と水素ガス濃度][使用済み燃料プール]

[タービン建屋地下溜り水の処理状況 ][水処理設備および貯蔵設備の状況]特に変わった様子ない。安定した状況が続いている。

[その他]裏面。今日の新しい情報。一番上のサブドレンのところ。ふたつ目ポツの最後のところ。7月14日9時55分から排水を実施しはじめたところと、ふたつ目のポツ。一時貯水タンクFの分析結果。

運用目標値を満足している事から、明日、海洋に排水する。これが新しい情報だ。この資料はイジョである。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv268981036#00:01:25

陸側遮水壁の状況(第一段階フェーズ2)★★★


続いて凍土遮水壁の状況説明だ。「陸側遮水壁の状況(第一段階フェーズ2) http://j.mp/29UehJV」これもいま、評価結果をまとめているところだ。なので、今日の時点で評価結果を示すことはできない。1周間のデータが増えたよっ♡という事で見ておくのだ。簡単にポイントを説明する。スライド1は代表ポイントの変化だ。こりゃもう全体を見てわかるように右下がりだ。下がり方が急なところ、緩やかなところがあるが、右下がりで全てのところが下がっている。後から始めたところは1ヶ月ほど立って、四角11なんかは、もう!0℃以下っ。四角 9あたりも、0°に近づいている。四角14は0度より少し上にある。ま、そんなところが新しいところになる。2ページ以降は水位データ。これも2ページ。雨が降って一旦上昇したが、この何日間は雨がないということでまた下降に転じている。ただ、下降に転じつつも、幅というか、水位差は維持できている。スライド3は山側。まだまだ明確に言える状況になってない。まだ、やっと0℃に到達したぐらいっすかねっ!スライド4は海側互層。これも傾向としては同じだ。雨で一時的に上がったが、ま、最近、この1週間ぐらいは少し落ち着いてきている。ただ、水位さは維持されている状況だ。スライド5は山側なので、データが増えたということで今日の時点で特に無い。スライド7からが温度の話。7ページの左上のところ。上の団の左側のところ。すこし濃い青ではないようなところは、補助工法をやったところであり、補助工法をやった左半分は、もともと、赤かったが、黄色とか青になってきている。右側はまだ赤いところが少し残っているのが今日の状況だ。スライド7の下の段。下向きの三角じるしがあるが、ここ三角印のほうから、右のほうが、フェーズ2ということで1ヶ月ぐらい前から、すべての範囲にスイッチを入れたところ。真っ赤っ赤のところが除きだな。ここの所もスライド7でいうと、赤いところは右側にある、やってないところだな。やってないところ以外は、みんな冷えてきてるかなと。スライド8,9あたりもみんなそうだ。青い線で、まだスイッチを入れてない範囲を明示しているが、それ以外のところは、かなり赤とか、オレンジとか減ってきている状況になっている。先ほどの代表ポイントの温度低下が少し細かく見える。スライド9もそうだな。やってないところ以外は、赤いところが減ってきている。スライド10は4号機南側になる。スライド10は右下の塊。補助工法を適用したところになる。左側に一部黄色が残っているところがある。ここも昔は赤かったが、補助工法の工事が終わって3週間、2週間ぐらいか、赤いところがなくなって、黄色とか青になってきている。右が赤いところは、まだ赤い状態が残っているのが今日の時点の状況だ。スライド11と12は海側。スライド11は全体的に黄色が一部残っているが、かなり青が残っている。★★スライド12は上の団の左側あたり。1号の東側と言っているところで、補助工法の適用を今、INGでやってるところだ。ここもかなり赤かったが、一部、黄色いところが出始めている。まだ赤いところが残っている状況だ。凍土遮水壁のこの1周間の変化というか、状況は、こういったところになる。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv268981036#00:05:40

1号機建屋カバー解体における作業状況について(2016年7月14日実績)


次の資料はカバー日報だ。「1号機建屋カバー解体における作業状況について(2016年7月14日実績) http://j.mp/29UzdRa」小瓦礫吸引をやってるが、警報の発報なく、しっかり作業が本日も出来た。明日も小瓦礫吸引作業を予定している。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv268981036#00:06:00

■環境モニタリング・サンプリング


最後の資料。「サブドレン・地下水ドレン浄化水分析結果 http://j.mp/29Uepct」我々東電と第三者機関。共にご覧の通り。運用目標値を満足だ。裏側は参考だが、浄化する前の集水タンク2の値だ。本日用意した資料は以上である。



■凍土遮水壁1号機北側 補助工法開始の遅れ(口頭報告)★★


あ、あっ、ごめんちゃい。口頭になるが、あの、ええ、補助工法、、だなっ。あのぉぉぉぉぉ、あのぉぉぉ、こっ、こっ、こん、今週の月曜日かな?月曜日にいぃぃ、じゅうに、12日、火曜日からやりますよっ、て確か案内していたはずだが、現場の準備の都合で、少しスタートが遅れて、本日、ま、今ぐらい。夕方から開始する事にしている。いち、一号の北のところだな。以上だ。

○東電ししくら:
では質問を受ける。質問はJビレ会場、フクシマ会場、東京会場の順で受ける。Jビレ会場はない。フクシマ会場からお願いする。

○東電なのらない広報:
はい。フクシマ会場質問はどうか。いいな。マイクを返す。

○東電ししくら:
では東京会場お願いする。

○東電なのらない広報:
東京会場だ。質問を受ける。(8分)







■質疑(Jビレ)


記者ゼロ…





■質疑(福島)




質問なし…







■質疑(東京)


http://live.nicovideo.jp/watch/lv268981036#00:07:55

●東京新聞あらい:【2分】


凍土遮水壁の補助工法について。追加でやるところがあると聞いているが、いつぐらいから始める予定なのか?

東電川村信一:補助工法は追加というよりまだ終わってないという言い方が正しい。具体的にどれだけの量をやると計画があってやっているわけではなく、様子を見ながらやっている。最終的には実績で、終わったら終わりになるたぐいのものだ。今は、一旦中断して続きでやっているところであり、1号機北側のことだと思うが、本日、引き続きということになる。一部、赤い部分が一部残っているところだな。)

1号の東側と4号の南側はやるのか?

東電川村信一:1号の東側はまだINGで続けている。様子を見ている段階だ。赤いところが残るようなら、引き続き、補助工法をやり続けることも検討。結果的にこうでしたという報告をすることになる。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv268981036#00:09:40

●東洋経済岡田:【4分】


凍土遮水壁の補助工法の効果にかかってくると思うが、月曜日の地下水ドレンの移送量や、地下水の流入量の水位などを見ると、http://j.mp/29IoFEH 今のところなにか効果が上がっているように見えないんだが。地下水の流入の点で見て、多少なりとも効果が上がっていることがあれば教えてくれるか。

東電川村信一:凍土遮水壁全体で言うと、冒頭も言ったが、今は総合的評価は社内でまとめの最中だ。今日の時点で纏まったものはない。一つの例として、私がこの場で何回か言ったのは、壁の前と後で測って鋳る水位の差が付いている。拡大している。あるいはあるいは一旦付いた差が維持出来ているぅぅ。といったところから、もう効果は出ているだろう。補助工法に関しても、一部赤いところが残っている説明を今日もしたが、逆に赤も消えて、青に近づいているところもある。これも効果があると考えている。様子をみてれば赤も下がってくるのかもしれんが、効果を加速するために範囲を増やしていこうかなっ!という事をやっていることになる。)

# もうその説明はいらん ##

その状況が続いてくると、月曜発表の地下水流入量の推移にも有意な変化が見られてくると理解していいか。

東電川村信一:仰る通り、そうなってくるとおもう。これは雨が下にプロットしてあるよな。こりゃどう考えても自然現象であり、地面だし。もう過去の事を見ると、雨が、ふれば、必ず上がる。ただぁ、1年ぐらい。15年。1年近くぐらい前から見ていくと、昨年の今年3月ぐらいにスイッチを入れて、凍土遮水壁を造り始めたわけだが、もう全体的に見ると、同じ雨が振った時でも、昨年の秋とか、その前と比べると上がり方は少ないとかな。私は感覚的にバックリ言ってるが、ま、そういう期待が見えてきているかなぁといえる。これからすすめば、また更に!いい事が見えてくるとおもう。)

来週、特定施設監視評価検討会 http://j.mp/29UsCGl が開催されるということが、その辺の効果を明確に示して欲しいと言うことがいろいろ求められるかと思うが、それについてはどのような考え、準備が進んでいるのか。

東電川村信一:次の検討会で説明する事になる。まだ、資料を作っており、私も形は見ていないので、それに向けて準備してるのが今の状況だ。)

・原賠機構が技術戦略プラン2016を13日に発表。そこに石棺方式が出てその可能性が。東電として石棺方式が出たということは、東電は何らかの意思表示はしているということか?

東電川村信一:ロードマップに示しているように燃料取り出しに向けて、準備、調査を進める方針に何も変わったものはない。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv268981036#00:14:35

●NPJ吉本おしどり:【7分】


・凍土遮水壁について。コードを使った解析、非定常解析と定常解析すべてのものが本日、終了して事前面談されているということだが、これはスケジュール通り解析は終わったということか? http://j.mp/29EYgLF

東電川村信一:私は詳細は承知していない。)

わかる方に回答いただければ。

東電おかむら:その意味では本社の岡村だ。来週、連休明けの監視評価検討会の評価準備で、様々な解析。先ほど来、示しているような凍土遮水壁状況、データを再整理して評価している準備段階だ。逐一解析結果を受け取って説明するものはないが、火曜日の結果で説明する予定だ。)

面談スケジュール http://j.mp/29EXOgl として14日に非定常解析、定常解析、全てが終了して事前面談。17日に非定常解析Bが修了見込み。19日に監視評価検討会で全て掲示予定ということだが、191には全部お示し頂けるということなんだな。これは寄生庁との事前面談 http://j.mp/1kvryrU ということだよね?スケジュールで挙げているのは。

東電おかむら:繰り返しになるが、来週の監視評価検討会、本番のところでしっかり説明させてもらいたい。今、事前の調整、仮面談ということで予定を示しているのかもしれないが、今、この会見の中では示す事はできない。)

# 莫大な国費{血税}を自民党の支持母体、スーパーゼネコン鹿島1社に落としてつくった凍土遮水壁は失敗ですと社長の決裁なしに東電広報がフライング発表したら、200%クビが飛びますのでご勘弁下さい。##

# 別解:くよくよするな。いいか。失敗、成功なんて大した問題じゃないんだ。造ることにこそ意味があるのだ。お金の問題じゃないんだよ。{自民党の公共事業ってそんなもんだ。}##

# あと、この件。海水配管トレンチ凍結止水に振り回された視聴者、記者と、そうでない人では、ものの見方に相当な乖離があると思われ。##

それは前、岡村さんも面談のことについて説明するのは、とおっしゃっていたが、寄生庁殿面談で公開されいてる資料でも、今回権では説明してくれている。以前から。質問の趣旨は、このスケジュールにのっている事前面談というのは寄生庁の面談ということだよね。いずれ数日後に上がるということだよね。事前面談と書かれているのは。それが、今回答いただけないならそう言っていただきたい。それか説明対象ではないというのであれば、説明を希望する。

東電おかむら:…。)

回答をお持ちでないのかどうかということだ。

東電川村信一:★★★えっと、すいません。私たちは、中身を、、えっと、、あのぉ、、知らない、、んだなっ、、あの、、ですから、説明のしようもないっ、、、ですな…。)

あの、調べて回答していただけないのか?

東電川村信一:あの、今、岡村様がもうされましたように、その結果として監視評価検討会がありぃ、)

# 泣きたくなるような木曜日のテンプレ会見。http://j.mp/29Up8nh ##

19日までということだが、

東電川村信一:のあ、その資料、それを説明する予定だと聞いている。)

19日までと。わかった。後で本店の方に聞く。

・質問回収。G1タンクエリア西側の汚染水漏えいの件。10分感覚でプロットしてある側溝放射線モニタの指示値のトレンドグラフを公開して欲しいと要望していたが。

東電川村信一:……。)

高警報の設定値より低い値の漏えいだったが。指示値がどう動いたのかということだ。

東電おかむら:1,500Bq/L の高警報だが、通常状態で20~30Bq/Lの変動幅。通常時と変化無しと聞いている。)

# それは何度も聞きました。口頭ではなく証拠を示せと言われてるの。今回はデータを示せない理由が何かあるのかと疑われてるの。##

はい。付近で漏洩があった場合、側溝モニタの指示値のトレンドグラフは、後程常に公開してくれていたが、今回は公開してもらえるのか?

東電おかむら:▼確認するが、今回は外への排水路の漏えいは確認できなかった観測結果なので、また検討したい。)

1500Bq/Lの高警報濃度より低い濃度のものが漏洩しているので、指示値がその後、どのように動いたのかは、口頭ではなく実物で示していただきたい。お願いする。

・質問回収。4m盤と10m盤の装備が違う所の装備交換書のスクリーニングでどのような待ち時間があるのか聞いていたが。

東電おかむら:本社会見で聞いたので、私から調べている。スクリーニングの装備交換所の待合、という題目で質問を頂いたが、実際は装備交換所ではスクリーニングはサーベーをしていない。着替えるだけだ。着替え所で渋滞があったり、作業員が不満に思っている声はない。)

取材すると装備交換所でかなりの待ち時間で熱中症になると伺ったんだが、待ち時間はどれぐらいなのか?かなりまつと聞いたので。

東電おかむら:装備交換するゾーンを分けたので、場所としては9箇所、ヤードに設けているが、そこでの装備交換に再する何か待ち時間が長くて、そこで熱中症になるような不満の声はきていない。そこでサーベーをやっていることもない。おそらく、それは免震重要塔に、お昼前にドッとラッシュでかえってくる。そういった時の待合時間が長いという不満は、度々聞いているので、長いときので20~30分待つことは、免震重要塔に戻ってくるときにある。免震重要と言うに戻ってくるところで、そこはスクリーニングポイントだ。)

免震重要とに戻ってくる時ではなく、9箇所のうちの3箇所。4m盤と10m盤の間の装備交換所だ。その待ち時間だ。

東電おかむら:お調べしたが、渋滞が発生している報告は受けていない。)

わかった。

東電おかむら:勿論、要望があればしっかり対策をしていきたいと思っているが、今のところはそのような状況と認識している。)

・連続ダストモニタのセシウムのND値はわかったか?

東電ししくら:手元にないので確認させてくれ。▼)

東電なのらない広報:ではマイクも戻す。)

東電ししくら:では終わる。ありがとさん。)







~ 終了 17時54分(24分)

東電サイトを検索

政府・東電 統合会見議事録から検索

規制庁・経産省・文科省から検索