2016年2月25日木曜日

東電会見 2016.2.25(木)18時30分 ~ 中長期ロードマップ進捗 隠蔽増田会見

東電会見 2016.2.25(木)18時30分 ~ 中長期ロードマップ進捗 隠蔽増田会見



2時間16分


中長期ロードマップ 進捗 2月25日

報道関係各位一斉メール 2月25日(木)~2月28日(日)
  • ---
  • ---
  • ---
  • ---


○福島第一プラント 2月25日(木)~2月28日(日)

○指示・報告 2月25日(木)~2月28日(日)

漏えいトラブル事故関連 監視モニタリング・分析結果 2月25日(木)~2月28日(日)

サブドレン汚染地下水 海洋放出関連

地下水バイパス 海洋放出関連

未使用 焼却工作建屋地下 高濃度汚染水誤移送トラブル関連
  • 水抜き完了のため中止

H4エリア タンク高濃度汚染水300トン漏えいに関するサンプリング結果

H6エリア タンク高濃度汚染水100トン漏えいに関するサンプリング結果 

地下貯水層漏えい関連
  • ---
  • ---
  • ---

環境モニタリング・サンプリング 2月25日(木)~2月28日(日)

○その他 2月25日(木)~2月28日(日)

福島第二 2月25日(木)~2月28日(日)
  • ---
  • ---
  • ---

福島復興本社 2月25日(木)~2月28日(日)
  • ---
  • ---
  • ---

柏崎刈羽 2月25日(木)~2月28日(日)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv253144424#00:00:25

■1F最高責任者 プレジデント増田さま挨拶



○東電なのらない広報:
会見者を紹介する。中央が廃炉推進カンパニーのプレジデントであらせられる増田さまである。左が1F廃炉推進カンパニー広報担当の川村信一。右が原子力立地本部長代理であらせられる菅野さまである。

それでは!増田さまより中長期ロードマップの概要についてご説明をいただく。

○東電増田CDO:
遅い時間にあつまってもらいありがとさん。東電1F廃炉推進カンパニー廃炉汚染水対策サイコー責任者の増田であーる。1Fの事故から来月11日にで5年を迎える。

今も発電所周辺地域の皆さん!社会にめいわくと心配をかけていることをわびる。ほんとにすんまそーん。★★★★★最初に昨日報告させてもらったが、

★★★★★事故当初、炉心溶融について福島県の皆さんに正確な情報を発信できなかったぁ! ということについて改めて詫びる。

# ( ゚Д゚)ハァ?  柏崎刈羽をBWRの雛形にしようと原子力寄生委員会と寄生庁は東電さまを最優先で審査。そろそろ佳境にはいって柏崎刈羽再稼働の最大の足枷が、新潟の知事がメルトダウン認めた経緯を明らかにせよとうるさいので、事故から5年を迎える前のこの時期に隠蔽暴露。##

# 国家ぐるみで隠蔽し、多くの人々を被ばくさせ、危険にさらした国家犯罪に加担した東電。1Fは今も東電主導で隠し放題。東電の隠ぺいノウハウに期待して、国が先頭にたって現場に立ち入らない。深入りしない。##

今後は!危機管理を徹底し!皆さんに迅速にっ! そしてっ!正確なっ!!情報を伝えていくように努めてっ参る。

# ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! 我々には正確な情報を伝える責任があるので、正確かどうかを確認するのには時間を要すことを、散々情報提供を拒む口実に使ってきた東電がなにいってんだ… ##

本日は3点報告させてもらう。1点目は陸側遮水壁(凍土遮水壁)だ。今月9日に凍結開始に必要な工事が完了したぁ! また、15日の原子力規制委員会 特定施設監視評価検討会で、

# ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! って、、メルトダウンもうおわりか!! 質疑では一切の質問を拒否。第三者の調査があるんでそちらに任せるべきだと。自分の今の認識すらこたえない… 細野豪志かよ… 保安院かよ… ちなみに細野豪志は国会事故長の公開の場での聴取を拒否。##

# これ読んでも何も情報得られないから。血圧高い人は要注意。増田の人をなめた姿勢に頭の血管きれそうになるから。##

★凍土遮水壁運用について概ね整理することができた!22日には、凍土遮水壁に掛かる実施計画変更認可申請を実施しており、現在、次回の監視評価検討会(3月3日)に向けて準備を進めている所であるっ。

★★★2点目は雑個体廃棄物焼却設備である。本日よりホット試験!我々は実際の廃棄物を燃やすことをホット試験という形で行っているが、その試験を開始するための使用済み保護位(タイベック等)の焼却を開始した。

詳細な状況については、後ほど動画で紹介したいが、ほっと試験の結果を踏まえ、来月には本格的な運用を開始したい。 ★3点目が、大型休憩所にコンビニエンスストアをオープンした。

3月1日に大型休憩所の2回にローソンを開店することにした。これまでも大型休憩所や、食堂の運用開始など、1F内の労働環境改善に取り組んできたが、今回の開店によって、さらなる改善に繋がると期待している。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv253144424#00:03:30

中長期ロードマップの進捗状況(概要)


それでは中長期ロードマップの進捗(の概要)について説明させてもらう。「中長期ロードマップの進捗状況(概要版) http://j.mp/1VGBhfw」の資料裏面を見よ。

今月もしっかりと1~3号原子炉は冷やす事ができている。左上から行くが、★1号原子炉建屋カバー内の散水設備の設置だ。1号機は承知の通り、カバー解体スタートとして屋根を外したわけだが、

今後は脇を取り除いたり、がれき撤去に向けてダストが飛散しないように散水設備を設置していく。散水設備を付ける場所を、真ん中の漫画のイメージ図。

ブルーで縦に引っ張ってあるのが散水設備の配管とスプレーのところだと思うのだ。こういうのをつけるのにじゃまになる★鉄骨の処理が終わったところだ。

この、設置作業を2月4日からスタートした。引き続きこれも安全第一に進めていく。その右側。★1号機タービン建屋の循環注水ラインからの切り離しということを書いてある。

建物の中には汚染水が滞留水として貯まっている訳だが、それの処理を完了させるには中の水を抜いていく必要がある。建屋内の水位連動が比較的少ない1号機について、サブドレンの可動と、

その地下水位の低下にあわせて、建屋内の水位を低下させている。これにより、3月には、1号機来タービン建屋については、この全体の中から切り離すことが出来ると期待している。

今後、1号機タービン建屋の中の滞留水を減少させていく。★その右側に凍土遮水壁の凍結方針について書かせてもらった。先程も言ったように、

陸側遮水壁についての準備が整った後の監視評価検討会も進んできた。これからスタートするにあたり、慎重に凍結を進めるため、海側凍結と合わせて、山側の段階的な凍結を進める方針で整理させてもらった。

次回の監視評価検討会(3月3日)を通して、我々は凍土遮水壁をスタートできればいい!と(寄生庁に)期待している。★その下に大型休憩所のコンビニ開店について書いた。

先程も言ったように、ローソンが入って開店することとなった。作業員の利便性向上が大事なんで。引き続き、利便性向上にいろいろ取り組んでいきたい。

その真下。★雑個体廃棄物焼却設備の運用開始だ。★★★★本日より、実際に(放射性物質が付着した)廃棄物を用いた試験(焼却)を開始している。

その左側。昨年のまさに今頃! みなさんに一番心配をかけたK排水路の(隠ぺい)問題が、か、かいてある。

# 測定していながら隠ぺいした増田。地下水バイパスよりはるかに汚い告示濃度を超える汚れた水が、外洋に垂れ流し状態、その数字を把握しながら、会見でおしどりさんに再三、測定有無と公表求められていたのにしてない説明。B,C排水路高濃度汚染水漏えいのタイミングで突如、暴露した東電。##

排水路から外洋に直接排水している状況から切り替えたわけだが、その本設化を1年掛けてやってきた。湾内への付け替えが終了するためのトンネルに当たる部分の仕事が終了した。

これから3月に工事を完了させるための仕事を続けていく。その左側。★敷地境界1mSv/y 未満達成。評価として、昨年はタンク線量合わせて2mSv/y を目指してやってきたが、

今年は更に!それを1mSv/y に落とそうと頑張ってきたが、評価上、それを達成する見込みが立ったので報告する。これも、今後、原子力寄生庁サマの審査の後に、これが達成する事が確認できればと思っている。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv253144424#00:07:45

放射線データの概要2月分(1月28日~2月24日)・サブドレン・地下水ドレンによる地下水のくみ上げと分析・日々の放射性物質の分析結果の一覧表形式での公開について


★もう一つの資料。http://j.mp/1VGBLlO 放射線データの概要について説明する。A3の紙。1月28日から2月24日。ほぼ1ヶ月分のデータを示している。

ダストの粉塵とか、海水排水路、地下水状況を含めて、暗転した状況をご覧いただけるであろう。裏側。過去の状況として、これはもう少し長いスパンで書いてある。

これも先月以降、特記事項はないと考えている。その次のページ。サブドレン、地下水ドレンによる地下水の汲み上げと分析というのも掲げさせてもらった。

これも特にブルーの運用目標値を上回るデータはなく、知っカルン用ができ知恵ると考えている。最後のページが、毎月一つ、皆さんにデータを示すことを含めて、設備を書かせてもらっていたが、

★★今月はデータの公開の仕方を少し変えたんで、そこを報告する。今まで、左下にあるようなPDFというか、書類のような形でデータ公開をしていたが、

これはデータは見えても全体がナカナカわかりづらいということから、改善を図ろうと思ってやってきた。

★★★今は、CSVという形でダウンロードできるようにしたので、これを活用し、グラフを書いたり、全体の様子を見ていただける。今月はこういったところをデータとして改善を図った。

ま、当社としては、今後もは色事業をすすめるに辺り、国内外の様々な知見、教訓を共有し、1Fの現場を長期に渡り、作業に取り組める安定した現場に変えて、安全着実に廃炉作業を進めていく。

続いて、中長期ロードマップのその他のトピックスについて、川村から説明させてもらう。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv253144424#00:09:50

陸側遮水壁試験凍結の状況


○東電川村信一:
一番上の資料は遮水壁の試験凍結の温度の様子を表したもんだ。これは1週間分毎週報告しているやつだ。1週間分のデータが追加されているが特に変わった様子はない。http://j.mp/1WRTgzS



http://live.nicovideo.jp/watch/lv253144424#00:10:20

1号機タービン建屋の循環注水ラインとの切り離し ★★★


次の資料は「1号機タービン建屋の循環注水ラインとの切り離しhttp://j.mp/1WRTirm」これは、どういうことかというと、今、建屋の地下にはデブリなどを冷却した水がある程度濃度の高い滞留水の形で溜まっている。

予てから、地下水バイパスから始まり、サブドレン、地下水ドレンと。地下水を組み上げる取り組みをやり、その取組が進み、水位が全体的に下がってきているのが最近の状況だ。

水位が下がってきたので、何ができるかというと、水位が相対的に高さが高い1号機タービン建屋が、一つだ切り離す見通しがたったと。つまり、広い範囲に滞留水が溜まっていたが、

1号機タービン建屋を切り離すことで、タービン建屋に貯まる範囲を縮めることが出来ると。全体的に水位が下がってきたがゆえに、その貯まる範囲を狭めることができるその一歩が踏み出せるという報告になる。

これ、どういうことかというと、裏側のスライド2の図を見ると少し分かりやすいが、サブドレン、地下水バイパスをはいめ、はじま、始めとして、サブドレンの取り組みをはじめて、周りの地下水位が下がってきたと。

建屋の水位を下げることができるようになったんで、建屋の水位をどんどん下げてきている。するとここに書いてある絵がそうなんだが、原子炉のほうが地下が深いから、水位をどんどん下げていくつ、タービン建屋のほうが先に水の苑が切れるということになる。

で、1号機の場合は、真ん中の赤いところで、TPでいうと、TP1743というところで、リアクターの原子炉建屋とタービン建屋が繋がっていると。

すなわち、TP1743よりも水位が下がれば、たー日なって脂は言ってくる水が無くなってくることが期待出来ることになる。で、全体的に下がって来ており、★★★だいたいタービンの法がTP1000ぐらい。

原子炉がTP1800ぐらいになってるので、原子炉の方をもう少し下げれれば、タービン建屋との連通が切れてくる。すると、これ以上、タービン建屋の方に新たな滞留水が流れ込む事ンがなくなってくることが期待される。

スライド3にあるように、これ、水位の様子を表しているわけだが、どんど下がってきており、もう少し下げると切り離しが達成出来るということで、3月上旬に切り離しを達成してきたいということで、原子炉の方の水位を下げていきたと考えている。

その切り離しが達成した後は、やはり滞留水を減少させていって、少し先の話の話になるが、2020年内に滞留水処理を完了するという大きな目標があるので、それに向けて進んでいきたい。もう第一報が踏み出せそうだというのがこの紹介にある。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv253144424#00:13:35

3号機原子炉建屋トーラス室における3Dレーザスキャン計測の実施結果


次の資料は「3号機原子炉建屋トーラス室における3Dレーザスキャン計測の実施結果 http://j.mp/1WRTAOQ」の報告だ。これは、目的は3Dのデータを取って今後に役立てるということっすね!

で、どういうものを取ったかというと、スライド3にある用は、これは元々は下のキャタピラが付いてあるところは、2号機のトーラス室で、かつて色んな測定をしたサーベーランナーというところに、3Dレーザー計測装置。

頭の部分を取り付けて、キャットウォークというトーラス室の所に入って、歩いたと。で、撮影した結果が出たんで報告させてもらうと言うことだ。で、スライド4には、歩いた範囲になる。

このトーラス室の中で①と②は干渉物があって、通り抜けが出来なかったということで、このオレンジ色の所。この部分を上手く通行することが出来た。そこで獲れた画像を処理すると、スライド5。

左側のように合成するとこんな絵が出来るよっと。こりゃ全体的なんだが、一部分を少し拡大すると、右側の写真のように、北側マンホール付近というのは、5ページ左側。ちょうど中央の上の辺りになる。

で、右下にある南島三角コーナー付近というのは、左側の絵でというと、右下の辺りになるが、この辺りを拡大すると、★まるで写真を撮ったかのような、綺麗な画像を得る事が出来たという報告だ。これはどういう工程だったかはスライド6。

計測爸年明けから、しばらくやっていたと言うことだ。スライド7。画像は今日も言った様に、今日は例を見てもらったが、画像はきちんと撮ることは出来たが、その時にこいつは3Dレーザースキャンを乗せた台車の所で、線量も一応見ることが出来たという。

こりゃ、参考だ。なぜかというと、この線量計はきちんとした攻勢をしていないから、とはいうもののデータとしてられたので、参考として示すというものだ。それぞれのポイント。

表示値。一番大きいところは4ばんの★161mSv/h というのが計測された。繰り返しだが、線量計はきちんと構成していないので参考扱いと言うことにさせてもらう。スライド8は2012年7がつに、これはきちんと構成したもので測ったものだ。これは参考にせよ。




http://live.nicovideo.jp/watch/lv253144424#00:16:30

敷地境界線量(評価値)の目標達成について


次の資料。「敷地境界線量(評価値)の目標達成について http://j.mp/1WRTWoE」敷地境界線量っすね。先程も増田さまよりご紹介を頂きましたが、目標を達成したと言うことで評価し、

本年度末に1mSv/y 未満を目標にしてきたが、これがどうも達成出来そうだ!できそうだ!見込みが立った事の紹介だ。で、スライド2を見よ。

どんな主な鳥雲をやってきたかというと、やはり!線量を低減すると言うことで、何れタンク内の水を処理すすると言うことを継続的に実施していくこと。それから敷地境界から遠い場所に高線量の使用済み吸着塔をおくとか、

配置計画を変更する事で、敷地境界の所の影響をなるべく小さくする食う麩をしたと。それから線量を抑制する意味では、新しい設備については当然だが、最初から遮蔽を考える。

あるいは繰り返しになるが、敷地境界を意識した配置を考える抑制をした結果、スライド3にあるように、こりゃ評価だが、1年前。平成27年3月時点で、1.44ミリSv/y という値だったが、

平成28年3月には、0.96ミリSv/y ということで、一応達成出来能な見込みが立ったという紹介だ。それぞれの0.96mSv/y の内訳は、スライド4にあるが、やはり、みてもらうと分かるように、固体廃棄物設備とか。

その辺が少し大きいのが見て取れる。あとは、RO濃縮水の貯槽みたいなところは、少し大き面数字が出ているが、合計で1mSv/y を切ることができそうだ、という評価ができしたということだ。

今言ったタンクについては、右下5ページ左側。平成27年3月では赤いマーク。ようするにRO濃縮水みたいな奴がいっぱいあったんだが、先月だな。1月末には赤いところはなく、黄色ところもチョボチョボという状況になりましたと。こりゃ現実だ。

で、スライド6,7はどんな評価をしたかの話。評価のポイントはスライド7を見よ。こりゃ以上だ。




http://live.nicovideo.jp/watch/lv253144424#00:19:00

管理対象区域の区域区分及び放射線防護装備の適正化の運用について


次の資料だ。「管理対象区域の区域区分及び放射線防護装備の適正化の運用について http://j.mp/1WRUACO」これも先程、滞留水の溜った範囲をドンドン小さくしていって、最後はなくす事が目標だという話をしたが、これもその延長と考えてもらえばいいが、

今までは、やはり5年前に事故を起こし、放射性の瓦礫などを飛び散らせてしまった。敷地全体がタイベックを機内と行けないような所がそもそもの出発点だ。

ところが、その後、フェイシングとか、瓦礫を片付ける、タンクの水を処理する事をやる事で、線量を下げ、ダストを下げ、環境改善を図ることが出来てきた。

これはどういう事をやるかというと、スライド3を見よ。今言ったが、今までは敷地全体が、1,2年前はだな。タイベック、あるいは全面マスクといったエリアだったわけだが、徐々に環境改善。廃炉を進める、瓦礫を片付けることをしてきた結果、線量が下がったり、ダストが下がったりと言う事になりまして、

特に山側の方が、非常に一般服でも通行できるってなエリアが出てきたのが最近になるぅぅ。それでえぇぇ、スライド3にあるように、この後だが、我々の敷地をレッドゾーン、イエローゾーン、グレーゾーンの3つのゾーンに分けて、比較的線量が高い、汚染した物質のあるエリアと、

比較的、この中ではクリーンなエリアと言うことをきちんと区別していこうではないかっ!!と。そう言うことを目指そうじゃないかと。つまり、汚染したものをドンドンどんどと範囲を狭めていって!★★★封じ込めていく!!と。

# 漫画の読み過ぎじゃないのか。##

ま、事故の前は、建物の中に全部は言っていたわけだからあ、理想的にはドンドン封じ込めていって!もう!黄色いところもなくなるとっ。もう!緑と赤だけ、ということが理想的な姿かも知れませんっ!

# 漫画の読み過ぎじゃないのか。##

そう言ったところを目指し!ここも第一歩を踏み出していきますよっと言うことになる。具体的に緑と赤と黄色はなにがちがうの?というのがスライド2にある。

赤の所は、やはり、1号機から3号機野建屋内。汚染が比較的高いだろうと思われる場所で、どんな装備を来ますかと言ったら、全面マスクだしいいぃぃ、カバーオールも二重だな。アノラックだったり、装備も重装備になる。で、イエローの部分等のは、少し、変わってきて、水を扱うようなものは全面マスクなんだが、

そうでないところは反面マスクでいいですよと。グリーンになると、更に簡易的になり、DS2という防塵マスクと、一般の作業服でも作業が出来ますよっ!というエリア。の、わけ、の考え方だ。こう言う意運用を開始していこうと考えている。今言ったようにスライド5を見ると、大体、今は、殆どがカバーオールなんだが、

グリーンゾーンでは一般作業服。イエローの所はカバーオール。レッドの所は二重にする。こう言った装備だな。それから、こりゃ作業の時だ。

ただ、移動するときだけはどうかというと、変更後のところは、一番大きな所は、我々が構内で運行してるバスだな。連絡バスの所は作業服の所に、マスクも、手袋も、シューズカバーもいらないっ!!!と。そう言う運用をしていこう。

ま、いどうようのところ、ま、いど、いどうようの、あの、い、一般資料で、現場を往き来するようなときには、★★★手袋と、シューズカバーぐらいはつけてくれれば一般作業服でもいいだろうと。こんな形で随分と綺麗なエリアが増えきたのでっ!!!

 まっ。仕事する装備もそこにあわせてやっていこう!(やらせていこう)という計画を立てているぅぅぅ! 3月からやる予定だ。でっ! ええ、こういうのをやる(やらせる)にあたって、次のスライド6なんだが、

今、言ったのは最終的に目指す姿が、やはり、これは協力企業さん!(多重下請け労働者さん)が、7000人というような数の人間が働いているので!色々ヒアリングした。何か心配ごとがあるか。不都合に思うことはあるかと。言うのに対して、

ま、主な意見ということで、例えば動きに関しては、何回も着替えるようなことがあったり、あるいは移動で、ある、ある、歩いて移動しないといけない事があると色々不都合があるよっ!とかだな。

車に関しては、ゾーンが分かれたって、各企業が持っている作業の車なんて一種類しかないわけなんだから、車はそんなにすぐには変えられないよっ、駐車場がないよっ!あるいはものについてもそうだな。作業についての道具だな。道具もゾーン毎に道具を持っている訳じゃないので、道具も一種類しかないよっと。

ま、こんなような話があった。で、対応策として、理想的には今言ったようなきちんとした色分けを目指すんだが、まぁ、すこし、時間を掛けて少しずつ定着することをやっていこうじゃないかっ。ということになった。さっき言ったのは理想の姿だが、

じゃあ、現実的にどうなるのっ??てぇのが、スライド8と9をみればいいとおもう。現実的には、多分、こ、こんな風になるだろうと言うことで、入退域の管理等からは、この青色の人間は、一般作業服だな。あるいは構内専用服といった。

ですから、一般作業服で、入退域等から、イエローゾーンの入り口まで言って、ここで装備を着替えて、イエローゾーンに入ってもらう。で、イエローゾーンから、また赤いところに行くためには、また赤いところのゾーンで、装備を変えてもらう。

だから、グレーからレッドに行くまでの間には装備を2回変えるという手は、確かにかかる。ただしいいぃぃ!きちんと汚染されているところ汚染されていないところを分けるという事が出来るようになってくる。でっ、各!!!!休憩所の所がだな。

理想的には全部、グリーンのゾーンは青い人間にしたいんだが、今言ったような車であったり、ものであったり、中々休憩所の中の改造が間に合わないという事で、ここについてはオレンジ色のママ、1~4号機のにいって、オレンジ色のまま戻ってくるようなことが一部、のこる。

# お願いだから、日本語でお願いします… orz ##

で、スライド9については、これはイエローゾーンの所は設備が違う。水感関係の仕事をやらせる人。やらせる人についても、やはり、イエローのところで、なるべく青いままいって、イエローのところで着替えてもらうと。

ただ、各休憩所からは、このオレンジのままいって、そこにかえってくることもっ!!一部ありますよっと。ま、こう言ったことをスタートの時点では、こう言ったことも致し方ないであろう!ということだ。これを纏めて表にしたのがスライド7だ。

入退域管理施設からは、今言ったようなルールで、みんなまるくついているが、やってもらいたい。ただしいぃ!免震棟をはじめとした中にある各休憩所からは、

すべてが今すぐに対応出来るってのは中々難しいので、三角ということで、今図で説明したオレン時炉のママ行ったり来たりする人がいるのも、こりゃしかたないねと。まっ、そういったところから、開始をしたいと言うことだ。

# 資料をみないと何を喋ってるのかさっぱり分からん… ##

で、スライド10は装備交換所の外観だ。こう言った小屋を造っていきたいと言うことだ。で、今言った、じゃあ、こう言った両方が混じってしまう帰還ってどれぐらいなの、というのが右下11ページの所だが、ま、16年度は、こう言ったある程度混在した状態からスタートするんだが、2年ぐらい後。

2018年度ぐらいまでには、車であったり、ものであったり、そういった物もきちんと分離出来るような準備を進めていきたい。具体的には駐車場をきちんと作るであるとかっ! 

★★★★★これは企業にお願いすることになるが、ま、車を変えてもらうとかネッ! まっ、少なくともタイヤぐらいは変えてもらうとかだな。そういった準備をしてっ(準備させて?)2年後ぐらいを目途にきちんと、先程、一番最初に説明したような色分けがしっかりできるようにしていきたいということだ。

# は? 分離出来る準備を進めていきたいって、それ、企業負担で進めさせるということなの??? 準備を進めさせるということ? ##

いずれにせよ、環境が改善してきたので、どんどんどんどんと、汚染地帯、汚染区域を封じ込め、

# 何を喋ってるのか全く理解できん… そういう施設を企業につくらせる? 東電が考えたそのルールでやってもらうことが、どうして放射性物質を封じ込めていくことになるのか、、何を喋ってるのか全く理解できん… orz ##

いずれいせよ、こりゃ、環境が改善してきたのでえぇ!どんどんどんどんとぉぉ!あの、汚染地帯!汚染区域を、★★★★★封じ込めて!小さくしていく。そのための第一歩をはじめますよっ!という、これも、こういったお話になる。

# 封じ込めるって、、なにを??? 絞り込むといいたいの?? ##
.


http://live.nicovideo.jp/watch/lv253144424#00:27:35

大型休憩所内コンビニエンスストア ローソンの開店


次の資料だ。「大型休憩所内コンビニエンスストア ローソンの開店 http://j.mp/1WSKH7Z」~ 先程もあったが、コンビのローソンに出てもらうことになったんで、休憩所の中に出店するということだ。こりゃ店舗の、ま、概要、と、ま、コンビニのローソンというのはみなさん知ってるので、まさしくコンビニなんだが。

その状況としては2階に設置してもらい、朝6時から夜7時まで。で、日曜日は休みということでスタートしていきたい。ま、面積は60m2ぐらいで、ま、商品数は900~1,000店ぐらい。

ま、当然利用する方は、発電所入構四角を持った方になる。商品のラインナップだが、やはりっ!!! 食品が少し多くなる。のかもしれないがぁ、

# 「やはりっ!!! 食品が少し多くなる。のかもしれないが。」 この日本語… ##

まっ、普通の町中にあるようなおにぎり、サンドイッチ。ただ、飲み物については、ペットボトルとか、紙パックということで、やはり、缶とかビンは後が困るので、飲み物に関しては、ペットボトルか紙パックという(燃やせる)物を中心に用意させてもらう。

その裏側はローソンの出店場所。食堂の隣。その下は、今まではどんな環境改善をやってきたか、という事をまとめてあるが、休憩所をつくる。

食堂を整備する。自動販売機をつくるっ! 今、先ほどの範囲の見直し。グリーンゾーン、イエローゾーンの話をしたが、フェ指針を進める!!全面マスクいらないエリアを拡大するっ!!一般作業エリアを拡大するっ!!行為売ったことをやってきた。

この流れの中に、こういった売店を作って、皆さんの利便性を高めることもはいっている。ま、こういうことになる。以上で用意した資料は、以上になる。

# 自動販売機をつくる… どうでもいいけど、エリア拡大の根拠となった数字をちゃんと示せよ… ##
.


http://live.nicovideo.jp/watch/lv253144424#00:29:25

雑固体廃棄物焼却設備について


最後に今日から、先程も増田さまよりございましたが、今日の午前中から、焼却炉で、実際に(放射性物質が付着した)タイベックとか、手袋といった装備品の焼却を開始している。

今日の午前中、現地の様子を撮影してきたんで、最後ちょっと紹介したい。準備が出来たら動画をヨロシコ。「雑固体廃棄物焼却設備について http://j.mp/1VGBjDX 」

○東電なのらない広報:
では、フクシマ会場は準備いいか?

○東電なのらない広報:
はい。フクシマ会場準備OKだ。

○東電なのらない広報:
東京会場は如何か?

○東電石橋:
準備OKだ。

○東電なのらない広報:
ではどうぞ! http://j.mp/216j8Jn


○東電川村信一:
はい。こりゃ赤いマルが点滅しているが、6号機北側に焼却炉を建設した。で、建設後は、各種試験、コールド試験なんかもやってきた。こりゃ制御室だな。24時間。運転員が監視しており、こりゃあの、火が燃えている様子がモニタに映し出されているところだ。

# 火が燃えている… ##

ま、ここで機械の状況とかがわかり、操作なんかも、遠隔で実施することが出来る。24時間、ここで運転員が詰める事になる。やはり!一番大事なのが放射線の監視だから、放射線監視については、専用の班を設けて、ここで制御して監視していく。

こりゃ、設備の全景だ。今、これ、焼却物の投入口の方から、これが焼却炉。カバーをかぶっているが、中にあるんだなぁ。それから、過熱期とか冷却器みたいな門が右側に見えてきて、ま、右側が冷却だな。が見えてきて、その後にバグフィルターがある。

こんな全景になってる。それぞれのものについて、少し紹介する。先ず、受け入れた廃棄物をどうするかだな。これは大型の倉庫なんかにもあるような、こうしたカゴを中に整然と並べて、上下左右動くような、真ん中動いているが、カゴを取り出していったな。

これ、これから焼却する予定のものをカゴに詰めていく。これは実際にビニールの外側から見えるが、タイベックだったり、ま、靴下みたいな門が入ってるな。

こう言った機械を動かして、一番上の投入口の上に持っていって、するとカゴは全部自動だが、カゴがバタッと倒れて、倒れた下にはベルトコンベアがある。そのベルトコンベアが、さっとあけると、下にベルトコンベアがあってだな。

あの、はい、はい、廃棄物。燃やす予定のものがドンドン流れていって、投入口の中にドンドン順に送り出していく。焼却炉の中に落ちていく。で、焼却炉の中だが、これ丸い横置き型の物だが、これ、カバーが掛かっているが600度から1100℃の間ぐらいで廃棄物を焼却する。そう言う焼却炉だ。

これは中に覗く窓が近くに付いてあり、少し高いところに、除き窓。こりゃ昨日とか一昨日とか。種火で焼却炉をしょうおんして居るような状態。

こりゃ、今日の朝だな。もう実際に廃棄物を焼却している間、炎が大きな事が分かる。これで燃えれば当然灰が出るので、灰も、放射性物質を含んでいる、可能性!!がある、あるんで、それぞれのした方から出た灰を集めていくわけだが、この灰については、密封式のコンベアだな。

密閉されたコンベアの中で、下にある長細い構造物。下にうつっている。ここに灰がはいって、灰がドンドンと下流に送られていく。つまり、敗訴のものを見ることは、この中ではないんだな。出口の所にはドラム缶を詰める装置があり、ここも空のドラム缶を中に入れると、

灰が入ったドラム缶が出てくる感じでして、灰を直接目で見ることがない。説明にあるが、排気ガスを850度以上にして、これ難のためにわざわざ排気ガスを高温にするかというと、ダイオキシンみたいなものがでると、、これ、よくないんで、完全に分解すると。

そのために850度よりも高い温度で、ここでまたガスを更に加熱する。で、高い温度のガスのままだと、この後のフィルターの具合が悪くなるので、ダイオキシンを分解するために、一度加熱をするんだが、今度は冷却をするんだな。フィルタを痛ませないために。急冷をする。

水を噴霧して、排ガスを急冷させる。この時の水が、1週間から2週間前に滴下してしまったわけだ。その排ガスを急冷させれば、ある程度温度が下がるので、バグフィルタ。それからその先の排ガスフィルタだな。こう言った両方を通すことが出来る様な温度までガスを下げて、ここのところを通して、

細かな塵とか、放射性物質みたいな門があればそれを取り除く。性能が、最低でも100万分の1以下に出来る。最低でもそれぐらいのことが出来る性能を持っている。その後は、ここで排気筒に出す前の空気だな。空気を引っ張ってきて、放射性物質の濃度を連続して監視している。

これ、監視画面が、、温度が出ているな。どこが、何度、何度、と温度が出ているが、こんな画面だな。こう言ったところでモニタだな。放射線を測定するような装置なんかが付いている。これ、きちんと測定し、問題な無ければ、今から説明する排気筒だな。

これ、横向いているのは、雨が入らない用にするために横に向けているだけで、出てくるのは、先程、フィルターを通り、分析して問題なかったガスが最後に出てくる。で、灰については、さっきも言ったが、人目に触れない状態でドラム缶に入って出てくる仕組みになっている。

これが今日の午前中から焼却を開始した。現場の世スを取ってきたんで紹介した。以上で、あの、あの、十ピックスの背梅井を終わりたい。



○東電なのらない広報:
はいっ!!それでは質問を受ける。先ずJビレ会場、フクシマ会場、東京会場の順で質問を受ける。

37分





■質疑(Jビレ)


http://live.nicovideo.jp/watch/lv253144424#00:37:25

●ドイツTV西里:【5分】


・特派員の代わりに変わって質問する。数日前、メルトダウンのマニュアルが東電の方であったが、5年後の今になってあったことがわかったという発表があったが、人々の間に不信感が広がっているように見えるが。そのような不信感に対しては今後、どのように対処していかれるとお考えか?

# 規制庁、規制委はあからさまに規制の虜だし、柏崎刈羽再稼動審査も先が見えたし。あとは新潟知事がメルトダウンメルトダウンとうるさいので3.11前に暴露したほうがダメージ低いとの経営判断もあり、昨日のマニュアル ハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!会見となりました。その解釈でよし。##

東電増田CDO:福島第一 廃炉推進カンパニー最高責任者の増田である。今回の件は皆さんにシンパイヲカケテモウシワケナイ えっと、今言ったマニュアルがあったのに、それを気が付かずっ!炉心溶融をという言葉を定義できなかったと! そのとおりっ!だったとおもっとりまして。ま、反省してるところだ。

# 誰も心配しとらんわ。誰が、誰の、心配をしてるのか言ってみ。気が付かなかったのは、そのとおりであると。なにしゃべっとん。このひと。##

★★★★★正しい状況をしっかり判断するのたとっても大事なことだが、それができなかったことは、しっかりと反省はしていくが、今後、★★★★★★第三者に!よる調査!!も通してだなっ! どこが悪かったのかを明確にし、我々はシゴトニトリクム 

# 第三者、第三者、って何回目だよ。しかも全然第三者じゃない。またこういうことを繰り返すのか。救いようがない… http://j.mp/1oLrXN0 http://j.mp/18ooDZp ##

ま、先程、口頭で行ったように、管理というところがしっかりとし、また、前ビロに、とくにっ!地元の皆さんにはっ!われわれの情報。あるいはプラント状況を知らせるのが大事だと思っている。それを徹底していく。)

# 耳タコ。国民に出せ。血税で存在しているのに。国民に出せ!!地元の皆さんには、って、先日も、敷地境界モニタリングポスト高警報の連絡遅れて、ほとぼり覚めるまで会見報告もせずにやり過ごそうとした東電。##

# いってる事とやってる事が無茶苦茶だよ。会見はその日、その日でリセットされると思ってる。おしどりさんがしつこく聞かないと出さなかったくせに。##

あの… 線量計についても平均ということをおっしゃっているが、あ、構内の線量を平均とおっしゃっているが、一番低いところと一番高いところはどこなのか、みたいな事も発表してくれないと非常にわかりにくと思うが。

東電増田CDO:それは違う話題として捉えていいのか?)

発表の仕方というか、よくわからないというか。具体的じゃないというか。

東電増田CDO:ちょっと質問の意味がよくわからないが。何が具体的じゃないと言ってるのか?)

線量について、平均問いことをおっしゃっているが。例えば2mSv/y を目指すといって、

東電増田CDO:あの!敷地境界の話か? 我々の所、混乱させて申し訳なかったのかもしれない。建物の中の、線量率という、今、ここはどれぐらいの放射線量がありますといったデータとか、先程、川倉が詳しく説明したのは、もし、敷地境界に1年板としたら、その人は、固体廃棄物、あるいは駅他廃棄物から、どれぐらい被爆すると評価出来ると数字の話をしていたので、物は違うと思うが、敷地境界に言って、水を飲み続けて、その方が被爆する線量というのが1年間板としても1mSv/y 以下に抑えられるようになったと節目しいた。さっき言われた、建物の中、色んな所の線量率は、我々は公開している、と★思ってるんで。その、えっと、データは皆さんから、アクセスしてもらえるものだと、、★思っている。ちょっと、そこが上手く出ていないと言ってるのが理解できなかったんだが。我々は今、そこは皆さんに情報を出していると認識している。ここが足りないというのがあれば、オシエテクレレバ ボソボソ)

# 思ってるじゃないでしょ。そこははっきり公開していると言おうよ。建屋、敷地内線量マップ以外にあるんですか。とおもってしまう。本当にこの人が1F最高責任者なのか… ##

わかりました。

東電川村信一:今の平均と言われたのは、1年間のまとめて話したのでまとめになっている。ただいま、増田さまよりございましたが、我々の会社のHPを観てもらうとそれぞれの場所が、どれぐらいの線量か全部出ているので、後で見てもらえればとおもう。混乱させて申し訳なかった。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv253144424#00:42:15

●NHKワールド照井:【10分】


{初}・増田さまに2点、ご質問させていただけますでしょうか。1点目は先程、ご説明がありました凍土壁について。工事が完了したということで、先日も公開を頂いたと思いますが、とは言え、まだ着せ委員会からゴーサインが出ていない状態で、地下水位の管理なんかも懸念があるかと思いますが、あわせて専門家の中には、凍土壁が長期間に渡り運用する工法として適切なのかという意見があることも承知しております。まだ、運用が始まっておらず。予定より遅れているわけだが、汚染水管理の方法として、凍土壁を用いることはベストな選択肢とお考えでしょうか。

東電増田CDO:確かに凍土壁は、工事の管理、あるいは運用開始に至るまで、ちょっと時間がかかったことはある。これは、原子力寄生庁、規制委員会の間で、論点が上手く整理できなかったことが問題だと思っている。我々としては、前回の監視評価検討会で、論点を整理した寄生庁のペーパーに基づいて報告できたと思っている。これにより、我々としては海側と凍らせて、陸側の凍らせ方も段階的に行うことで、しっかり地下水位を管理していこうと思っている。一番大きい懸念点は、建屋内のこうのうど汚染水を外に漏らすことだ。これを起こしたらいけないんだが、そうならないようにするには、地下水を建物の中のこうのうど汚染水より高く保つことが重要だ。これが続けることができるのが重要なところで、そこが寄生庁の関心、懸念と、我々の答えている内容がうまくマッチしてなかったと反省している。

# いやいや、その懸念をずっと寄生庁が示してきてるのに、兎にも角にも早く運転させてくれ、理解してくれとお願いして、むっちゃ怒られてたリアルにアホの増田。ほんとにもう、この人が1F最高責任者って大丈夫なの?一体どういう人事なんだろ。そういう会社ということで納得してるけど。##

我々はしっかり論点を捉えて説明し、我々の考え方を少し改善、修正しながら、仕事を進めればよかったと思っている。

# 我々の考え方を少し修正しながらすればよかったって… 結局、寄生庁側の提案に合わせる形で180度方針が変わってるし… ##

まっ!実際の仕事をすすめる上でそういうことはあったが、長期にわたって使うことになるわけだが、おそらく7,8年は使うことになると思っている。これは建物内の水位を下げて、建物の中に水が入らない仕組みにしてくことが、汚染水を減らす最終的な形になるんで、そこまでは上手く凍土壁を使っていきたい。凍土壁は実績のある!技術なんで。★★★まずは凍らせる上では問題ない!と思ってるが。確かに長い時間使うことが不安になるとするなら、無いとはいえないとおもうんで。そこは注意深く仕事をすすめ、いろんなパラメータを監視していく必要がある。ともう。

# うそつけ。この規模の凍土壁は前例も実績もない。##

ただ、我々はその凍結管は、何かあれば取り替えられる仕組みにしてあるんで。ま、注意深くしっかり仕事を進めれば、長期に渡り運用できると★★★信じてっ! 仕事をすすめる。

# 触媒漏れたら回収どうするん? ##

ベストかというところだが、一つ一つの対策だけで、良し悪しを判断するのではなく、汚染水に対することは、我々は重層的という言葉を使ったが、雨水が地下水になるので、雨水が地下水にならないように、表面を舗装しようとか、原子炉建屋、タービン建屋に水が入ることで汚染水になるので、底に行く前に水を組み上げようとか、という事をいろいろやっている中の一つがこの凍土壁だと思っている。一つ一つがいい、悪いではなく、全体を組み合わせて、少しでも汚染水を減らすのが大事だと思って仕事をやっていきたい。いじょっす。)

・もう1点お伺いしてよろしいでしょうか。まもなく5年です。総括的なことを改めてお伺いいたします。廃炉に向けての現状を、どのようにご認識されておられますでしょうか。

# ( ´Д`)=3 こういう記事を書きたいのです。##

・また、今後の課題といったものはどのようなものでしょうか。色いろあると思いますが、一番大きな課題は、どういった点だとご認識されておられますでしょうか?

東電増田CDO:はい! 事故からもうすぐ5年が経つわけだが、前にもいったが、最初の3年ぐらいは野戦病院の状況で、その火の粉を振り払いながら、目の前の課題を片付けるのが精一杯だったと思っている。

# だれがどうみても東電のマネジメントに起因して繰り返されるトラブル、事故なのに。常に、環境と現場の責任、問題にしてきた東電。後半は半ば認めて、そんなんいうたかて、我々はこんなしごとやったことないし!みたいなことをほざいてけつかりましたよ。だから外部入れろと言ってるのに。##

皆さんには、汚染水が海に出ているとか、あるいは燃料が冷やせてないんじゃないかとか、溜めるタンクが足りなくなるんじゃないかとか、タンクから水が漏れたものがそのまま海に漏れてるんじゃないかとか、色んな面で心配をかけてきたが、

# 放射性物質が海に漏れている動かぬ証拠を半年以上も隠蔽してきた東電。直前のデータでも海に流れ出ていることをデータが示してるのに、それでも漏れてないと這っても黒豆な主張を繰り返し、自民党安倍政権が衆参第一党ねじれ解消するやいなや、海に漏れてました!と認めた東電。許さん… ##

まっ、おかげさんで!それがようやく落ち着いてきてだな。今は!目の前の火の粉を振り払う状態から、少し!は前を見て仕事ができるようになった。これを!もう少ししっかり前を向いて仕事が出きるようにしていくのが大きなポイントであろう。

# 漸くほとぼりが冷めてきてでしょ。海洋漏えい隠ぺいは誰も責任とってない。東電経営の関与なかったなんちゃって第三者の改革監視委員会結論。B,C排水路から高濃度汚染水が海に流れでた警報も、結局どこから漏れたのかわからずじまい。なにが、おかげさんでだよ。何も解決してないでしょ。##

# これが1F最高責任者。ありえね… この茶番。会見前にJビレで、安倍さまのNHKとどんな打ち合わせしてるんだろ。##

もう一つが、その昨年、特に汚染水については、ひっじょうに大きな進歩を我々は履かれたと思っているぅぅぅ。これはっ!皆さんの目にもっ!!! !止ったのではないかとおもうがっ! 昨年5月には、汚染水、、まっ!!完全な処理は終わってないが、一度は100分の1ぐらいに汚染濃度を下げるとか、そこから、ま、できたら1億分の1まで下げえようと思ってるわけだが、いろんな水を少しでも綺麗にすることができたとおもって、一度出来たと思ってホウコクサセテモラッタ 

# 1F敷地内汚染水浄化達成の安倍様のお約束な。達成できたと。エネ庁と口裏合わせて、最初からその約束だったと平気な顔して嘘をつく。エネ庁は本当に悪党… ##

そのあともっ!!その海側に溜まったトレンチ内の汚染水を抜くとかだな。サブドレンと言って、まさに汚染水を増やす元になるような地下水が建物に入らないよ。そしてっ、それを

(トリチウム以外は)

浄化して海洋に排水させてもらう。海に向かっては、放射性物質が流れ出ないように海側遮水壁を造らせてもらう。こういったことが、ひっじょぉうに大きく進んだ1年であった。とおもう。

# 結局、これっぽっちも東電のシミュレーション通りにいかなかった凍結止水工事。でも凍結止水失敗は認めないし、グラウト開発経緯も監視評価検討会で報告せずじまい。この頃ですよ。これまで凍土遮水壁と呼んできたのを陸側遮水壁と言い改めるぅぅ。と言い出したのは。##

これで汚染水の方には、わりと落ち着きが出てきたぁ!と思ってるんで。これからがまさにっ!廃炉だと思っているぅぅぅぅぅ。私は、ギアチェーンジ! という言葉を使ったが、まっ!廃炉に向っての、ギアチェーーンジ! これからまさにっ!使用済み燃料取り出し!融け落ちたデブリ燃料の取り出し!というのに取り組む!確信に!!迫っていくところになる。この仕事をやっていく上での一番大きな課題は、やっぱ被ばくだと思っている。

# 事故直後から炉心の話題ばかり強調してきた東電。サブドレン運用開始して、海側遮水壁を閉じたら地下水濃度が上昇。海に捨てられず建屋に戻していたことは一切会見で説明してこなかった隠ぺい東電。都合の悪いデータは一切報告せず、減少した地下水量だけ示し、片寄った成果を強調する詐欺。##

# で、原子力ムラの村長さん、原子力寄生委員会の田中委員長さまは、サブドレンの濃度が上昇して、それを建屋に戻しているという認識でいる。おわってるわ… ##

# 実際には汚染水が増加しているのに。この期に及んでも、謝罪もなく、まだこんな説明を続ける東電増田CDO。社長廣瀬さまともども、本当にイイカゲンニシロよ。##

仕事を進めることが全体の1Fリスクを下げるんで、地元の方々のリスクも下がるとおもうが、それを進めるために、★★★★★作業をさせる人{下請け作業員}の被ばくが増えたり、我々も仕事を進める上での困難も伴ってくるわけだ。その両方の天秤にかけて、どちらを優先するのか、しっかり考えながら仕事をする必要があるとおもっとりましてえぇぇ。何とか被ばく線量を、少しでも下げるというのも取り組まないといけないと思っている。★★★★★これは働かせる方々への、しっかりと、我々が出来るぅぅ!!その、なんすか?あのぉぉぉ、、まっ! 環境の整備とかっ!! 仕事のやり方の整理ということでっ!! あのぉぉ… 下げてっ行ければっ!いいなっ!!とおもっているうぅぅぅ。ここ、しっかりとヤッテイク ボソボソ… )

# その環境整備は東電社員がやってるの? あんたらは基本、安全な場所で指示するだけでしょ。それもいい加減で感電や汚染水をかぶるような指示の出し方で、マネジメントに起因するトラブルを繰り返してきたし。##

# 挙句に最近は完全に事故前の仕事くれてやってる姿勢に戻ってるというし。自分の尻も自分で拭けないのに、そのクソも行き場なく他人の庭に埋める考え。「良心の呵責」という「事象」は、原子力業界には存在しない。他人に迷惑と心配を振りまいて何が何でも自分とこの利益を守る。最低の業界。##

関連でお聞きいたします。デブリという点でいえば、どこにどれだけあるかということも具体的につかめておりません。その辺りの把握!が今後の課題になってくると思うのですが。その辺りのご認識をいただけますでしょうか。

東電増田CDO:仰るとおりである! 今はデブリ燃料の位置がよくわかっていない中で、水を入れて、圧力容器や、格納容器の温度が安定に保てているということを報告させてもらっている。やっぱり、デブリ燃料がどこに!どういった形であるのか、をしっかり見るというのが、大事な情報だと思う。それを捉えることで!その後の取り出し方も考えられるし!また、取り出すための技術開発も、もう少し具体的に進められると思うなっ! 今、NDFさまに作っていただいている戦略プランも!水をはって上から取るとか、水を張らずに上から、横から撮るとかいろいろあるが、デブリ燃料が特定できれば、もう少し制度の高いものにできていくんだと思う。しっかり!デブリ燃料の位置を見極めていきたいと思うが、いかんせん、先ほどの、いったような線量の問題があり、除染がままならないところも、いまんところある。昨年8月にロボットを入れる!といいながら、まだっ!入ってないということもある。他のやり方を含め、いろいろ考えながら、なんとかっ!デブリ燃料をどこにあるのかを探していきたいと考えているぅぅぅ。)

# 長いよ!事故から5年。安倍さまのNHKとすりあわせたかのような東電増田CDO。安倍さまのNHKがどんな方向性で伝えていこうとしているのか、よくわかりますな。つくづく安倍さまのNHK。政府広報。##

東電なのらない広報:続いてフクシマ会場お願いする。)

質問ゼロ

東電なのらない広報:★★★★フクシマ会場だ。質問はよろしいか。よ、ろ、し、い、で、す、かっ。はいっ! フクシマはありません!よろしこっ)

# ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! なぁーんてね。いつものこと。でもメルトダウンの昨日の今日ですよ。以前、記者に確認も取らずに司会者が質問はないとすっ飛ばしたことが何度かあった。地元メディアも完全に事故前に逆戻り。お得意さま東電の復活ですか。よかったな。##





■質疑(福島)





メルトダウン隠ぺい暴露、昨日の今日で…


質問なし ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! 

またかよ… 





■質疑(東京)


http://live.nicovideo.jp/watch/lv253144424#00:52:05

●JapanTIMESながた:【8分】


・凍土壁の関連で。この前の規制庁の検討会では、地下水位と建屋の水位が逆転しないための方策をかなり説明していたと思うが、そうは言っても万が一、水位が逆転して、汚染水が外に出てしまった場合の影響をどう見ているのか聞きたい。

東電増田CDO:なかなか難しい質問だ。★★★★我々は万が一が起こらない策だと思っている。こりゃ、あの、いまやろうとしているのは、地下水位が海と同じレベルまで下がったとしても、外に漏らさないような策にしてるんで、ま、海のレベルより下がる事はないと思うんで、外に出ないっ!!といっている。

# 強烈… これが、東電1F最高責任者のクオリティー。同じことをこの段階で監視評価検討会で言ったら、また怒られるで。##

★★★★★もしいぃぃぃ!!!今の質問に、仮定で答えるとするならば!タンクから水を漏らしたことがある。300トンのかなり高濃度の汚染水が入っていたタンクから漏らした時には、皆さんに心配かけたが、周りの土を取り除くことを行った。

# ずさんなタンク管理。パトロールしてるからダイジョブだ、フランジでも十分対応できるといっといて、そのパトロールすらしているふり。水位計も付けてない。警報なっても故障を疑い溢れさす。ほんとにもう、毎日のようにニュースにしてたら、東電なんてとっくに国民批判で消し飛んでる。##

ただ、その後だな。まだ、全部が取り除けているような分からない所もあるんで、たまに数字として高いものが測定される場所があるってのも、皆さん承知であろう。そういう状況になっている。

# しかも、それを漏らした場所が、地下水バイパスのすぐ上流。建屋を通過する前の綺麗な地下水を汲み上げて、海に捨てるのだと国民には説明しといて、そのすぐ上流で300トンもの高濃度汚染水で地下水汚染。海洋放出時に、その事実は一切伝えなかった安倍さまのNHK。絶対に許さん… ##

ただ、その海側遮水壁をしっかりつくったんで。海にだし、、向かって出て行く事はない!ということは、しっかりと!約束はできるとおもう。その中で、我々はもし!! 漏れた時には、そこの土を取り除くとか、周りを固めて、広がらないようにするとか、という事をやってくことになると思うが、まずはそうならないような対策として、サブドレンの水位をコントロールする。あるいはその後には注水と言って地下水の水位を上げることができる仕組みもつくってあるんで。そこでしっかりと対応していくと考えている。)

# そもそも、そのコントロールがうまくいくのかどうか疑念があるのに。コントロールする事でそういう懸念が万が一にもないようになっているって、回答になっていない。##

# 併合前の海洋漏えいを認める前は、拡散せずにとどまっているから漏れてるわけじゃないと主張し、海側遮水壁を閉じたら、急に検出限界値を下げて測定し始め、ほら!ほら!濃度下がった!効果あった!と。もうバカデスカの世界。ちなみに東電の「万万が一!」は、2分の1ぐらいの確率だから。##

# ほったり、固めるとか、適当なこというてるけど、それはどこから漏れたか分かる場合の話、タンクの場合の話であって、4m盤の一帯が濃度上昇したら、一体、建屋のどこから漏れたかを特定して掘り固めると言うんだろ。なんでこんなのが1F最高責任者をやってるのか。それこそリスク。##

ありがとうございます。すると万が一が起こった場合でも、海には海側遮水壁があるし、ということで、そういった環境はそこまで大きくないと見ているということでよいか?

# 4m盤一帯は汚染地帯とか言い出した東電。そのつもり。##

東電増田CDO:それはあくまで仮定なんで。そう見ているというのは、ちょっと私は言いづらいところがある。海側遮水壁はしっかり作ったんで。これはもともとが海に向かって、汚染水が出てくる事を防ぐためにつくったんで。それは効果はだすとおもってるよん、ということはいえるが、万が一がどういう形で起こるか、ということだよなっ。今は万が一が起こらないよう、★★★★★何重にも策を作ってあるんでっ。それをすり抜ける万が一!!がおこったってなときに、何が起こるかということをここで、なんというんすかねぇ? 言えるような知恵はいまんとこないんだが。そうならないように水位を見ながら仕事をしていく。)

# もうなにしゃべってるのかわからん… ##

すいません。確認だが、すると万が一が起こった場合に、ここでいえる知恵がないというのは、基本的には万が一は起こらないと仮定しており、万が一起こってしまった場合の対策は、具体的には今のところ考えていないということなのか?

東電増田CDO:いえ。そういってるつもりはない。我々は、この建屋の中の水はだな。えっとぉぉぉ、地下水位の水位よりも、低く保てるような策!といのは、何重にも施してあるぅぅぅ。

# もうおこすのやめていいですか。ごみおこし。##

これをしっかり運用することでっ!おこらないっ! 建屋内の水が逆転して外に出ることはおこらない!といっている。)

# おこったら飲めよ。その水。##

あ、そのもし、起こった時に、どうするか、というところの対策で具体的なものは、今のところ考えているのかはどうか。

東電増田CDO:起こらないような対策をいろいろおいてあるわけですよねえぇ!? 建屋内の水を!その、地下水よりも水位が下げることができるようにしておくとか、地下水の水位は下がらないように。高く保つようにしておくとか。そんないろんな策を施してあるわけっす。ですから、そういった水位と、建屋の水位が、逆転しないような策が、いろいろあるんで!そういうことは、起こらないっ!!といっている。)

# あたま大丈夫ですか。それも含めた水位コントロールの話であって漏れた場合の対策でもなんでもないでしょ。漏れた場合は打つ手なしと言えよ。だからそうならないように慎重にやるといえばいいんだよ。なんで万が一にもそうならないと断言するのか。この男は。どこまでリアル阿呆なの。##

# 安全神話。万が一はない。絶対に起こらないようにしている。そうならないと評価示して、実際の評価通りにならなかったことが一体何回あるのか言ってみろ。失敗を失敗と認めないし。こんな事故からなんの教訓も学ばない会社が、多数機立地の柏崎刈羽再稼動ですよ。日本終わるぞ… 。##

わかりました。

# わかったんか… orz ##

あと、凍土壁自体だが、先ほどの質問にも関連するが、長期に渡り、ちゃんと運用できるのか、疑問を持たれている専門家もいると思うが、これも万が一なのかもしれないが、凍土壁自体が地下水を建屋に近づけない対策の意味で、機能しなかった場合、凍土壁に変わる対策は何かあるのか?

# そんなの、原子炉に入れて水をALPS通してじゃんじゃん海に捨てればいいんだよ。世界の原子力ムラが喜ぶぞ。これで事故なんてこわくないと。世界の何処かで原発事故が起これば、血税半分突っ込んだALPSで、プラントメーカーがボロ儲け。きっと彼らは事故が起きても嬉しい悲鳴。##

東電増田CDO:さっきもいったように、凍土壁は汚染水を増やさないためのたくさんある対策の中の一つだと思っている。今も汚染水を増やさないために、サブドレンを汲み上げてトリチウム以外は浄化して、海に排水しているし。それより上流では、地下水バイパスというシステムでも、汚染水を増やさないような形を取っている。

# 地下水バイパス上流でなにがあったかいうてみ。地下貯水槽もそうだけど、一生懸命、自分たちで汚染水を増やす原因をつくってる東電。同じことばかりしゃべってる増田。もう拷問… ##

そしてっ!さっきもいったようなフェイシングもやっている。こういったいろんなことをやって、★★★★★汚染水が増加しないようにしてきているわけだ。

# 増加してるでしょ!ご丁寧に自分たちの手で汲上げて建屋に戻して増やしてるでしょ!イイカゲンニシロよ。 ##

ですから、凍土壁もそのうちの一つの方策として考えてもらえればとおもう。★★★★★★凍土壁が上手く行かなくなったから、突然、汚染水が急に増えだす、そういうものではないとおもう。

# その凍土壁を造るの、誰がお金を出しているのかいってみろ。凍土壁の運転が失敗しても、凍土壁を運転していない今に比べて、汚染水が急に増えないのは当たり前でしょうが。いったいなにを喋ってるんだ。この男は。##

ただ!凍土壁が上手く機能すればあぁ、もっとぉ!!!!汚染水が減らせる、というところでは、我々はとっても効果を期待しているところであるぅぅ!)

あの、、そのもっと汚染水を減らせると言うところの効果で、凍土壁に期待しているんだとおもうが、それが万が一機能しなかった場合、もっと減らすところの代替案みたいなものは何かあるのか?

東電増田CDO:いや、ですから、その代替案は、サブドレンでありいぃ、地下水バイパスでありぃぃ、舗装であり、色んな事をやってるわけだ。凍土壁の代替というのではなく、われわれは、1Fが持ってるリスクを下げるために!いろーーーんな方策をもってるんっすよ。その中の一つが、凍土壁と思って下さい! ★★★★★★★★凍土壁の上手くいく、いかないが、1Fのリスクをさげることの運命を握っているわけではない!

# (;゚Д゚) やっぱりこの人、頭がおかしい… 凍土遮水壁なしでどうやって建屋を止水すると言うんだろ、このバカは。その場凌ぎで適当なことしゃべるな。というか、凍土壁を始める前から失敗宣言? さっき万が一はない実績あると言ったばかりなのに? 頭がくさりそう… ##

1Fのリスクを下げるために、あらゆる手段を!考えられる手段をいろいろ入れている中の、一つが!凍土壁だと考えて頂きたいと思うが、いかがでしょうか?)

# て、提案してる… orz ##

★★★★★そうすると、凍土壁が、機能しなかった場合でも、最終的に建屋に入ってくる地下水を、の量をゼロにすることは可能になる理解でいいのか?

東電増田CDO:えっとぉ、、ゼロは無理だと思います。そんときのゼロはないとおもうっすね! それは今、今、見てもらってもわかるように、今、我々の方からは、毎日、150トンぐらいの水が建物の中にながれこんでますという報告をしている。これが凍土壁を上手く機能させることでもとティ得るとは思ってるが。それが、凍土壁が無くても、150がゼロになることは言えないと思いますっ!

# あんたと廣瀬社長は、昨年末と年頭訓辞で、それしか報告してないでしょうが。これはいったいなんなんだよ。http://j.mp/1KDeBfz ##

もし、ほんとうにそんときがきたら、だな。もっと、汚染水を減らすための策を色々減らすための策を、また色々と考えていく必要はあると考えている。)

# この人、自分が何をしゃべってるのかすら分かってないんじゃ… ##

わかりました。ありがとうございます。

東電増田CDO:あの、、、もう一つの凍土壁の目的は、汚染水を減らすためだけではなくて、地下水の水位をコントロールしながら、建物の中の水を抜くと!そして、建物の中に水が入らなくなることで、汚染水をその後、増えなくなるわけだから、そこまで、あの、、凍土壁の、あの、あの、我々は期待しているところもあるんで。そこもしっかり機能するように使っていきたいと思っている。)

# 流石に不味いと思ったのか、付け加えてますよ… (ヽ'ω`) ##

東電石橋:では次の質問を受ける。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv253144424#01:00:15

●東洋経済岡田:【4分】


・昨日の炉心溶融のことだが、昨日の発表、説明とか、以前のテレビ会議での吉田所長や武藤さんの話からも、2号機で「メルトでいいのか」「はいいいです」という会話もあったと記憶しているが、2号機の炉心溶融状況や数値などを捉えてみると、やはり、その段階で炉心溶融があったという認識は広範囲に共有できていたとおもわれるが、増田さんもあの当時、テレビ会議に参加していたと思うが、どのように見ているのか?

東電増田CDO:当時は確か、私は第二の所長としてテレビ会議に参加していた。申し訳ないが、第二も、福島第一と、最終的に状況は変わったが、あの頃は非常に危機的な状況であった!申し訳ないが、福島第一をかまっている余裕は、木にしているほど余裕はなかった。第二のことだけで精一杯だったんで。そこまで頭は回ってなかった。)

今の件だが、結局、原子力災害対策マニュアルにも、90ページには、この炉心溶融のことが書かれている訳だが、これが当時、全く現場で認識されていなかったということなんだろうが、そういうものなのか?これは。

東電増田CDO:そのへんはこれから第三者を入れて調査しないといけないところだ。どういう認識でみんながいた加盟確認したうえで、言語に反映する必要がある。★★★★★そこはしっかり調査しまっす!!!!!というのを約束させてもらう。だけに、とどもめさせてもらう。)

# 回答拒否 1回め ##

くどくて恐縮だが、新潟県からもずっとこの間、きちんとした説明を求められ、そのようなものはなかったという話はなかったとしていたと思うが、これは、廃炉推進カンパニーとしても、この実態解明をやっていた中で、これが出てきたということでいいのか?

東電増田CDO:すいません。廃炉を推進してる方はだな。今は廃炉の水深が主たる業務であり、原子力全体の本部というのがあってだな。そこに、今回の、まっ、新潟の対応とか、昨日の報告したような対応のようなものを調べるチームがある。この廃炉を推進する側は、調査の、ところには、あの、いま、あの、カンヨ してない、という状況である。)

東電石橋:次の質問を受ける。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv253144424#01:03:50

●ニコニコ七尾:【4分】


・東電増田CDOと広報の方に聞く。今の質問に関係することだが、東電増田CDOは当時、2F所長で事故を食い止めた。これは評価されてしかるべきだが、その上で聞きたいが、炉心損傷割合が5%を超えていれば、炉心溶融と反転するという、このルールは、当時、あるいは、今回、問題が発覚するまで、増田さん自身も、これは承知していなかったのか?マニュアルに書かれている、書かれていないは別として、炉心損傷が5%を超えると、炉心溶融と判断するということはご存じなかったのか?

東電増田CDO:★★★★★申し訳ないが、答えはしないほうがいいんじゃないかとおもう。調査をしっかりするといってるなかで!まだちょっとだな。どういうふうに調査が進むのか、私もちょっとしっかり理解してないんでえぇぇぇ。この質問は、今!答えは控えさせてもらうわけには行くか?)

# 回答拒否 2回め いったいなにを喋ってるんだ。この男は。##

あの… 東電増田CDOらしくないな。これはマニュアルに書いてあったかどうかは聞かない。東電のルールとして、炉心損傷が5%いくと、炉心溶融になることはご存知だったということだな?マニュアルに書いてあったかどうかは聞かない。これだけ答えてくれるか。すると調査には関係ないということになる。お願いする。

東電増田CDO:★★★★★★★いやぁぁ、すいませーん。ちょっとそこは。もぉぉぉぉぉ!おぉぉしわけない。そこはちょっと差し控えさせてくださぁ~い。)

# 回答拒否 3回め 馬鹿にしてるわ… ##

わかった。

東電増田CDO:5%とか、10%とか、大事のところのような気がする。)

じゃあ、数字は別として、5か、10か、7かは別として、そういった事が炉心溶融であることは、所長である優秀な東電増田CDOさんだから、それは、知っていたということだな。わかった。わかった。

東電増田CDO:すいません!優秀かどうかは別にして、炉心損傷と、炉心用湯は、しっかりとアノワカッテイルトオモイマス… )

わかった。

★★★2点目は広報に聞きたい。東電だけがというか、この原子力災害対策マニュアル。特に90ページだが、今まで事故調があったと思うが、事故調に提出しているよな?調査に。これ、どなたか答えられる方で。事故調で当然資料提出で求められているんじゃないのか?それとも拒否されたのか?

東電増田CDO:…。)

東電川村信一:コタルだけのものを持ってなので調べさせてくれ。▼)

★★★ここは重要だと思うが。当然、事故調もこのマニュアルを当時、解析しているとおもうが、事故腸もみとしている可能性も、もし手元にあるとしたらあるので、これは事実関係として後日教えてくれ。お願いする。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv253144424#01:07:40

●IWJ高橋:【5分】


・同じくマニュアルについて伺いたい。炉心損傷率5%。この5%というのは、東電が単独で決めた数字なのか。それとも原子力業界ではこの5%は常識的な数字だったのか。また経産省を含め、この数字は把握していたのか。

東電増田CDO:…。)

東電川村信一:確認させてくれ。わかってないので。▼)

# ★回答拒否 4回目 ##

東電かんの:本社で会見を担当している菅野である。色々心配頂いていて、どうなっていたんだ、マニュアルの扱いはどうだったのか、過去は何処まで把握されていたのかは、皆さん関心が高いところであろう。そこを含めて、★★★★★今後、第三者を交えた形で、当時の扱い、当時のものの決め方を調査していくことになってるんで。仮定の中で明らかになれば改めて報告するタイミングが出てくるかと思う。ご理解頂きたい。

# ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! ★回答拒否 5回目 隠蔽でしょうがっ。い・ん・ぺ・い!! ご理解できるかっ。一切回答受け付けない、まるで2011年の国、政府対応そのものじゃないか。第三者の調査があるから、調査に影響兼ねないから、責任に及ぶことには一切口をつぐんだ。 ##

★★★★あのっ、非常に重要な事なので、第三者がいないと分からないというのが理解出来ないが。第三者とは具体的にどういう第三者を指すのか。で、調査期間をどれだけ設けて、何時回答する予定なのか?

東電増田CDO:…。)

東電川村信一:…。)

東電かんの:そこを含めてだな。これから検討して、調査していくと聞いている。また、改めて報告する事は出来るかと思う。あのっ、第三者を踏まえないと調査が出来ない問うことではなく、東電が主管部所以外のメンバーを交えながら、今回の案件について調査していくというかたちで、第三者の方にも入ってもらえればと考えている次第である。)

# と、聞いていると。は? あんたら東電の話をしてるんですが。だから、それはそれとして東電の回答を今求めてるんだよ。第三者は第三者で出せば結構でしょうが。何で自分達の口でいえないのか。第三者との口裏合わせに支障を来たすから、先走って発言出来ない。いつものことでしょうが。##

わかった。そうしたら一つお願いがある。当時、3月15日の午前朝だったと思うが、1号機、3号機、それぞれ5%を超えていると分かった段階で、報告が上がってきたと思うが、それに対して、どなたがメルトダウンではないと判断したのか。誰が指示したのか、そこまで明確に調査の段階で明確にはっきりさせてくれるか。宜しくお願いする!

# わからなかったというのがオチ。問題幕引き、いつもの手口。脳みそつるつるの国民にはそれで十分。今後も事故を起こす度に、国策理由に原発事故の尻ぬぐい、後始末は国民負担が当たり前。それこそ福島原発事故で得た知見であり、レベル7を起こした小さな島国で原発を推進できる理由。##

東電増田CDO:…。)

東電川村信一:…。)

東電かんの:…。)

お答え頂けるか?

東電増田CDO:…。)

東電川村信一:…。)

東電かんの:…。)

保証して頂けるか?

東電増田CDO:…。)

東電川村信一:…。)

東電かんの:…。はい、あの… ゴイケントシテウケタマワル。)

# でた… ゴイケントシテウケタマワル 東電広報の用語で「拒否する」の意味。##

★★★★★★前回の定例会見で、作業員の方が1人緊急搬送されたが、その方はその後、容態はどうなったのか?

# それを真っ先に報告すべきなのにスルーする東電増田CDO。言いたくないけど本当にクソ… なんでこんな会社が未だに存在しているのか理解に苦しむ。なぜ1F最高責任者より、会見見てるこっちが心配してるんだろ。うちが直接雇用しているんじゃないから知るかよっ。というのが東電の考え。##

東電川村信一:★★★★★引き続き入院しており、容態は引き続き変化はないと言うことを聞いている。)

変化が無いというのは?

東電川村信一:あ、あのっ…、治療中ということだ。入院した。)

・中長期ロードマップの進捗状況で今回話していたが、今、作業員の方が、命をはって色々作業をしていると思うが、一次受けから、二次請け、三次請けとドンドン孫請けが続いている状況の中で、危険作業手当をもらえてない方がいるという情報を伺っているが、その辺、東電はどういう認識でいるか?

東電増田CDO:どっから、どういう形で伝わった情報かしらんが、具体的に教えてくれればありがたいと思うが。我々は毎年アンケート調査を毎年やっている。これは全作業をしている方に出して、毎年1回定期的にやっているものだ。昨年8月にやったものは6,500人の回答をもらっている。その中には賃金はしっかり約束されたものが払われているとか、約束の契約は紙でやっているか、という質問事項も入れている。それが上手く出来てない方は、そう言った答えを出してもらい、そこをしっかりフォローすること押しており、今は、賃金はしっかり払われているぅぅ!というのが殆どだっ!と認識しているぅぅぅ。もしなにか、知ってる情報があるなら、逆に私に教えてくれれば有り難いが。)

わかった。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv253144424#01:12:55

●ネオローグ小嶋:【7分】


燃料溶融の件について。原子力災害対策マニュアル。こちらは所長にお伺いしたい。第2の事故対応マニュアルを使用して対応にあたったかどうか、お聞かせ頂けるか?

東電増田CDO:なんすか?福島第二でも緊急時になった所の10条、15条通報のマニュアルは使っている。なんすか? 今ちょっと質問の趣旨がよく分らないが。事故の時にはどういう対応をしろということは決まってるし、どういうところが、事故時の通報連絡の対象項目だというのは決まってるんで。そこはしっかりルールに則ってやっている。)

すいません。原子力災害対応マニュアルを、つまり原発事故の時に使用していたかという所だが、そこの12条、15条通報の所は利用していたと言うことで、他の対応は、このマニュアルに従ってやるものなのか、というところなんだが。

東電増田CDO:……ン…ン……ン……ス… すいません、私が理解出来てない、質問の意味が理解出来てないのかも知れないが、、我々は例えば、原子炉の中でプラントが止った後に、スクラムと言って、どういう手順で何をやっていくか、そういうのがみんなマニュアルになってんすね。色んなマニュアルがある。その中で、異常な事象が起ったときには、どこにどんな連絡をしていくということが書かれている。というやりかたで仕事をしてるんで、マニュアルに則って仕事をしている。)

わかった。燃料溶融と判定した場合に、5%以下か否かは置いといて、対応策はマニュアルによって変わるということか?

東電増田CDO:…。)

溶融と判定された場合は、違う手順に移るとか、そういう手順は決まっているのか?

東電増田CDO:あのぉぉ、ちょ、ちょっとだな。マニュアルの意味付けが、私達の認識と違うのかもしれないっすね。そのマニュアルに書いてあることというのは、原子炉の水位が、どういう状況になったどういうふうに水を入れましょうと言うのと、原子炉の中に上手く制御棒が入らなかったらどうしましょうとか、水で冷やせなくなったらどうしましょ!ということが、いろんなマニュアルと定まっており、それを使いがながら、事故、事故とと言うか、プラントを収束させるということだ。

# 事故は禁句です。##

で、その中に、通報したりというのが、国とか、検討か、地元自治体と約束したタイミングで、それを報告する。通報することが行われる。そういうことが色んな所にマニュアルになっているという状況だ。)

わかった。別件で。

・敷地境界1mSv/y 未満を達成するということだが、汚染水タンクが今後、また増えると、これはまた増えてしまう可能性はあるのか?

東電川村信一:濃度の故意水のタンクが増えれば、可能性としてはある。ただ、我々の今の仕事のやり方は、濃度の濃い水がタンクに溜まることにはならないんだなあ。水を処理する設備なんかも。いわゆるALPSと言っているもの動いているし、そもそも、サリー、キュリオンといった建物のすぐ近くにあるものも改造し、そこだけでもある程度濃度を減らすことはできてるんで。その濃度の高い水が、上にタンクに溜まることは非常に考え難いんで、そんなに上がっていくことは現実的に考えづらいと思う。)

タンクについて確認だが、現状のペースで行くと、何時ぐらいまで敷地内にタンクを作り続け貯め続けられる計算になっているのか?

(東電川村慎一:何時何時までという計算はしていない。今、基本的なスタンスとしては、やはりっ!!出てきた水については、地下水については汲み上げて浄化して、サブドレンみたいなやつだなっ。排水ってことだ。それ以外の建屋の中の滞留水の処理した水ってえぇのは、処理して溜めとくっていうことなんでえぇぇ、もう、あのぉぉ、水が触れれば、タンクも増やすと。それを続けていくのが今の方針になっている。何時まで作り続けられる検討はしていない。)

# しろよ。計算。いつまでか教えてあげようか。その時が来るまで。だから、いつも突然。それまでは汚染水の増加量とタンク貯蔵量はずっと平行線。いよいよになったら「国の検討会がっ!」ということで、あくまで主体は国で、東電は従うだけの姿勢を強調して海に捨てる腹。##

# 基本的スタンスも何も、敷地内の土地は有限なのに、いつまでもスタンス理由に先の見えた問題を先送りする東電。こんなイカレタ会社が柏崎刈羽再稼動ですよ。最も優秀とされる東電がこれなのに、その他の電力って、いったいどんなだよ… 単に地震と津波に見舞われなかっただけの話なのに。##

# 地下水なのに浄化するの?必要ないでしょ。汚染水だから浄化してるんでしょ。汚染水と呼んでいいのは原子炉に注水してデブリに直接触れた水だけだ。その水が他に混じったら、どんなに濃度が高くても、それは地下水であり、雨水であると、エネ庁が寄生委員会に言葉遊びの指導してましたよ。##

・作業員の方に関してだが、資料で月平均線量が約1mSv で安定しているという資料もある。これ、計算で行くと、今働いている作業員の方が継続して働いていける形なのか?年20mSvとか、5年で100mSvとかいう基準があると思うが。

東電増田CDO:今言った月1mSvというのはちょっと違うと思うが。今日のA3資料の8/8に月の個人の平均線量が書いてあるが、0.47mSv という12月の結果が書いてある。これを12倍にすると、1年で6mSvぐらいになる。5年で100mSv という数字と1年で50mSv がルール上の数字になるので、そこよりは低く押さえる必要がある。5年で100mSv をえいやっ!と5年で割ったら20mSv。20mSv/y ぐらいになるんで。20に比べるとっ!我々は6mSv/y でコントロール出来てるんでっ!十分、低い値で出来ていると思っているゥゥ。これを続けていけば、ずっとここで働ける環境であるといえる。)

わかった。

# 事故前はその数字より遥かに低いんだから超安心。で、事故後はその枠内ぎりぎりまで使って、それがルールだからと今まで浴びたこともない線量を作業員に強要してきた東電と国。ピンはね多重就労環境そのままに事故の後始末。他人の不幸の上に成り立つ原発ビジネス。人のカスが成せる所業。##
.



http://live.nicovideo.jp/watch/lv253144424#01:20:00

●毎日とりい:【3分】


・増田CDOに聞きたい。情報公開のあり方について。昨年、K排水路の件で、地元の信頼を失い、いろいろ苦労したと思うが、今回の炉心溶融の件が5年後に出てきたということで、誰も今まで気が付かなかったというのが、にわかに信じがたいんだが。世間から信頼という観点で、今回の一件の影響についてどう考えているのか?

東電増田CDO:ちょうどK排水路から今日で1年経った。まっ。我々は情報公開については、まっ。K排水路のみならず、いろんなところで叱りを受け、改善も続けてきたつもりだ。

# あれを公表というのか… 一刻も早く、皆さんにお伝えするため、規制庁の記者室で会見を開いたのだっ! 言ってて恥ずかしくないのか。東電石橋は。##

# K排水路も、増田本人は あくまで隠ぺいではないと言い張ってるんだから、内心、なんで信頼を失ったのか、さっぱりわかってない、ということに。東電に失うだけの信頼があるのか。またか、またか、またか、またかのオオカミ少年を地で行く企業。有り得ない… ##

# 事故の反省かけらもない。頭にあるのは、なんとか欺いて原発再稼動して事故前以上の稼働率で損失を取り戻すこと。再稼働したら電力自由化は勝ったも同じ。そのためなら何でもやるよ。一度でも再稼動許したら、二度と原発止めるものかと隠して隠して動かし続け、東日本壊滅に向けてまっしぐら。##

昨日、ご公表をさせていただいただな。炉心溶融については、まっ、話としては5年前に遡る話かもしれんが。

# 泉田知事がメルトダウンメルトダウンとうるさいから、再稼働するために明らかにすることにしたということでしょうが。3.11 事故から5年で幕引き後の公表は不味いということで。寄生庁のBWR東電さま最優先の結論ありき審査もいよいよ架橋だし。このタイミングで。魂胆が見え見え。##

★★★★★まっ。我々はこういったところが、皆さんの関心の高い所、皆さんを不安にさせてしまうところは特に積極的にしっかりと情報を出していく必要があると思う!

# ふ・ざ・け・る・なっ!関心あって質問があっても出さないだろ! いってる事とやってる事が無茶苦茶じゃないか。モニタリングポストの高警報遅れの経緯だって出そうとしなかったじゃないか! 会見を見ている人はいないとでも思ってるのか。この男は。##

正確な情報の提供を常に心がけて仕事をしていきたいとおもうっ!それがっ!やっぱ!地元の方への!信頼に繋がるとおもうんでっ。★★★★★★やっぱ信頼を失わないように!一つ一つしっかりやっていきたいとおもうぅぅ!)

# 正確だと確認できるまでは出せないということだな。正確な情報だといつ判断するかは東電さま次第ということだな。信頼を失わないようにって、ばかじゃないのか。本気で東電に失うだけの信頼があると思っているのか。##

# 信頼は築くのに時間がかるけど、壊れるのは一瞬。そんなことは小学生でも知ってる。こと東電に関しては、一体、何回、一瞬で信頼が崩れ去ってるの。信頼築くいとまもなく、次から次へと信頼裏切る行為の繰り返しなのに、一瞬で崩れる信頼すら無いだろ。まるで波打ち際のお砂の山のよう。##

あの… 多少、今回の件で、また信頼を失ったと思うが、その今後の地元のいろいろ交渉があると思うが、その点の影響は何かあるか?

東電増田CDO:★★★★★★私は、申し訳ないが、今回のやつはちょっと違う所もあるとおもっている。炉心溶融というのを、5月の、なんすか?その年の5月時点では、一応、評価して出してるわけだから、今回、5年前に遡って、確かに間違っていたとは言ったが、皆さんの報告が5年間、何もされなかったというのとはちょっと違うと思うんだなっ! だから、今回のやつの反省は、やはりっ!第三者を入れたところで、★★★★★★何が悪かったのかを明確にした後にしっかりするべきであって!!今までの情報公開と同じに捉えて反省したといってしまうのはちょっと軽率かなっ!とおもっているぅぅ。しっかりと悪さを見極めたうえで対応していきたい。

# ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! 第三者が入らないと何が悪かったのかもわからない… 悪さの度合いもわからない! 反省どころか開き直っとる… ##

まっ。地元には、たしかに迷惑をかけているという意味では同じなんで。やっぱ、こういったことをおこさないように、しっかりと、みなに!てっていしながらやっていきたい。)

# もうなにをしゃべってるのかわからない… ##

東電石橋:では最後だ。はい。木野さん。じゃ、その後に朝日の、、)

# 増田の言動に頭がくらくらする… ここからが本番… (ヽ´ω`) ##
.



http://live.nicovideo.jp/watch/lv253144424#01:23:00

●フリー木野:【13分】


・今のマニュアルの件だが、先程、5%を増田さんがご存知かどうかだったかと言うことも、答えて頂けない話だったが、ちょっと理解に苦しむので、調査の結果云々以前ではなく、増田さんが当時それを知っていたかどうか、ということだけなので、そのことを先ず答えて頂けないのか?これは調査中だから話せないと言う事になると、また情報公開の面で現段階で、調査しなくても現段階で明らかに分かっていることすら出て来ないと言う事になると、また信頼回復が遅れると言うことにもなりかねないと思うが。その辺含めて、5%という事をご存知だったかどうか、今答えてくれないのか?

東電増田CDO:★★★★★あのぉぉぉ… 控えぇぇさせてもらう。)

# 回答拒否6回目。つまり、そういうこと。骨の髄まで隠蔽野郎。##

今の答えが前の質問の情報公開の面で地元の回復が、と言う話があったが、それにまた影響を与えるとは考えないのか?

# (゚Д゚).。oO ハァ? 東電増田CDO:おまえは地元か?地元なのか?アホじゃないのか。##

東電増田CDO:★★★★★あの、私はそうはおもってませんっ!!!

# ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! ません!!##

★★★★★★これは情報公開とは違う話だとおもう!調査がこれから行われていくわけだから。それに関するものは、 ここで私がしゃべることは、余り良いことだとは思いませんっ!)

# ( ゚д゚)ポカーン 誰にとっての良い事なのか、悪いことなのかいってみろ。増田の5%認識を今、言うか、言わないかで、いったいどういう悪いことがあるのか言ってみろ。##

# 細野豪志や保安院が2011年に統合会見で一切の回答を拒否した時とまったく同じ。事故調あるからと。東電は自分たちで第三者を立ち上げ、それがあるんだからといつも一切の回答を拒否。で、結果はいつも経営関与はなく何ら問題なかったが世間を騒がせたことについて謝罪して終わり。##

# これが「東電」という会社。事故後なにもかわらない。これだけメディアはコケにされても、東電という会社を社会的に葬ることが出来ない。なさけない… http://j.mp/21rrOj1 ##

あの…… その調査というのは、分からない事を調べていくわけで、現状、こちらに当時の所長、最高責任者がいる訳なので、その方に質問が生野は当然だとおもうが。この場では。そこで答えられる範囲でというと、また、答えられる範囲を超えている、ということになるのかもしれないがw いまの5%を所長が知っていたかどうかは、例えば柏崎刈羽の所長が、今、5%マニュアルに従って15条通報の項目から何が当るかを判断し、と言うことをしっているのか、いないのか。現状でも非常に大事なことだと思うが、それは答えてくれないのか??

東電増田CDO:★★★★★★申し訳無いが、ここはちょっと答えない方がいいと思いますっ!はい。)

# 誰にとって良い、悪い、の話をしてるんだこの男は… というか、なにその強気ないい方。反省どころか開きなおってる。じゃあ、いったい何に対して頭を下げてるんだろ。情報公開信頼勤めるといいながら、これは情報公開とは違う話だよな!な! と。ガチで頭だいじょうぶか… ##

# これが現在の1F最高責任者増田さま。ちなみに事故当時は2Fの所長で、なぜか英雄と言うことになっている。監視評価検討会では、口を開く度に怒られてる気がする1F最高責任者の増田さま。##

# 凍土遮水壁すらなんなのかわかってないのかと思える言動繰り返す、この男が1F最高責任者の増田さま。K排水路隠ぺい認めず、いったい何に対して頭を下げてるのかさっぱりわからないこの男が増田さま。##

# 会見当初、自分は忙しいからと時間を切り上げ会見を打ち切ったのもこの増田さま。質問者の質問をリアルタイムに改ざんし、聞いてもいないことを答えて次の記者を指名して、追求を華麗に交わしたつもりになってるこの男が増田さま。##

# 海側遮水壁傾いていることを突然暴露し、直後の自分の会見を海外出張だということでドタキャンしたのもこの増田さま。当日は増田会見になぜ増田がいないのか記者に問われるまで説明もせず、翌日は日本で公演あるのになぜか海外出張ということに。##

# 初めて自分の会見を欠席して、その説明すら、謝罪すらしなかったのもこの増田さま。今まで見てきた会見者の中で、最高レベルに信じられない言動繰り返すのがこの増田さま。いてもいなくても、どうでもいい1F最高責任者。会見出る度にわけのわからない言動繰り返すし。もう出てくるな。##

あの、ちょっと手順の確認だが、15条通報連絡の。仮に今、東電の原発、あるいは1Fでもいいが、1Fが今すぐ炉心溶融になる状態に進むとは思ってはいないが、仮にそうなった場合に、炉心溶融と判断する場合、たとえば5%の損傷があり、溶融と判断し、15状通報に当たると判断するのは、最終的には所長になるのか?

東電増田CDO:ハイソウデス。その15条通報の判断は所長の判断になる。)

当然、所長というのは15条通報が何に当たるか把握しているんだよな?

東電増田CDO:★★★★★★把握しているし、15条通報にはどういうものがあるかは、書いたものもあるから、それを確認することはできる。)

★★★★★★今の答えで、当然、所長は何が15条通報に当たるかわかっているということがわかったのでそういう理解をしておく。

# 言わずもがなの隠ぺい確定。##

それでだな。

東電かんの:えっ、ちょ、すいません!木野さん!よろしいですかっ。)

# 慌てる菅野wwww ##

はい。

東電かんの:ちょ、理解してもらうために菅野から補足させてもらうと、今の現行ルールは5%の損傷で持って溶融とすぐに判断しなさいというルールにはなっておりません!これは事故当時も通報等で出していたが、炉心の損小度合いがどのように進んできているかを、先ず、状況を確認したうえで、事象が進展していく、その結果溶融となったと判断ができれば、その時点で溶融の連絡をする。そういうルールに変わってるんで。ちょっと過去とは違ってるということで、そこだけはきちんと理解していただきたいとおもう。で、先程、1Fサイコー責任者であらせられる増田さまがおっしゃられましたのは、そのルールののっとり、今は訓練もされてるし!その内容の周知も発電所の方ではされているということである。)

# だれがいまのはなしをきいとんねん。つまり当時は知らなかったので改訂、知らんかったいうことでしょ。なんでそんな回りくどい言い方するの。増田の認識を聞いているだけなのに、なんでこんなことに… ##

すいません。いま追加で頂いたが、そうすると、東電としては、当時、炉心溶融の判断ができなかった、マニュアルに則って判断できなかったことがわかったので、わかっていたので、そのようにルールを変えた、そういうことなのか?

東電かんの:1Fの事故の踏まえて、どういう改善をすべきかというなかで出てきた海底だと私は理解している。)

1Fの事故を踏まえてというのは、要するに炉心溶融の判断がマニュアルに則って出来なかった事もふくめてなのか?

東電かんの:マニュアルに則って出来なかったというところは、今回、改めてわかったところなんで。そこはなぜ、そのような状況になったかは、さきほどもいったが、今後、調査をしていくということである。ただし!先程も増田さまもおっしゃられましたように、事故発災当時に炉心損傷度合いについては、報告している。で、時間がかかったが、プラントデータが現場から上がって、それを整理することができる状況でもって、改めて解析手法を用いて炉心状況を評価したというのが2011年の5月だったという状況Yだ。そういう流れも踏まえてどのように判断できるかを踏まえての改訂だったということであって、マニュアル通りに出来なかったから改訂したということではないと理解している。)

あの… 大事なことなので聞いているが、ようするにこれ。何が問題になっているかというと、15条通報の必要があったにもかかわらず、その後、通報をしていなかったということなるわけだよな。保安院の通報連絡にはその炉心溶融という言葉は出て来なくて、炉心損傷という文字は出てくるが。なので、所長がその15条通報に何が当るかを当時、誰も知らなかった。知らなくてもよかった。そう言う状況で原発を運用していたと言う事になるんだが。そう言う理解でいいか?

東電増田CDO:…。)

東電かんの:…。)

東電川村信一:…。)

あの、これ、増田さんに答えて頂きたいんだが、

東電かんの:知らなくてもよかったと言ってるわけではなく、なぜ、)

すいません!!{当時2F所長で現在1F最高責任者の}増田さんにお答え頂きたいんですが!

東電かんの:…。)

東電増田CDO:あのぉぉぉ… い、今のぉぉ、ところが大事な所だとおもうんでえぇ、、それが調査になってんだとおもうんすねっ! そこをしっかり調査して事実を見極めるぅぅ!ということになるんだとおもう。)

# 結論ありきの東電が立ち上げる第三者調査。国民をこけにしまくり。一体誰のお金で会社が存続してると思ってるのか… 一体、何兆円、この会社、一民間企業に国費をつぎ込んでるのか… 自民石破の娘が務めるこの東電に… ##

なので、調査結果として、当時の人達が、武藤さんはじめ、本店で道理かしいていたかここにいないので調査対象だとは思うが、今、増田さんがそこにいるので、マニュアルをご存知だったかどうかは答えられないのか?

東電増田CDO:繰り返しになるが!ここはお答えできないっす!)

# ( ゚д゚)ポカーン ##

ちょっと… 理解できないんだが… 

・★★★★★別件だが、今回、作業員の関係で、管理区域の区分変更があったと思うが、これにより、危険作業に関する手当にも今後影響するのか?

東電増田CDO:…。)

東電川村信一:…。)

えっと、これまで全面マスクの運用に関しては、しなくてもいいよという程度のものだったので、しなくてもいいよと言っても、一方でほぼ、多くの作業員が全面マスクで作業していたわけだが、今回、管理区分が変わると、当然、手当にも影響するのかなと思うが、そういうことになるのか?

東電増田CDO:作業区分の違いと、手当は、作業区分ごとに手当が変わるというもの、★★★★ばかりではなく、放射線管理区域ではたらけば、もう!区分によらず、同じ手当になるものもあるし、ちがうものもある。ですから、そういった意味では、★★★★★適用されるものが変わってくる可能性はある。

# 作業区分ごとに手当が変わるものばかりではない!ということは、基本的に作業区分ごとに手当が変わるということでいいのか。なんでそんないいかたするの。##

ただぁ! 今、手当がなくなる!ということはないしいぃ、1Fで働く方への手当もでてるんで。この作業環境が変わった=手当が無くなると言うものではない。)

もちろん、全部が全廃ということではないが、やっぱり、一定程度の影響があると考えていたほうがいいわけだな?

東電増田CDO:一定程度の影響の意味がちょっとわからんが。どういう意味なのか?)

要するに、区分が変わることでこれまでの危険手当に関しても金額に違いがでてることに影響があると考えていいのか?それとも作業単位なので、あくまで作業単位で決めているものなので、単体での決定なのか。要するに今現状、環境を安全似していく目標に沿ってやっていくなかであれば、危険手当に関してもそれなりの影響を、発注側として考えると思うが。今回の区分変更がそれに影響ありますか、ということなんだが。

# あのコスト最優先で漏洩事故を繰り返すせこい東電が、人件費削減を考えないわけがない。##

東電増田CDO:今回の区分変更自身が影響あるかと言ったら、影響は無いと思う。その、えっと、なん、なん、ちょ、質問の趣旨がわからないので申し訳ないんだが、やっぱ、その、1Fで働いてもらうことの手当は今もあるし、放射線作業管理下での、えっと、えっと、手当もある。そういったもので、手当はいくつか支払っているんで。そういった色んな物が組み合わさり!皆さんに、、えっと、いっ、いっ、今は、支払っている、というもんだ。)

# 増田の話は適当に聞き流したほうがいい。会見初心者は聞いたら駄目。増田は二度と会見に出てくるな。訳の分からないゴミお越しばかりさせて。話し聞いていて理解できないやりとりは、文字にしてたら頭の血管が切れそうになる。##

ちょっとごめんなさい。咬み合わないので、これは改めて確認させてもらう。

・これ、広報の方に聞きたいが、昨日の{メルトダウン}発表だが、これは、昨日、記者にはどのような形で連絡していたのか?どの範囲で連絡をしていたのか教えてくれないか?

東電なのらない広報:-Jビレ- ★★★★★★★すいませんっ!!!そちらの質問については、会見終了後、)

いえ!!ここでお願いする! ようは、ずっと以前から言ってるが、緊急連絡に関して、こういうものであれば、メールがあるのでメールで回してくれと、何年も、何年も、もう、それこそメールを始めた4, 5年前から言い続けてるにも関わらず、今回もやっぱり、全く連絡がなく、どうも話しに聞くところによると、ツイッターでなんかつぶやいた。それが連絡に入るのか?! 非常に不思議なんだが。そういうことがあるので、どの範囲で、何時!どういう形で連絡をしたのか。これは平場で説明いただけないか。

# いつもきまって都合の悪い質問は全て会見が終わってカメラの回ってないところでお願いする。この頭悪そうな司会者の割り込み感ときたら。司会者はみんな頭悪そうだけどね。というのも、なんの脈絡もなく、紙に書いていつものセリフを繰り返すだけだから。##

# この手の発表するときは、後ろめたく世間に知られたくない情報を発表するときは、いつもこれ。口で反省、反省と言いながら、いってる事とやってる事が180度違う。なめられまくってる記者。##

# 情けないのは、大手記者も東電のなすがまま。今までこれを許してきたから、東電が、今現在もこうなってるのはメディアの責任が大きい。しょっちゅう記者を入れ替えてたら、そんなことすら気が付かないのかもしれないけど。##

東電なのらない広報:-Jビレ- …。)

東電増田CDO:…。)

東電川村信一:…。)

東電かんの:…。)

東電石橋:-東京本店- ……。じゃ、私の方から説明するがぁ、あのぉぉぉぉ、おそらくっwwwww この、質問www 多分wwww これまでも何度ももらってるしいぃぃwww www! 何度も同じことを答えてると思うがwwwww  

# ( ゚д゚)ポカーン なにわらってんの、この人。「同じこと何度も言わすなよ。いい加減、覚えろよ。この阿呆が。」という笑いですか。そうですか。いい度胸してますな。##

われわれ、あのぉぉぉ、原子力 寄生庁さまの方の、みなさんの、あのぉぉ、控室には、毎日!出向いて!日々の状況をご説明しているぅぅぅぅ。昨日もそういう中で! ええぇぇぇぇ… 説明をした!ということであり、別に、ツイッターで連絡したと言うつもりはない。もちろん、ツイッターでも連絡はしているが、それで皆さんになんというか、えええ、なんというか、みなさんにいぃぃぃ、全部知らせてる、とか、と言うつもりではない。毎日!

(寄生庁さまの記者室)

をお伺いし、ご説明をしている中で、昨日もそういう形で説明させてもらったと言うことだ。)

# 事故後、何一つ変わらぬ隠蔽体質、情報公開に対する姿勢。いってる事とやってる事がぜんぜん違う。つまみ食いして申し訳ない、申し訳ない、と謝罪しているそばから、カンカンに怒っている本人の目の前でつまみ食いをしている。そういう感覚。そんな可愛らしい話じゃないけど。##

# じゃあツイッターはなんやの。また重大発表をカメラの回ってない国民の直接目の届かない所で発表したと叩かれたら困るので、ツイッターは保険として流してると言うことに他ならないでしょうが。事故後、毎回毎回、このパターンでしょうが。いってる事とやってる事が… いい加減にしろよ。##

# 寄生虫東電。隠ぺい会見場所を提供する寄生庁も寄生庁。我々の税金で運営されている施設をこともあろうか、隠ぺい会見の場に利用してきた東電。その場所を提供し、好き放題やらせてる原子力寄生庁。今回の一連のメルトダウンについて寄生庁、寄生委員会はコメントしないだろうな。##

これ、広報判断だと思うが、なぜ、昨日であって、今日ではなかったのか。なぜ、東電会見の定例会見があるときにという考え方はなかったのか?

東電石橋:もちろん!できるだけははやく!!あぁえぇぇ… あの、高ひょうするのが、我々の考え方なんでええぇぇ! 別に京松必要は、ありませんでええぇぇぇ、昨日、準備がが整ったんで!昨日!できるだけ早くぅぅぅぅぅ!発表させてもらったということだっ。)

# あぁえぇ ( ゚д゚)ポカーン 月曜日に出来ても、水曜日にやるでしょうが。目の届かない所で。一体何回目だよ。よく悪びれもなく、平気な顔してそんなことがいえるな。近頃は、彼らが、まるでどこかの反社会的な宗教団体の広報さまにみえて仕方がない… ##

# 他者に不安と心配、賠償、後片付けまで押しつけ、挙げ句、ゴミも他人の庭に。将来世代に負の遺産を押しつけて自分達の利益を主張する。良心の呵責というものが存在しない。間違いなく、あなた方が死んでいくところは天国じゃない。せいぜい他人の不幸の上にあぐらかいて人生を謳歌すればいい。##

# 原発電気を使ったら、お前たちも「安い!安い!( ゚Д゚)ウヒョー」と言って利益を享受してきただろ!共犯だ!という事になるんですよ。そうなりたくないなら、絶対に東電と契約なんてしないこと。せっかく電気を買う先が選べるんだから、選んでやろうじゃないか。##

その準備が整った経緯も教えていただきたい。希望だ。以上だ。

# 聞いても無駄。聞くだけ無駄。でもいっとかないと。この空気… 事故から5年たっても同じことを繰り返す東電。それは隠ぺいという行為だけでなく、公表の方法も、アナウンスの仕方も。咎められて広報が答えるセリフも一字一句変わらない。##

# 事故から5年たっても何も変わらない。年度が変わる度に記者がころころ変わってたら、この空気すらわからないだろう。##
.



http://live.nicovideo.jp/watch/lv253144424#01:36:20

● 朝日くまい:【4分】


2点ある。一つが凍土壁のことで、先程、増田さんの凍土壁を最終的に投入しても地下水流入はゼロにならないと言う事をおっしゃったが、そうなると、高濃度汚染水の発生も日々の発生をゼロに押させるのは難しいと言うことだと思うが、この廃炉作業が続く数十年の間、汚染水と付き合い続けていくという考えて今いるのか?

東電増田CDO:あの、、すいません。わたし、凍土壁を投入してもゼロにはならないと、、答えた、つもりは、ない、です… があぁぁ、ただ、汚染水を極力小さくしていくためには、色んな策を講じていくと。凍土壁もそのうちの有効な策だと言うこともあるとおもう。これは、あとあと、のちのちは、建屋の水位を下げながら、建屋側に水が入って来ないようにする。通常の時のプラントの様子に戻す事が出来ればあぁぁ、もう!外にどんな水があっても建物の中に入らなくなる訳だから、そこまでしっかり仕事を進めていく。これがゼロになる最終の段階っすねっ。そこまでも、非常に小さくしていく。事は出来ると思ってるんで、何とかゼロにするように持っていきたいとは思う。でもぉぉ。凍土壁が、あの、あっても、ゼロにならない、という風に答えた、、つもりは、ああぁ、ありませんのでぇ。そうきこえたんなら、すいません。訂正させてくれ。)

# 聞こえたも何も、目標がが変わったように受け止められる説明。自分で読み返せ。できればゼロに、じゃなくて、それを目指してやってるんでしょうが。なに運転前から、何が失敗で成功なのかを誤魔化そうとしてるのか。もう、本当にしゃべるなと言う感じ。訳が分からなくなるから会見に来るなよ。##

わかった。じゃあ、その限りなくゼロに、ちゃんと建屋への流入を遮断できる体勢になるまでに、何年ぐらいを見積もっているのか?

東電増田CDO:あのぉぉぉ、今はだな。我々は7,8年掛かる、、かなぁ?とおもっているが、徐々に、その、地下水の水位を下げながら、建屋内の水位を下げながら、ええぇぇ、コントロールして、ええぇ、ドライアップという言い方をしているが、建屋内を乾燥した状態に持っていきたいと思っている。で、今日、あのぉぉ、ええぇぇ、川村から説明した1号機タービン建屋については、それが出来るところが近づいて来たというのが、タービン建屋が他と繋がりが無くなると言う報告だ。こういう形で、順に一つずつ建物のを確認していければいいと考えている。)

# その水位コントロールが難しい、外に溢れる懸念から海側から凍らせることにしたんでしょ。とてもアグレッシブに山側から凍らせようとしていた東電の説明とは思えない東電増田の認識。##

# 水位を逆転しないようにコントロールして徐々に水位を下げて、最終的には止水してドライアップにまで持っていく。それが全額、国費=血税を自民党支持母体 スーパーゼネコン鹿島1社に投じて建設した前例ない規模の凍土壁。その説明すら1F最高責任者の増田さまにかかれば、この有様。##

わかった。それまでは、処理した水はタンクに保管し続けるという理解で良いか?

東電増田CDO:そうだ。今はしっかり保管を続けると言う事になる。)

ありがとうございました。

東電かんの:くっ、くまいさん!今の件で、今、増田さまは7、8年と言われましたが、中長期ロードマップ上の目標としては、2020年度を目途に滞留水処置を完了させたいと考えており、そこに向けた努力を我々は継続している状況である。1点だけ補足させてもらう。)

# 1Fのことを誰よりも知っているはずの最高責任者の横で、さっきからフォローしてるのは、本店広報の菅野氏。事故が起きても、起きた後も、ずっと東電の本店の広報が前面にでて、なんのためにJビレからかいけんやってるのか、さっぱり分からない状況。経営が深く関与してるのが伺える。##

え?今から7~8年ではないということではないと?

東電かんの:2020年という目標が掲げられていたと思う。)

それは承知しているが…。

・それからもう一点。昨日の{メルトダウンの}件だが、昨日の件は、やはり事案の大きさから言えば、原子力のトップの方が、本店で会見を開くような事案だと思うが、それをしなかったのはどういう判断があったのか。

# 姉川とか廣瀬が。いつも肝心なときは逃げまくり。雲隠れ。いつまでも1F事故直後と同じ対応を繰り返す、まったく成長していない、するきもない東電経営者。寧ろ安倍政権下で完全に事故前に逆戻りしてしもた。http://j.mp/XJoFHq こんな笑顔見た事ねぇ… ##

# 国家プロジェクトである!国策である!という事でこれから湯水の様に公共事業として、国民の安心に答えるため!と、国民の血税を自分所の支持母体に落す口実が得られてラッキーじゃん!程度にしか原発事故を考えてないだろう安倍自民党政府。##

あと、これで地元や我々に対する情報公開の姿勢が後退した印象が持たれて当然だと思うが、第三者委員会を是非!公開でやって頂きたい。これは要望だ。

# 税金を投じて東電という一民間企業が存在している以上、要望だなんて… 東電さまにご要望だなんて… なんて我々国民は腰が低いんだろう。命令したいわ。##

東電石橋:すいません。まだ質問してない方で質問ある方はいないか。2回目の質問をしたい方が何人かいるようなんだが、東京で長くなっているので、一度、ジェイにお返しする。)

# ジェイにお返し。 ##





■質疑(Jビレ)


質問なし






■質疑(福島)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv253144424#01:41:10

●河北新報大友:【2分】


あの、今の滞留水の話だが、増田さまは、今、2023年から24年、7~8年使うとおっしゃっておられましたが、その2020年度の滞留水ゼロというロードマップの目標と矛盾すると思うが。その辺はどの様に理解したらいいのか?

# 東電増田CDOのアホ発言のせいで発生するゴミおこし… 頼むから国民以下の認識で会見に出てくるな。あんた1F最高責任者でしょ。重層対策って、一体何年前の話だよという話を繰り返したり、目的が変わったのかとも受け取れる意味不明な発言。この人、いったい普段なにをしてるんだろ。##

# でも、監視評価検討会には出席してた。映像に映ってた。発言はなかったので、いないとおもっていたら映像に目をやったら映ってた… 廃炉カンパニーからは他の2名が発言しており、長時間、多分、増田はひと言も発言していなかった前回の監視評価検討会。##

東電増田CDO:ああぁ、すいません。そうすると、すいません。わたしが、そうすすると、間違えましたぁぁ! (∀`*ゞ)テヘッ 

# しばくぞこら。あんたの会見は突っ込みどころが多すぎて、大変なんだよ。そのまま、いってる事だけ文字にしてたら、私自身がデマの共犯になるんだよ! ##

わたしの7,8年と言う言葉がだな。ちょっとだなぁ。あのぉぉ、★★★★★まだ、頭が2,3年前の頭だったのかもしれん。ほんと、もうしわけない。ちょっと、わたしの、、ミスだ。スイマセン… )

# 頭が2,3年前… 病院行け ##

え?! そ、そうすると、4年、4年ぐらい使うという、、4年だけ使ってもう終わりにするのか?!2020年。

# この1F最高責任者の東電増田CDOには、スケジュール以前に凍土遮水壁をいったい何のために建設しているのか、そこからお勉強が必要。よくそれで仕事が出来るな… まるで安倍政権の閣僚見てるみたいですな。普段はいったい何しとん。 ##

東電増田CDO:建屋滞留水処理完了を2,020年処理完了を目指してしっかりやっていく。)

ちょ、ちょ、ということは、目指すが、遅れる可能性もあるという理解でいいか?

東電増田CDO:そこは這いといい辛いな。我々は目標を掲げないと、なんすか?なんすかね?知恵も働かなくなるので、目標を掲げてしっかりそれを目指して仕事していくのが大事だと思っている。出来る、出来ないかは、そんときによっていろいろあるかもしれんが、やっぱ、ロードマップに書かれた物を守れるようにやっていく。すいません。私が、ことばを、なんすか。最初の2020年というのを失念して申し訳無い。)

すいません。もう一度確認だが、公式見解としては、2020年度まで冷やし続ける理解、という表現なのか?それは変えない?

東電増田CDO:冷やし続けると言ってるのは凍土壁の話だよな? 建屋内の滞留水の処理が完了した後に、もう少し凍土壁は使わないといけないかも知れない。そこは残ってくるとおもうんで、凍土壁がそこで終了、ゲームセットと言うことにはならないとおもう。それはその時の様子によって変わってくるかも知れないッス。)

東電なのらない広報:フクシマ会場は以上である。)







■質疑(東京)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv253144424#01:43:40

●東洋経済岡田:【6分】


・二つある。一つがフランジ型タンクの継続活用と言うことだが、これは陸側遮水壁がきちんと山側含めて閉合が出来る状況にならないと、結局、今後もフランジ型タンクはずっと活用し続けざるを得ないと。これは辞めてしまって溶接型タンクに切替えるのは難しいと言うことなのか。規制委員会との議論も含めて認識を整理してもらいたいと言うことと、

・ストロンチウム処理水だな。ALPSにかけてない奴が、これが中々減らないままになっていると言うことだが、これのリスクの大きさをどう考えていて、その考え方を教えてくれ。

# 考え方を教えて上げよう。これまでの100分の1、1000分の1になったのはすんごいせいかだ。安倍さま殿お約束、1F敷地内汚染水浄化は達成したぁぁ!リスクは過ぎ去ったかのように考えるのだ。という毎度の片寄った数字だけ示して殆ど詐欺に近い広報を続ける 相変わらずの東電。##

東電川村信一:やはり水の問題。タンクの水の問題で一番大切なのは、タンクで保管管理をし続けることが一番大切。フランジ型タンクの問題は、フランジタンクは、溶接タンクと比べたのならばああぁぁ、ま、隙間から滴下!する可能性があるからっ!!!なるべくっ、フランジタンクを辞めて溶接にしていこうという流れがあるぅぅ。

# 隙間から滴下する可能性があるからと。タンクの底から300トンぐらいの規模で抜ける可能性はないのか。あの時は水位計が、水位計がと言う話で水位計による監視を強化して対応出来るとは思うけど、明らかに滴下レベルじゃないよね。ほんと詐欺に近い説明。##

じゃあ、タンクがもしも足りなくなってしまうのが、やっぱ一番、我々東電が最も心配な点だ。足りなくなると水を溜めておくことが出来ないんでえぇ。ですからあぁ、フランジ型タンクを溶接型タンクに切替えていく流れは変わりない。必ず、将来的にはフランジタンクはなくなり、溶接タンクになる。ただ、それを置き換えていくスピードだな。水を保管していく事が出来るスピードで切替えていくことになる。そういう意味で!フランジタンクは将来無くすのは確かだが!タンクが無くならないように!余裕を持って無くならないように!そう言った余裕!のなかで、フランジ型タンクというもんは、暫くは継続して使わせてもらうことになる。

# 使わせてもらうじゃなくて当初の計画が破綻したんでしょ。2020年までに予想される汚染水の増加量と、敷地内の余裕は数字として決まってるんだから、2020年までに年平均、どれぐらいの増加量なら対応出来るのか計算できるはずなのにしない。##

# 汚染水減らすため!と漁連説得してきた東電。閉じたら増加した高濃度汚染水。それも自分達の手でせっせこ、せっせこ増やしてるのに、だんまりですよ。で、地下水流入量が減って汚染水問題との闘いに目処が付いたとか、国民に向けて挨拶してますよ。わらかしよんの。##

# フランジタンクを将来何時か分からんがなくす事は確かだから、使っていい認識。全く意味不明。その説明で地元も納得出来るのか。そのフランジタンクだって全てが空っぽじゃないでしょ。フランジタンクがあるから溜めるところがあるかのような誤解を生むような詐欺まがいの説明ヤメレ。##

それから、ストロンチウム処理水については、これも、結局、そのタンクだな。処理したらば!また、タンクに溜めることになるんでええぇぇ。あの、え、タンクが、たりなく、なら、ならないようなぁ!!★★★★運用の中でええぇぇぇ、、これも必ず処理をして、濃度を低いものに変えていく。ですからあぁ、ストロンチウム処理水を濃度の低いものに変えていく流れ。フランジタンクを無くして、溶接タンクにしていくという流れ。これはどちらも!必ず守ってやっていく。ただしいいぃぃ!タンクが足りなくなる、あるいは!余裕を持って、きちんと、タンクが運用できるぅぅ!ということを考えてええぇ!少しペース談をするようなときがあぁ、もしかしたらこれからもあるかも知れないがあぁ、そこは、とにかく溜めておきたいということを一番に考えるんで!ご理解頂きたいとおもう。)

# だから、その未来永劫なくならないかのように聞こえる、その、運用の中身を聞いてるんでしょうが。1F敷地は4次元ポケットですか。これで地元が安心してるとしたら本当に信じ難い… いったい福島の地元メディア、特にテレビは何を伝えてるんだろうな。県民に。##

今、その、ある程度無くす時期は、目処は立っているのか?それぞれについて、フランジ型とストロンチウム処理素を無くす目処は。

東電川村信一:2016年度だから、来年度になるな。年度内のなるべく早い時期に、○×△※タンクについてはだな。無くしていきたいという、目標は持っている。まっ、みっ、水をだな。フランジタンクそのものは、今、解体ということはやっているが、1ヶ月、2ヶ月で解体してなくす事は出来ないんで。まぁ、殻にして、溶接方荷水を移す運用を2016年度の早い段階に切替えていきたい目標を持ってやっている。)

それは、陸側遮水壁の、これは、、どういう段階であればそれが出来る段階なのか。つまり、凍土遮水壁のどういう段階であればそれが出来る段階なのか?つまり、その閉合が、海側を併合して先ずは運用すると思うが、それだけで達成出来るのか?

# 地下水が建屋に流れ込む以上、4m盤一帯が汚染されて建屋に戻し続けている以上、達成出来るわけがない。##

# むしろ、凍土遮水壁の運用が失敗し、建屋海側一帯が、更に今より高い濃度で汚染されれば、破綻した今のタンク計画が更に破綻。海側遮水壁まで全てが汚染水を溜める設備に変わってしまう。だから東電は、4m盤全体を汚染地帯という言葉を使って表現し始めた、本当に狡猾な言葉遊び。##

東電川村信一:陸側遮水壁と、あの、フランジタンクを溶接タンクに切替えていくというのは、直接的には、あの、関連はしない。やはり、タンクってぇのは、高台の所にだな。沢山並んでいるタンクは、新しいタンクを建設しては、、ま、フランジ型タンクの中の水を移していくという流れがあるんでえぇぇぇ、あの、遮水壁とは直接は関係しない。遮水壁が出来ればねっ♡ 新しく発生するような水が減っていくことが期待出来るということなんで。それはタンクの余裕が増えていく方向になるのは確かだがっ! 遮水壁が出来る、出来ないと、フランジ型タンクが切り替わっていくというのは、直接的には関係ない、しないと理解していただきたい。)

# 凍土遮水壁が出来たらネッ。建屋から高濃度汚染水が外に漏れて、今海側で汲上げている地下水全体がもっと汚染されて、建屋に戻す量が更に増えて、もう、4m盤一体が東電が最近言い出したように、汚染地帯、汚染水を溜める施設になる可能性も高い。##

# これまでの尽く外れる東電の見通し、経験則に基づけば、そう思ってる人は多いでしょうな。4m盤は汚染水を溜める施設へ。これが極めて可能性の高い最悪シナリオ。建屋海側一体は環境ではない。そういうことじゃないよな、と。一応、更田委員も「汚染地帯」という言葉に釘を刺しておりました。##

この凍土壁だが、冷媒、腐蝕のリスクはどう考えたらいいのか?7~8年運用すると言うことだが、それぐらい、これ、管とか取り替えずに保つ確証があるのか?あるいは、状況によってはその辺の腐蝕の可能性、取り替える可能性が出てくるのかお願いする。

東電川村信一:えっとだな。設計寿命は確認しないと分らないが、何れにせよ、先程も、増田さまよりご説明がありましたと思いますけども、パイプ関係は全部取り替えが可能になっている。だから、もしも他に理由があって痛んでしまった、あるいはちょうしがわるいぱいぷがあれば、底の部分的鋼管が出来る様な設計にしているので、それは修理しながら、取り返しながら使っていくことになる。)

# その修理中はどういう地下水の挙動になるんでしょうな。##

東電石橋:後どれだけいるか?初めてだよな。じゃあ、さきにどうぞ。)



http://live.nicovideo.jp/watch/lv253144424#01:50:05

●日刊工業おくでら:【9分】


プレジデントであらせられまする増田さまに、ギアチェーンジ!についてお聞きしたいのですが。(;゚∀゚)=3ハァハァ ★★★★毎回出ていない分際で恐縮なのですが、かなり汚染水対策にエネルギーを割いて来て、意思決定に関しても、かなり汚染水対策に時間を取っていると思いますが、これからはデブリや、内容確認が本格的に進むということなんですが、どっちが大事というのはあれなんですけど、ロボット側が、、調査側が、汚染水対策により遅れていた!ことはありえるのでしょうかっ?! それは目処が立ったから、どれぐらい加速しうるんでしょうかっ!? (;゚∀゚)=3ハァハァ

# ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! 海側遮水壁を閉じて、サブドレン運用始めたから、地下水流入が減った、減った、というだけの、廣瀬社長と増田の汚染水対策に一定のめどが付いたぁ!という話を真に受けとる… というか、他の記者のやり取りを聞いて疑問持たないのか… ##

# 環境汚染と格納容器の中の話を天秤に。増田さまをプレジデント呼ばわりし、自分は毎回、会見に出ていない「分際」の日刊工業なんですと。前にこの記者が出席したのは1月28日の増田会見。http://j.mp/1QmZ7Jy この時が初の東電会見。##

# また汚染水対策ばっかに力を入れて、我々が注目してるロボットにリソースさけよ、国が、安倍政権が、大手を振って税金を投入できる環境づくりをさっさと醸成しろよ!スーパーゼネコン、大手家電プラントメーカーばっかりずるいぞ!とでも? ぶら下がりでやれ。##

東電増田CDO:はいっ!先ずですね。汚染水対策は地元の方々位すぐに迷惑をかける。環境に対して影響が直接出てくるもんだから、こりゃ早急に進める事が必要だったと思いまして、なかなか皆さんに心配はかけたが、進めてきたもんである。おかげさまでここまで!改善が進んだ!と我々は思っているうぅぅぅ。

# 1歩進んで、2歩も3歩も下がってる状態で何いうとん。この男は。##

今、おっしゃったギアチェンジの意味は、すぐにやらないといけない汚染水対策から、本当に廃炉、核燃料を取り除く、それは使用済み燃料であり、溶け落ちた燃料になるわけだが、それを取り除くことがっ!廃炉の確信に迫る仕事がはじまるぅぅぅぅ!ということで、ギアチェーンジ!と申し上げた! 確信に迫るということは、非常に線量に近い所に近づいていくわけだから、ひっじょうに仕事は難しくなる。汚染水対策と、これが平行して進んでいるときは、我々は同じエンジニアが仕事するとか、同じ作業の人がやってもらうわけじゃなかったんで、両方とも平行して仕事は進んできたと思うんで、加速とか、仕事が進みづらかったことはないと思っている。今後も加速はできないが、センリョウガ高い所使途なので、注意深く{机上で}ヤッテイク必要がある。万が一にも、健康被害を出したり、また、皆さんに迷惑をあたえる、★★★★★南相馬の米に対して、なんすか、ダストが飛散した、あんなことが起こらないように、しっかりと仕事を進めていきたいと思う。)

# ギアチェーンジを連呼してた東電増田さま。そこに食いつく自称「分際」の日刊工業。南相馬のコメ汚染は東電の作業に起因した問題だったという東電増田CDOさまのご認識。うわぁ… ##

ありがとうございます。人材がばらばら、別々なのでかぶることはないという事なのですが、除染作業だったり、ものの搬入だったりとか、単純にロボットの準備に1ヶ月以上も掛かっている。作業に1ヶ月掛かっているとか、ほんとうに、それに{ロボット開発に}専念できるんなら、こんなに個かるはずがないという準備を機関を安全まで含めて立ててると思うんですっ! これは、周辺環境による遅れがあったわけではないのか?

# 一体、なにがいいたいの。この記者。環境汚染対策よりも、格納容器側にもっと力を入れるべきだといいたいのか。##

東電増田CDO:ロボット開発は非常に手間のかかるものだと思う。我々はこうした高線量で使うロボットだしいぃぃぃ、なかなか、もともと原発の格納容器の中というのは、中の物が外に出ないように作ってるもんだから、非常にアクセスとして難しいものだと思うんだなっ。そこになんとか無人でロボットが入っていって、周囲をチェックしたり、色んな物を測定しようということをやろうと言うロボットだから、開発には非常に置換が掛かるもんだと思う。開発には、そんな1ヶ月や2ヶ月でできるもんだとはおもってないんで。ここには時間がかかっても仕方ないと思う。遮蔽ブロックを取り除くのに時間がかかったのは昨年あったわけだが、こういったところが現場の環境側の問題にもあるとおもうんっすねっ! 現場の環境も、汚染水をやってる人たちってぇのは、言ってみれば、高台。海抜35mのところを中心に仕事をやっていたり、建物と言ってもALPSがおいてある所とか、その、キュリオンとか言うものが、おいてあるところでの仕事が中心になるわけだが、この格納容器の周りで、そのロボットを使って中にアクセスしようとする人。あるいは、使用済み燃料にこれから取り出しのために仕事を進めている堅田の作業環境とはちょっと違うと思うんすねっ。)

すいません。

東電増田CDO:でえぇ、、どうぞ。)

あっ、すいません。お言葉を遮ってしまって申し訳ございません。で、1ヶ月も掛かるのか指摘したのは、今日発表の三次元レーザスキャンの計測、キャットウォークを歩いてきたということで、準備に1ヶ月、計測に2かげつと書いたりするが。開発に時間がかかるのは非常に理解できるが、それを現場に連れて行くのにこんなにも掛かっているんで。

# ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! こ、この人の世界観が垣間見えた… ##

東電川村信一:これは細かな中身まで承知してないが、少し、現場の状況から私が思うことを話すと、準備と言っても、機械を持っていけば、はい!できます! ということではなく、やはりロボットなりが動けるように、障害物があるならどかす。か続けるということも必要だし、なんかおもやり直しが必要な仕事ではないので、外で練習をしたりするんだよな。ちゃんと動くかどうか。これ、スキャンに携わるようなチームがだな。あつまってだな。線量のない外で練習をしたり、そういうことも全部含めて準備になる。おっしゃるとおり、現場に持って行って、さぁ、スタートというのに、それだけをとりだせば、かかっていないはずだ。片付けをする、訓練、練習、スキャンの調整。これ、ロボットの上にロボットを乗っけて、ロボットというか、装置を載ってるんでえぇ、あの、この高さがいいのか、高いのか、低いのか、そういった所の調整をする。そんな作業をこの1ヶ月でおそらくやってるはずだ。ですから決して1ヶ月は長い期間だとは思わない。たくさんのことをしているはずだ。)

# すごいな。この記者。汚染水対策にリソースとられてロボット開発が遅れてるんじゃないのかとか、1ヶ月に準備、こんなに掛かるはずないとか、一体、なにをいってんのこの人。##

すると、このように表現したくないが、あまり、ギアチェンジで加速するわけじゃないって感じですかねえぇぇぇぇ。

# ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! い、いったい、どこに喰いついてるの。この人。冒頭東電増田CDOのギアチェーンジ!ギアチェーンジ ギアチェーンジ! ロボット開発、ギアチェーンジ! ちょ、ちがうってww ##

東電増田CDO:そうだなっ。そのギアチェーンジという言葉の意味が、ちょっとあれっすかねぇ。トップギアにれるという意味よりも、汚染水のような、その、なんつうか、自分たちの、ええ、見に降りかかってくるようなものを処理するところから、自分たちの、そのスピードで走れるようなっ。自分たちか、高考えながら走れるように変わった!といういみでっ、ちょ、ギアチェーンジ!という言葉を使ったつもりがあるぅぅ。なんかちょっと、言っ訳っぽいいいかただが。トップギア、スピードを加速する意味でのギアチェーンジ!というところまで、あまりかっこよくないところはあるかもしれんな。ちょっと、蛇足で付け加えさせてもらうとぉぉ、

# つ、付け加えんでいい… もう、文字にするのやめたい… (TдT) ##

こういった状況なので、なんとか!現場での工程が遅れないようするためのっ工夫としてっ!例えばっ!ここでいうと、いわき市の小名浜にだなっ。3号機で使う燃料を取り出すための橋桁のようなものを平行して造らせてもらうとか、それが少しでも現場に来た時に仕事がやりやすいように、外のヤードで組み合わせて訓練していくということを続けている。ま、こういったところで効率的に現場の仕事ができるようになれば、効率的に仕事ができたら、被ばくも減るんで。★★★間違いなく我々にとって!あるいは、作業をしている方にとってもいいことなんでっ!それを出来るようにこれからも工夫を続けていく。)

# 被ばくを抑えられることは東電にとっていいことだっ!そして、作業をしている方にとってもいいことだっ。それ、順番逆だろ。##

はいっ。最後にもう一回、★★★★言って欲しいんだが。汚染水対策による、意思決定プロセスとか、廃炉側でデブリ調査側が遅れたということはない?

# ガ━━(;゚Д゚)━━ン!! 汚染水対策は目の前の差し迫ったリスクでしょうがっ。そっちのためにロボット調査が遅れた事をなに問題視してるの。いったい何を考えてるの、この日刊工業。同じ人が作業してると本気で思ってる… 小学生?? ##

東電増田CDO:はいっ。それはないとおもう。)

はいっ。ありがとうございます!

東電なのらない広報:★★★★★★恐縮だが、プレジデントであらせられる増田さまですが、今後の予定もございます。増田さまは一旦退出させていただく。その後、会見は継続させてもらうので、ご理解をお願いするっ。)

東電増田CDO:どうもありがとう! バタン!)

東電なのらない広報:では、東京会場、質問お願いする。)

東電石橋:では、今、手を挙げている方の順で質問を受ける。では、ネオローグ小嶋さん。IWJの方。木野さん。で、最後は七尾さんでお願いする。)

# (ヽ´ω`) モウニドトクンナ 日刊工業 ##
.



http://live.nicovideo.jp/watch/lv253144424#01:59:20

●ネオローグ小嶋:【4分】


・朝日サイン分の方だったと思うが、トップが会見すべきだった。第三者調査は公開で行うべきであるというところは答えがなかったので、私からも聞きたいのでお願いする。

# 要望だということで答えは求めなかった。朝日は完全に骨抜きにされた。慰安婦問題となんの関係もないのに… ##

東電石橋:……。)

東電なのらない広報:-Jビレ- 東京会場のほう、お願いする!)

東電石橋:いや、ごめんなさい。なんか、ヨウボウトシテウケタマワルというコトダッタンダガ)

あ?

東電石橋:ゴヨウボウトシテ言ったということか?)

# でた。ごヨウボウトシテウケタマワル。そんな重大な問題をご要望で終わらさせる朝日記者は、撤退誤報以降、まったく1F、東電会見を知らない記者に入れ替わったと思われる。##

それに対する答えが聞こえなかったのか、いってなかったのかわからんのだが、答えはどうなったのか。

東電石橋:…。)

# (´-`).。oO(だから、ゴイケントシテウケタマワル。そこで終わってる話を何ってるんだこの人は。) ということで鳩が豆鉄砲食らったような東電石橋氏。##

すいません!だから、先ほどの、トップ会見すべきだったという話と、第三者委員会の調査は、公開で行って欲しいという話があったと思うが、その答えがなかったので、答えをお願いする。

# それは朝日記者の要望であって、東電の意見は求めていない。ゴイケントシテウケタマワルということにしてくれればそれでいいということ。##

東電石橋:ヨウボウトシテウケタマワル。)

はい。

★★★★マニュアルの話で、先程、事故を受けて改定した、溶融の判定基準が変わったという話をちょっと整理したい。改訂にいたっては、どのような手続きで、何時行われたのか。そして、所長に対するその周知が、いつ頃、行われたのか聞かせてくれるか?

東電かんの:手元に今その資料がない。改めて確認させてもらう。▼ それと、この機会を持って付け加えたいことが1点ある。先程、車内のマニュアル、炉心の溶融判定のやり方は、炉心損傷を基準としたやり方にかわっていると私からいった。この件については、法令自体もかわってるんで、今もらった質問と併せて、今頂いた質問と合わせて回答したいと思う。ヨロシコだ。)

はい。事故後、その海底がおこなわれたと。で、改訂までの間というのは、溶融判断基準は、東電内では持っていないというか、あったんだが、みんな知らなかったという形なのか?

# そうなりますな。アリネェ… しかも、このタイミングで公表。##

東電かんの:……。)

東電川村信一:あっ?! もうしわけない。質問はいろいろ頂いているんだが、その時の、だな。この5年間ぐらいの経緯は、繰り返しになるが!これから調査する。会社で調査する!ということになってるんで。調査結果を報告したいとおもう。)

(回答拒否 回目)

くりかえしになってすいませんが、15条通報にいたる溶融判断が、その海底まではどのようにみなさんは認識していたのか聞きたいんだが。

東電川村信一:なにかあたときにいぃぃい、10条でも15条でもいいが、あのぉぉぉ、通報をするというのは、法令としては、ずっと法令としては生きてるわけだからああぁ。その時、その時、その法令に従うということでずっと動いてきている。)

じゃあ、改定前のマニュアルにそってやるということだったんだな?

東電川村信一:………。)

東電かんの:……。

東電川村信一:はっ、はいっ、あの、ごめんなさい。実績含めて調べるがああ、要するに抜けはなかったはずだ。)

# と、事故後、7年間、青森金部でいきなり廃炉カンパニー広報担当第一号に命じられて、福島情報音痴でーす!と自己紹介していた東電川村信一さまが申しております。##

以上だ。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv253144424#02:03:15

●IWJ高橋:【5分】


・増田さんに聞きたかったんだが、一方的に変えられて困ったんだが、会見よりも重要な事って何があったのか?

東電なのらない広報:…。)

東電川村信一:…。)

東電かんの:…。)

増田さんにまだ質問がある方と聞いてから帰っていただきたかったんだが。

東電なのらない広報:…。)

東電川村信一:…。)

東電かんの:…。)

東電なのらない広報:え、た、タイヘンモウシワケアリマセェーン。次の予定があったんで、堆積させてもらった。)

# モウシワケアリマセェーン。 なにそのいいかた。##

その次の予定というのは、記者会見より重要なことなのか???

東電なのらない広報:…。)

これも情報公開の一つだと思うが。

東電なのらない広報:すいませんっ!!くり返しなる。次の予定があったんで退席させてもらった。理解いただきたい。)

# 予定って何よ。次の予定じゃなくて、情報公開に対する姿勢の一つ。いってる事とやってる事が180度違う。セクハラを断罪されてるのに、口では「もうしわけない!もうしない!」と謝りながら、手は尻を触ってる。##

# メディアが報じるのは、口で謝罪しているところだけで、尻を触っているシーンは決して流さない。これが、一部始終を東電会見で見ている人と、世間の認識の大きなギャップを生む原因。##

わかった。先ほどの増田サンの回答のなかで、どうしても納得行かないことがあったので、改めて伺いたいが、東京電力としては、5月の時点でメルトダウンとして発表していたから、今回の後出し訂正はさほど、どうのこうのということをいっていたと思うが。5年間のことなので追求してもしょうがないのかもしれないが、仮に、3月14日、午前5時03分。3号機で損傷率が30%に達し得血たことがわかっていた時点で、仮にそこでメルトダウンと判断していたとしたら、その後の対応は変わらなかったのか?3月14日時点でメルトダウンと判定したのと、5月24日の時点。これ、2ヶ月と10日と日にちがあるが、ちょっと原子力のことは素人なので、教えていただきたいが、2ヶ月10日感という日程にずれがあると思うが。この日程はその後の対応に影響はなかったとお考えなのか?!

# 御用学者の間では早速、結果論持ちだして正当化してるぞ。頭イカレテルワ。##

東電川村信一:あ、えっと、調査されることになると思うが、少し、あれかもしれないが、私の意見になっちゃうが、

# じゃあいい。いらない。##

あの、ええぇぇぇ… なにかったときにいぃぃぃぃ、炉心損傷が何%だから、何をやりなさいという手順ではないんだなぁ。これ。すこし。パクっとした説明になるんだが。先程、ちょっと、増田さまがお話になられたと思いますが、水の水位が下がったらどうしなさいとか、圧力が上がったらどうしなさい。温度があがったらどうしないさい。そういうそれぞれの装置ごと、機械毎にいぃぃぃ、そういう手順なりマニュアルになっていましてええぇぇえぇ。

# だれがぷらんとそうさのはなしをしとるんじゃい! ##

ですから、圧力が上がったからどする、水が減ったからどうするということをやったはずだっ! その意味からすると、炉心が何%損傷していたからといって、やることはおそらくかわらんかっただろう。あの、これ、調査をするといってる、)

# だから、誰がプラントの操作の話をしとるんじゃい!!##

別々の内容になったということか?

東電川村信一:一つの、ま、)

見ていませんでしたという、マニュアルがあって、

東電川村信一:はい、あの、ひと、ひと、一つ、事故時の、なんとかマニュアル、をいっこ見れば、すべて終わるということでは、おわる、ということでは、やはり!ありませんでええぇぇ、それぞれの設備毎にだな。運転手順、運転手順!!も、これ、マニュアルの一種になるんでっ。事故の時はこうしなさい!こういう場合はこうしなさいという手順はみんなあるんですなっ!! それぞれごとに。原子炉はこう!タービンはこう! 発電機はこう!と言った具合にだな。そういったものに従って、やはりっ、あの、現場の操作などがなされることが、あの、普通だ。 ですからっ!一冊のマニュアルをみて、事故の対応ができるということでは、現実的にないというのは現場の状況となる。)

# だから誰がプラント操作のはなしをしとるんじゃい!!会話すら成立しない。統合会見かよ… ##

すいません。私の把握不足かもしれないが、このマニュアルは報道関係者に公開されているのか?

# 社内資料です。企業秘密です。外部に出せません。2011年に耳にたこができるほど聞きかされた。放置したのは民主党。自民党、民主党、許せない。##

東電川村信一:あのっ、車内の文書は、あの、あの、公開は原則的にはされていないっすねえぇ。)

# これが実質国営企業。民主党政府、自民党政府に存続が許された会社。尻拭いをさせられている自覚もない頭が退化したあわれな国民。##

今後、こういうことがあって、今後、公開する、しない、を当然、今後、検討してもらいたいが、やはり、これ、元々第三者で事故調が入っていると思うが、もはや、第三者でも信用出来ないとなってくると、第4者調査会、第5者とか、訳が分からなくなってくると思うが、時間が無駄だと思うし。例えば、メディアを入れてそう言う調査会をやるとか、これまでと違ったアプローチで原因を追及することを是非やって頂きたい。これは我々メディアとしての要望だ。

東電川村信一:承って社内で伝えるようにする。)

# 事故調が第三者って、東電が今言ってる第三者とは全然意味合いが違う。その資料を出してたのか、隠したのか、そんな核心に迫る議論を(民間除く)3つの事故調は求めなかったのか。資料を提出していたのか。結局、国会事故調は国政調査権を発動することはなかった。##

# そら、何を隠してるのかわからない。東電が「これです、これしかない」と言って出したら、これだと信じるしかない。その国会事故調査すら1号機調査を嘘説明で欺いた東電。津浪連続写真を公開したのも、国会事故調が解散してからだった。ゆるさん… 隠蔽東電。##

# ムラを守る法律から、刑事罰が発生する厳しい法改正が必要。なのに、原発事故で法の枠に収まらなくなれば、法に振れないように枠を広げる法改正。これで次の事故にしっかり備える国。一体何のために法律があるのか。その法律を作ってきたのは他でもない歴代の自民党政権。##
.



http://live.nicovideo.jp/watch/lv253144424#02:08:10

●フリー木野:【4分】


さっき、朝日記者の質問の関係で答えをもらっていない。昨日の会見は、本来、トップが出てきて、然るべきだったのに、なぜ、それをしなかったのかという質問だったと思うが。これは広報としてそう言う判断をしたとおもうが、なぜしなかったのか?それほど重要な問題だと考えてなかったという事なのか?そう理解していいか?

東電石橋:…。)

東電なのらない広報:-Jビレ- 東京会場から回答をお願いする!)

東電石橋:あのぉぉ… えっとぉぉぉぉぉ… 先程も言ったが、ま、あのぉぉぉ、会見をトップが出てきてした方がいいと皆さんが思ったと。受け止めたとしたら、我々がした選択と、そこに距離というか、いわかんがあったんかもしれんが、少なくとも昨日の段階では、我々としては、日々!説明している、ま、東京は東京で。福島も、新潟も、それぞれで日々やってる説明のなかで、公表、説明させるという選択をしたと言うことだ。)

# 東京は東京でって、カメラの回ってない寄生庁で毎回でしょうが。口で謝罪しながらやってる事は180度違う。そう言えば、毎日、東電のHPを監視してるけど、最近、柏崎刈羽のコーナーが賑やかになってきましたよ。これまで殆どプレス発表はなかったのに。##

要するにそれほど重要視してなかったと言う事になると理解した。

・それとだな。先程のマニュアルの公開だが、これも事故の直後からずっとだが、御社の中で、社内文書は自分達のものなので、公開するかどうかは自分達が判断すると言う事を繰り返し言っているが、今回もそう言う事になるのか?

東電石橋:…。)

要するに元々のマニュアルが、どういうものか実物がなければ、外部としてはどうにも判断のしようがないし、どの様に変わったかも含めて。東電はこれから、柏崎刈羽を含めて、再稼働という話をしている中で、いったい、東電はどういう、何を基準に、何を判断しているのか分からない状況は良いことではないと思うが。それを含めて公開と言う事は考えられないのか?それとも、やはり、いままでのように、社内文書なんで、御社の基準で、出すか出さないかは治部探知で判断する事になるのか?

東電かんの:菅野から答える。この答えが、正確かどうかという所はあるが、ゴイケントシテはそう言う意見が出た事は伝える。ただしいぃ!今、我々から話した事故時にあるマニュアル。これが、どういう記載で、どのようになってるのか。これは運転手順に直接関わることなんでええぇぇ、一概にすぐにそうですか、じゃ、公開するには扱い事が難しい文書だとおもう。意見は今日出ているので、本件については預からさせてもらう。)

これは安全点に関わる部分は分かるが、いまの何が15条通報に当るかの判断ぐらいは、★★★★★これは、運転手順のものではないよね。先程の川村さんの話もそうだが。あれとは全く別のものだ。これは普通に公開されても何の問題もないものなので公開をお願いする。取り敢えず結構だ。



http://live.nicovideo.jp/watch/lv253144424#02:12:00

●ニコニコ七尾:【4分】


・当時の社内マニュアルだが、これは保安院も持っていたわけだな?

東電かんの:…。)

東電川村信一:…。)

当然、保安院にも納めるというか、保安院が見ていたかは別として、社内マニュアルは通例として、保安院にも納める形だよね?これ。

東電川村信一:あの、、運転手順書みたいな奴は出している筈だが、社内のマニュアル全てを当時の保安院に、)

あ、いやいや!今回の5%ルールの話だけでいい。

東電川村信一:…。)

これは収めているよな?

東電川村信一:私は、納めている、納めていないはわかってないんで、確認させてくれ。▼)

あとは、常駐というか、なんというか、保安監査官が現場に常駐している方がいると思うが、保安検査官は、社内マニュアルは見ようと思えば、見れる立場にあるわけだよな。確認だが。

東電川村信一:そうだな。保安検査官さまは、我々に要請があれば、見せることになっている。)

わかった。あと、改訂した時期が分からないので調べると言ったが、これ、堂々と改訂されたとおっしゃっていて、報道でも当然出て居るが、なぜか時期が分からないというのは。時期が分からないのか? 2000何年の何月頃と。わからないのか?

東電川村信一:私は資料を保ってないので確認させてくれ。▼)

お隣の方{東電かんの氏}は分からないのか?だって、初めて改訂して云々と言っていたが。

東電かんの:今、改訂した具体的時期は手元にないので、さっきも言ったが、確認させてもらうと言った。)

★★★あの、これは要望だが、第三者委員会を公開でやるというのは、非常に良いアイデアで、僕は、今回の件は、東電だけの正だとは思っておらず、そういった意味でも公開でした方がいいし、委員の?会見も是非、これも必ずやって欲しい。多分、今回の件は、5年経って改めて保安院{寄生庁}と東電の関係とか、今、政権が変わったんでアレだが、政府と東電との関係とか、保安院と政府の関係が、多分、このことでかなり見えてくる話だとおもうが。やっぱり中村審議官が更迭されたりとか、途中から、我々もはじめからいたが、東電の広報の方が、言いよどんだりすることが多くなってきたりとか、これは東電の名誉のためにも、キチッと公開してやった方がいい。以上だ。

東電石橋:東京は以上だ。)

# コメントもなしか… ##

東電なのらない広報:以上で終わる。ありがとさん。)






~ 終了 20時46分(2時間16分)

東電サイトを検索

政府・東電 統合会見議事録から検索

規制庁・経産省・文科省から検索